皆さんこんばんは。
いやぁ予告通り寒くなったなねぇ~
こういうタイミングが一番風邪を引きやすいので皆さんも油断しないように♪
さて、今日はくらぶワールドカップをみるため、夜は久しぶりに家でクッキングしましたよ。
何作ったかを説明するのも恥ずかしい『鍋』なんですが(笑)
実は僕の数少ない行きつけの店で、今年食べてめちゃんこはまったのが
『ゴマ鍋』
ベースは数種類のゴマをミックスしたゴマペーストやねんけど、味はそこにマイルドな白味噌や数種類のものをミックスして、分かりやすくいえば『豚骨ラーメン』のスープにゴマ風味をミックスした感じかな。
でもラーメンによってはゴマかかってるから相性がいいのがわかるよね(笑)
締めはラーメンの麺で!がほんまクセになって乙なんです☆
ってなわけであれに近いものが食べたくなり、僕流で
『豆乳ゴマ鍋』を作りました。
ベースは豆乳と魚とゴマ!!
そこにゆず味噌、ゆずコショウを隠し味にしてあとはカンで(笑)作ったら、美味しくできましたよ(笑)
やっぱり鍋は食が進むしあったまるし栄養バランスもいいし、酒もすすむから冬には欠かせないですよね。
皆さんもなんか変わり種鍋食べたらぜひご報告を♪
さて、今日のサッカークラブワールドカップは結果的にガンバが勝ちましたが、はっきりいってつまらない試合でした。
そもそもこの2チームはアジア予選で戦っているチーム同士というのもありましたが、とにかく思ったことは
・基本的なトラップ、パスのスペースのないプレッシャーがかかった場面でのミスが多すぎる。
(ピッチコンディションは確かにスリッピーで難しいにしろ)
・瞬時の状況判断力のなさ
これは当事者と客観的な見方の相違はあれど、例えば安田選手のサイドからの仕掛けもあまりに縦ばかりに単純に行き過ぎてて、周りの見方を見たり縦や中への切り込みなどバリエーションが少ないから全然こわくないし、細かいそういったここでどういうプレーを選択をすればいいのかの判断力が圧倒的にない。
また、ガンバの選手は播戸選手はじめ、相手がでかいとはいえ、もう全然あたり負けしてました。
体の大きさはしょうがないけど例えばマンチェスターユナイテッドのテベスなど小さくてもタフな選手もたくさんいます。だからボールが全然お互い繋がらないし、アデレードは決定的チャンスを三本位外してるし…
このクラブワールドカップは、空席も多く、国別ワールドカップと圧倒的に盛り上がりにも格差がありすぎます。
確かに世界的に各大陸間のレベル向上には大切かもしれませんが、これでガンバが三位とかになってもそれがいいのかはわかりません。
サッカーには絶対がないだけに番狂わせもおこるからもしれませんが、オセアニアやアジアのレベルはやっぱりまだまだ劣っています。
だからヨーロッパのチャンピオンズリーグ覇者と南米選手権のチャンピオンが戦っていた以前のトヨタカップ方式に戻して、やるならその他大陸チャンピオンの一位だけがでて三つどもえとかとにかくいまのシステムではダメな気がします。
次のガンバ×マンチェスター戦で実際のレベルを体感して欲しいですよね。
そんなわけで今日は早いですが今からちょっと集中タイムにはいるので今日はこの辺で♪
皆さんあと今年も二週間ちょいだ~走り抜けちゃいましょう☆
いやぁ予告通り寒くなったなねぇ~
こういうタイミングが一番風邪を引きやすいので皆さんも油断しないように♪
さて、今日はくらぶワールドカップをみるため、夜は久しぶりに家でクッキングしましたよ。
何作ったかを説明するのも恥ずかしい『鍋』なんですが(笑)
実は僕の数少ない行きつけの店で、今年食べてめちゃんこはまったのが
『ゴマ鍋』
ベースは数種類のゴマをミックスしたゴマペーストやねんけど、味はそこにマイルドな白味噌や数種類のものをミックスして、分かりやすくいえば『豚骨ラーメン』のスープにゴマ風味をミックスした感じかな。
でもラーメンによってはゴマかかってるから相性がいいのがわかるよね(笑)
締めはラーメンの麺で!がほんまクセになって乙なんです☆
ってなわけであれに近いものが食べたくなり、僕流で
『豆乳ゴマ鍋』を作りました。
ベースは豆乳と魚とゴマ!!
そこにゆず味噌、ゆずコショウを隠し味にしてあとはカンで(笑)作ったら、美味しくできましたよ(笑)
やっぱり鍋は食が進むしあったまるし栄養バランスもいいし、酒もすすむから冬には欠かせないですよね。
皆さんもなんか変わり種鍋食べたらぜひご報告を♪
さて、今日のサッカークラブワールドカップは結果的にガンバが勝ちましたが、はっきりいってつまらない試合でした。
そもそもこの2チームはアジア予選で戦っているチーム同士というのもありましたが、とにかく思ったことは
・基本的なトラップ、パスのスペースのないプレッシャーがかかった場面でのミスが多すぎる。
(ピッチコンディションは確かにスリッピーで難しいにしろ)
・瞬時の状況判断力のなさ
これは当事者と客観的な見方の相違はあれど、例えば安田選手のサイドからの仕掛けもあまりに縦ばかりに単純に行き過ぎてて、周りの見方を見たり縦や中への切り込みなどバリエーションが少ないから全然こわくないし、細かいそういったここでどういうプレーを選択をすればいいのかの判断力が圧倒的にない。
また、ガンバの選手は播戸選手はじめ、相手がでかいとはいえ、もう全然あたり負けしてました。
体の大きさはしょうがないけど例えばマンチェスターユナイテッドのテベスなど小さくてもタフな選手もたくさんいます。だからボールが全然お互い繋がらないし、アデレードは決定的チャンスを三本位外してるし…
このクラブワールドカップは、空席も多く、国別ワールドカップと圧倒的に盛り上がりにも格差がありすぎます。
確かに世界的に各大陸間のレベル向上には大切かもしれませんが、これでガンバが三位とかになってもそれがいいのかはわかりません。
サッカーには絶対がないだけに番狂わせもおこるからもしれませんが、オセアニアやアジアのレベルはやっぱりまだまだ劣っています。
だからヨーロッパのチャンピオンズリーグ覇者と南米選手権のチャンピオンが戦っていた以前のトヨタカップ方式に戻して、やるならその他大陸チャンピオンの一位だけがでて三つどもえとかとにかくいまのシステムではダメな気がします。
次のガンバ×マンチェスター戦で実際のレベルを体感して欲しいですよね。
そんなわけで今日は早いですが今からちょっと集中タイムにはいるので今日はこの辺で♪
皆さんあと今年も二週間ちょいだ~走り抜けちゃいましょう☆