きょうはいつもお世話になっている方から頂いた画像を掲載しました。
これからもいい撮影したものあれば是非つかって下さいね。
さて、原発の問題はまさに長期的な神のみぞしるという状況になってきましたが最近本当に目立つのはいわゆる“風評被害”です。
もちろん、政府や東電や考えれば色んな所に問題は見いだせますが、実際にそれはどうであれ胸が痛むのは例えば“福島”“宮城”と聞くだけでまったく被害や、影響がない観光地にも甚大な経済的な被害がでている状況です。
血をつなぎ、代々受け継いで営業していた歴史あるような老舗とよばれる所も
次々廃業に追い込まれています。
今回は本当に地震そのものではなく津波、そして原発問題が東北全体のイメージだけで皆が敬遠している状況は当人であればこれほど悔しい思いはないでしょう。
何かをして取り組んだ上での結果であれば悔いはないかもしれませんが、何もしないでステージを去らないといけないのですから。
苦難な状況においても負けずに取り組む姿勢、そしてまわりの支援姿勢もパワーになりますが一般心理としてはそういった場所にいって消費をするというのもひとつの被災地以外の人ができる取り組みなのかもしれません。
ふときょうはそんなことを考えてしまいました。
皆さん年度末で大変でしょうが呉々もご自愛下さい。
これからもいい撮影したものあれば是非つかって下さいね。
さて、原発の問題はまさに長期的な神のみぞしるという状況になってきましたが最近本当に目立つのはいわゆる“風評被害”です。
もちろん、政府や東電や考えれば色んな所に問題は見いだせますが、実際にそれはどうであれ胸が痛むのは例えば“福島”“宮城”と聞くだけでまったく被害や、影響がない観光地にも甚大な経済的な被害がでている状況です。
血をつなぎ、代々受け継いで営業していた歴史あるような老舗とよばれる所も
次々廃業に追い込まれています。
今回は本当に地震そのものではなく津波、そして原発問題が東北全体のイメージだけで皆が敬遠している状況は当人であればこれほど悔しい思いはないでしょう。
何かをして取り組んだ上での結果であれば悔いはないかもしれませんが、何もしないでステージを去らないといけないのですから。
苦難な状況においても負けずに取り組む姿勢、そしてまわりの支援姿勢もパワーになりますが一般心理としてはそういった場所にいって消費をするというのもひとつの被災地以外の人ができる取り組みなのかもしれません。
ふときょうはそんなことを考えてしまいました。
皆さん年度末で大変でしょうが呉々もご自愛下さい。