おはようございます。
きょうは天気が下り坂、そして
気温も下り坂。アウターの選択に
悩みますね。
きょう日経でもありましたが
マイナス金利しかり
そしてアジア経済しかり
非常に今年は我慢の年と
いわれていますが
同時に我々は冷静に
状況をみて打つ手を考える
必要があります。
色んなアドバイザーがいても
最後は決めるのは自身です。
これから歳を重ねて
そういう場面があるとおもいます。
アメリカ経済はかなり、
力強い底堅い展開ですが
一方でアジアは非常に厳しいですね。
これはなにより中国経済の影響が
大きいとおもいます。
ただひとついえることは
ピンチはチャンス。
常にそうで、マイナス金利も
実はチャンスだと私は思っています。
それでは。
おはようございます。
きょうはかなり暑くなるらしいです。
花粉症の人には大変だと思いますが
のりきってくださいね。
さて、
アメフトのカリスママニング選手の
引退会見が行われています。
彼の大舞台でみせる
冷静な判断、集中力はすごくて
かっこよかった。
ペイトンマニング引退 優れた組織に軍師あり goo.gl/KBsxR8
エストニアの電子政府と日本の未来への提言 huffingtonpost.jp/yoji-maeda/est… @HuffPostJapanから
飲食店の常識を覆し続ける 未来食堂 会員制サロン『サロン18禁』をオープン prtimes.jp/main/html/rd/p… @PRTIMES_JPさんから
澤氏「ソーシャルビーコンの活用事例。時期時期によるその人の興味関心がわかる。1年ごと、クォーターごとにやることで興味の変化がわかる」孫正義事例、益若つばさ事例を紹介 #cmt15 #interop15
MOCOMOCO@YUSUKEさんがリツイート | 1 RT