ゆうこりんの日記

THIS IS MY ROCK.
THIS IS MY LIFE.
THIS IS MY REAL-MESSAGE.

味噌汁?ミソスープ?

2008年07月16日 | Weblog
皆さんこんばんは。
近畿、中国地方がいよいよ梅雨明け(まだ東京は梅雨明けしていないのが不思議)で暑い夏が迫ってきましたね。僕の季節到来です。

さて、夏といえば『祭』『花火』などとにかくエンターテイメント満載ですよね。皆さんはもう予定お決まりでしょうか??

さて、スポーツの夏のイベントといえば夢の祭典『オールスター戦』みんなが選んだみたい旬の選手、スターが一同に集ういわば食事でいうバイキング!?です。

今日はアメリカでメジャーリーグオールスター戦。
今回は今年で86年の歴史に幕を閉じるヤンキーススタジアムでの最後のオールスター戦。
往年のヤンキースの名プレイヤーの始球式やとにかく相変わらず華やかなオールスターゲームでした。
アメリカやイギリスで常々素晴らしいのは伝統などを大切にしている点や功績のある選手に特に敬意を払い、愛しているという点かな。

色んな部分で文化や国民性などの違いが浮き彫りになりますが、野球だけを見ていても全然違います。

日本は最近は色んなファンサービスなどもロッテ、日本ハムなど…新たなファン獲得は進んでいるものの、今年はすでにセ・リーグは阪神が独走し、二位と三位に中日、巨人、広島が争う展開で横浜はもう目標が見いだせない低迷ぶりです。
今後は上記3チームが阪神戦以外にエース級を投入するはずで、特に後半は観客動員などでの影響が心配です。

アメリカはメジャーリーグ機構が放映権他の権利を持ち、一括して統括を行うために空前の活況を呈しています。それは以前レッドソックスのサービスの質の高さについて触れたようにきめ細かなビジネスライクであってもファンを呼び込む方法や運営が優れているからだと思います。

日本もどんどんいいところは見習って、それをそのままではなく日本仕様にローカライズして欲しいですよね。

でもすごい面白いのは国民性の違いといいますか日本では観客の応援は応援団の指揮に従ってなりもの(トランペットなど)に合わせて一体になって応援します。

それに対してアメリカはチャンスの時の手拍子などを促すアナウンスコールはありますが、基本的に盛り上がると自然発生的に大声援が発生します。お客さんも選手を称える時、チャンスの時は皆さんスタンディングしますし。

日本人→集団に合わせる意識、右向け右な所や周りを気にしたり、感情表現が少なく厳かな国民性

アメリカ人→人種のるつぼと呼ばれる個の集まり、個人の意見をしっかり持ったり、映画に代表される愛国心の高さや感情表現豊かな所…

こんなポイントをクローズアップするだけでも色んなことが見えてきて面白いよね。

日本では現在マスターリーグと呼ばれる往年の名選手たちがプロ野球オフシーズンに野球をやっていますが、個人的に果たして頭の中の記憶にある名選手が現役時代のパフォーマンスができないいまのプレー姿がみたいのが僕には疑問です。
これは僕の意見ですが、最近のバンドの再結成とかリバイバルもそうですがやっぱり僕はすべてがそうではないけど望ましいものではない気がします。

その代わり今回のアメリカのセレモニーなどのようにいつまでも功績を称え、皆が敬意を表しその伝統を受け継ぐのが大切ではないかなと思います。

歴史も努力も経験も『積み重ね』が大切ですよね。

さて、最近というかずっとか。ことあるごとに仲間の温かさや気遣いに前にも増して有り難い、感謝の気持ちがより強く感じます。
おれはいつも話しているように、たまにはちょっとぐちっちゃいますが(笑)
ストレスや不満のはけ口にこのブログはしたくないんです。


僕は全然ただの一凡人だけどブログを毎日書いていることによって少しでも皆さんが前向きにエネルギッシュに生きていく上で微力ですが少しでも+のエネルギーを感じて頂きたい、感謝の気持ちをこめてます。って何回も書いてるけど(笑)
皆さんがどんなことを思ったり考えながら見てるのかはコメントやメールを頂く以外はわからないですが(笑)うん、これからも時事、スポーツ、プライベート…いろいろバランスよく書いていこうと思ってます。ってバランス偏ってるかもね(笑)すんません★



だからまたまた改めてしつこくなるけど皆さんほんまにいつも心からありがとうをいいたいです。

さて明日からも暑さに負けず元気にがんばっていきましょう!!

日本人として、また自分の血を受け継いでいる誇りをもって。

皆さんそれでは今日このへんで。


◇おまけ◇

僕のマイワード
(口癖)

会話のツッコミ用に使ってる言葉

『意味ぷーやな!』
文字通り意味不明という言葉ですが色んなツッコミに使います。笑
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気持ち

2008年07月15日 | Weblog
皆さんこんばんは。若干酔っぱらいな僕です。

たまには酔っぱらいな時もあります。今日はすきっぱらに飲んだから余計です。
まあおれも完璧人間ではないからそんな時もあるんす(・ω・)/

昨日はおれ的にいつも最高におれは山ばっからじゃないよってニュアンスを伝えたかったのにかえって皆さんに多大なご迷惑をおかけ致しました事、心よりおわび申し上げます。

まあなんだかんだ広島とロッテが勝てば上機嫌ですo(^▽^)o
しかし酒は恐ろしいね。レイジーなおれがどんどんでてくるからさ。

しかし今日は眠い('-^*)/久しぶりだね
こんなに酔っぱらいなのは(・ω・)/

でもみんなにはなるべくマイナス面は見せたくないなとおもっちょります★

だから昨日の日記でちょいネガティブやったから反省しきりです(・ω・)/

今日はまともに日本語かけないからこの辺で ではまたあした★
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気分が晴れない日

2008年07月14日 | Weblog
皆さんこんばんは。
久しぶりに今日は脳みそバーンです。

急遽月末に関西行きが決まったために予定が全部おじゃんになり、久しぶりにもうてんてこまいでしたよ〓仕事帰りからまた頭がクルクルでしたよ(・ω・)/

結構複数の物事をさばくことは苦手ではないと思うけど一斉に物事がくるとね僕もダメですね★

なんかね、仕事しててもそうなんだけど本能的に自分の効率的で合理的な思考は得意だと自分では思うけど上手くいったらめちゃくちゃ気持ちいいけどね。

でもプライベートの予定もそうだけど、僕は基本的に自分が主導するというか『受動的』ではなく『能動的』なタイプですが、僕的に自分の都合で僕から断るとかは断腸の思いだよね~

ってなわけで気が重い僕でした(・ω・)/
まあこんな時もあるんだけどねぇ。

ご迷惑をかけた方には心からお詫び致します。

ってまあ僕もこんな上手くいかないというか全部が全部うまくいかないこともたくさんあるねんけど(笑)
こんな時はくよくよしてもしゃあないからまた前向きに切り替えていくしかないよね♪

さて今日はいつも長い間応援している、コメントもくれるゆきの誕生日です。
いつもの感謝を込めて 心から…

ハッピーバースデイ★

というわけでたまにはこんな日記も書いてみました★

それでは皆さんまた★
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの御登場

2008年07月13日 | Weblog
皆さんこんばんは。
暑くて気持ちいいっすね(って思う俺は変(笑)!?)

いやあ確かに汗くささはいややけど、新陳代謝を実感できる感じがおれはほんまに好きなんだよね★
いっぱいでるから体がいろいろ欲するしさ★
でもこの辺がおれなんだけど、汗くさいのは好きじゃないから8×4は必需品。

昔からせっけん味のナチュラルな清潔感があるこの匂いをチョイス。

今年もいっぱいビール飲みだいなあ♪

さて、久しぶりに豆男近況報告です。
友人たれ込みによるとあと1ヶ月もしたら実ができるらしいが…

でもみんな見ておっきくなったでしょ豆男??
最近は暑くてすぐ植物も人間同様渇いているから(笑)
土チェック、水やりはかかせません♪
せっかくだし、豆男には頑張っていい実をつけてもらいたいからね★
早くもあほやから冷え冷えビアグラスにビールをとくとく、豆男の作った実を食す絵を想像している俺でした★

でもそういう意味では食べられることって最低限にして最大限の幸せかもと思うよね。
お腹いっぱい食べることは自然と笑顔ができてポジティブなエネルギーがでるし、ある意味ストレス解消になったり、友達の会話とセットでリラックスな効果もあるやろうしね★

こないだも書いたけど環境についてとくにクローズアップされる中、あわせて生活諸経費が原油価格高騰であがってるから、ポジティブに節約=環境に優しい行動という一石二鳥になればいいよね♪

また皆さん思いついたらどんどん書いて下さいね★

なんでも悲観せず気持ちを前向きにマインドセットすればね、充実した毎日があると僕は思ってます。
今回の僕の提案は『蝋燭』

前にコメントでしほさんが提案して頂いてますが、
皆さんローソクは使ってる人も多いだろうけど、火が温かい感じで柔らかい。
だからちょっと恋人といいムードだしたい人にもいいと思いますし、ローソクとお香があれば非常にリラックスできます。
よかったらお試しあれ★



それでは今日は早いけどまた明日!!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

果てしなく続く…

2008年07月12日 | Weblog
皆さんどうも!

あっという間に一週間お疲れ様★みんないい1日だったかな?
しかしいよいよ夏近しの暑さですね。
みんなも油断しないようにこまめに水分補給してね★

さてさて、皆さんも納得してもらえると思いますが時間ってのはずっと同じようにチクタクチクタク…淡々と時を刻みます。
しかしながら個人のいわゆる体内時計?体感時計は全然みんな刻み方がケースケースによって違うよね。

例えば好きなことに熱中している時間、恋人とポジティブな楽しいデートをしている時間、親しい仲間と楽しみにしていた旅や飲みをしている時間など…
また、仕事がめちゃくちゃ忙しくてタバコも吸わない位集中してる時とか…

自分が夢中になっている時は時計の針を手動で回しているんちゃうかと思う位、あっという間に時間が過ぎていく。

一方、ネガティブな気持ちで望む時間は、逆に電池が切れそうなんちゃうかと思う位スローですよね。
会いたくない人と会わないといけない時、嫌いな人とシェアする時間、退屈な映画やライブや野球の試合を見ている時など…

不思議なもんですよね。
『時は金なり』と常にいいますが、ポジティブな時間をたくさん過ごしたいよね。皆さんはどうですか?




さてさて最近いろんな状況において改めて感じたこと。

僕は人がたくさんいる前で話すことがほんまに苦手だってこと。
グループとか個人間では全然問題ないけど、人がたくさんの前だと余裕がなくなるのかなんだかわからんけど、会話が客観的にみてもつまらんというか、なんかね人を惹きつけたり、笑わすようなトークができないんだよね(笑)

よく人に面白いこといってとかむちゃぶりされることも多いんですが、全くねぇ真面目というか余裕がないんだよね~
いつも
自分に
『不器用~』って
あきれてます。


披露宴のスピーチとか講演会とか、もっと小さくゆったら学校の授業でも、話で引き込む力はこれはすごいよね。

まあその能力を間違えて使うと詐欺事件や架空投資話とかそっちの話になっちゃうんだけどね(笑)

まあそんなわけでたまにはぼやきました(笑)

皆さんよい休日を★ それでは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海は広いな♪大きいな♪

2008年07月11日 | Weblog
月は登るし♪
日は沈む♪

皆さんこんばんは★ 一週間お疲れ様でした★

明日は皆さんは休みかな?

さて、気がつけばオリンピックまであと1ヶ月。
今年もどんなドラマが生まれるんでしょうか?
ナショナリズムが軽薄な今、その意識が高揚する数少ないイベントですよね。

しかしながらアスリートにとってはもちろん夢、目標の舞台ではあるがそれと同時にあるアスリートには様々な茨の道であることは間違いないよね。

よく、仕事でも『結果が全て』なんてよく言葉が使われますが現在は本番に向けて色んな壮行会が開かれたりして、それとともにマスコミが色んな注目選手にスポットをあてて盛り上げに花をそえる。
しかしながら、過去がそうだったように メダルを獲得した選手はマスコミでは特集が組まれその人の生い立ちまで追いかけたり、ドラマじたてに感動を演出するわけです。

また、応援する方もよく笑い話であんまりよく知らない人でも知人を名乗ってたくさんのお祝い連絡がくるなんてあったけど、帰国したらスポットライトを浴びまくる。

しかしながら、メダルを逃した選手、特にメダル候補と期待されてた選手はもちろん自身もショックやと思うけどあげるだけあげられてスコーンって落とされるからね。

だから外的要因で、結果次第で人は『天国か地獄』か決まるといっても言い過ぎじゃないかもね。

でも日本人を応援しないとね♪

あとはバスケットボールのアメリカ代表。今年は史上最強ドリームチームだ。
コービーとかレブロンジェームスとか~すごいよなこれは。笑

さあいよいよカウントダウンです!

10・9…

それではよい週末を★
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海に佇んで…

2008年07月10日 | Weblog
皆さんこんばんは。
週後半お疲れ様です。
バテてないかな?
ってまだこれから夏本番だからいまバテてるとキツいけど★
さて巷は明日発売のiphone発売でまた話題、人気沸騰間違いなしの状況ですよね。
でもやっぱり日本版はスペックもすごいし、確かにいま世の中に出回ってる視点と全く切り口が違うけどこれはやっぱり革新的でまた面白いからね、すごいよね。
携帯はどんどん進化してるよね。
現在はモバイルコンテンツが色んな側面で注目され、またマーケット的にもいま携帯がほぼみんなが当たり前に持っていて販売台数が落ち込み売上が期待できないということもあり当然の流れですよね。

現在ホットなとこでは
・液晶画面の進化
・ワンセグの一般化・動画コンテンツ
・モバイル広告
など… に重きが置かれてますが、次は
PRADAの携帯やiphoneのようなタッチパネル型の携帯がはやるんじゃないかな?
最近某企業が
地デジ×パソコン×DVDレコーダーの新作パソコンを発表して僕も欲しい★ものはこれなんですが(笑)
携帯ももはや
カメラ×オーディオプレイヤー×電話
×+アルファという複合的な多機能化がすすんでますよね。
僕も最近めちゃシンプル合理的思考だからこういう複合的な機能拡充については大賛成だし、それぞれの機能に深くこだわらなければ全然いいと思うよね★

しかしながらワンセグはおれは全く要らない機能だけどね。
理由は

『使わない』から。
歩いてても電車でもさ携帯ばかりいじっててもつまらないし、景色見たり本よんでた方が落ち着くしね。

だから、まあバランスよくやっぱりやらないとだよね。

だから携帯って昔と違って逃げられないし、またいつでもどこでも使えるから、それは+にも-にも働く要素があるわけですよね。

それは携帯も例外やない★


さて、最近同世代仲間での流行りというかやってることでなんとなくわかる身近な流行。

・SNS系→ブログへの移行
・家庭菜園
・ランニング、ウォーキング
・温泉

かな?
う~ん実に健全(笑)
皆さんの何かマイブームはありますか?教えてください。

僕は回数は多くないけど、8月に向けてフルートふくことかな♪

それではまた明日!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光の見えるそのムコウヘ

2008年07月09日 | Weblog
皆さんこんばんは。 比較的過ごしやすい日々が続いていますが、皆様如何お過ごしでしょうか??

最近はしかし日照量不足な気がします。 僕の家にいる豆男は当初虫食いを恐れて室内に置いておきましたが葉に力なくなってきた感じがあり、外に出して少し間引きしたらまたまた元気に生き生き育っています。

毎日帰ると上から下まで食い入るように観察し状態を確かめるのが日課になりました(笑)
いやはやなんかほんま経験のない育児をしてるみたいだ(笑) でも、まだまだだと思うけど毎日大事に育てなきゃね♪

さて、ちなみにこの豆男をプレゼントしてくれた『豆男のママ!?』が今日実は誕生日なんだ★
誕生日おめでとう★ と豆男共々お祝いを申し上げます★





さて、今日サミットが無事終了。
環境問題を中心に“前進”はあったが“成果”はあったのか?? 結局国同士の理解、また環境問題に関してはイギリスを中心とした排出権取引のパイオニアであり関心が高い“ヨーロッパ”と中国やインドなどの新興発展国などの意見の隔たりというか自国益重視のあたりさわりないやりとりは待ったなしで進行する環境悪化の改善への歯止めの流れになるかは疑問です。

しかしながら、一時期前はアメリカが世界統治のキャスティングボートを握っていたが、現在はというと現在の中東の石油輸出国連合のOPECが石油価格の歯止め、コントロールができないように
中国、インド、ブラジル、ロシアなどの新興国が急速に力をつけ、技術他を先進国から吸収したことによりいわば親の手を離れる子供のように、一人立ちしつつある状態なのでどんどん発言力も増しているんだよね。


結果、世界勢力地図も変わりつつあるし、またこれからはその新興国の成長が続けば続くほど皮肉にも世界全体での消費の拡大が今後さらに食糧危機、インフレ、日本ではさらに原料費の高騰による経済の低迷、資源を豊富にもつロシアなどの国の発展など色んな未来が間違いなく予想されますよね。
だからこれからはもっともっと難しい時代がやってきます。
だから僕らも未来を見据えて1日1日コツコツ考えて一生懸命生きていかないとね~。




さて皆様にはまた関心ないことやもしれませんが(笑)、わがプロ野球広島カープがななななんとよもやよもやの勝率五割復帰。

ファンの僕もこれはまさに『想定外デシタ』(某CM風(笑))
いやあ嬉しいですよ。いつもなら鯉のぼりの季節で終わりなのに(笑)今年は若手の台頭とベテランの踏ん張りが大きいね。
広島カープが昔からなぜ好きかってみんな一生懸命だからです。華は全然ないしみんな叩き上げで地味やけどとにかく努力家が多い。今や阪神の主軸の金本、新井もそうだし。

いやあ赤松に今日涙のサヨナラヒットした天谷、そして栗原もようやく四番で安定、ピッチャーも若手の前田、エースのルイス、ようやく復活した青木、大竹、ベテランで今年オールスター出場が決まった高橋建。みんな目立たないけど一生懸命やってるひたむきさとか泥臭いけどあきらめない姿とかが昔から好きな理由です。

今年は広島カープ応援に応援にいかにゃいといけん!野球好きな方ぜひいきませんか?ってあまりいないかな?笑




さて最後にイタリアのフィレンツェの大聖堂において日本の短大生が落書きして謝罪にいったニュースをみました。
ほんまにこれはイタリアだけやなくて世界遺産とかそういうとこで常識はずれなアホなことするやつは絶対許されるもんじゃない。
いつもね、思うんだけどすべてのジョイは責任とマナーがあってこそ。

皆様は大丈夫だと思いますが、海外でやったマナー違反は日本人の恥です。
日本でマナー違反をやったら先人たちに泥を塗ると一緒。皆さんも絶対にやめましょう。

しかしほんまにこんなことができる神経がどうかしてるよな…!?善悪の判断能力はないのか?皆さんはどう思いますか??
う…ん。最近あまりにも自己中心というより自己陶酔型のこういう徳がない行動には落胆しちゃいますね…。僕はこの時点で友達にはなれないな…


それではみなさん!また明日★
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道標(ミチシルベ)

2008年07月08日 | Weblog
皆さんこんばんは。
ようやく暑さも一段落しましたね。しかし相変わらずの天気にすっきりしないですよね~
早く夏になって欲しいものです。


さて、いよいよ夏休みも目前に迫り、皆さんいろんな計画を立てられてらっしゃると思います。
もう予定はお決まりでしょうか??

今年は燃料費高騰で皆さんはどうするんでしょうか?

ぜひ行ける方はご先祖の墓参りに行って欲しいと思います。反抗期には親と喧嘩して何度この家を継ぎたくないと何回も思ったのも今や昔(笑)、全く墓参りも関心がなかったのですが、最近はすっかり今の家に生まれた感謝と共に神様、先祖様への感謝の気持ちをもつ気持ちを大切にしています。

動物もそうだけど、生き物って面白いよね。子孫を残そうという気持ちは変わらないから。

よく、
『○○は末代までの恥』なんて言葉が使われるけど血は縦にも横にも繋がっているからね。
親戚同士はお金や色んな問題で平和にお互いの関係を良好に保つのは難しいとしても、一番信頼できて愛すべき最小単位は家族だもんね。

もちろんみんながみんな素晴らしい環境ではないかも知れないけど、やっぱり必要なのは助けあい、思いやりだと思います。
こういうことが言える自分もちょっとは年とったかも知れないですよね。笑

最近は考え、感性など色んな以前との変化を認識しますがそのことになんだか嬉しく楽しい日々です。

まだまだ心身自分を磨いていきたいな。五年後、十年後の自分に会いにいくのを楽しみに毎日生きてます(笑)

皆さんはいかがですか?

それでは皆さんまた明日★
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

願いことはなんですか

2008年07月07日 | Weblog
皆さん。お疲れ様です。

今日は『七夕』。

最近はびっくりすることに国民の祝日などは覚えていない方は意外に結構いて、
さあ皆さん基本的なクイズ

・建国記念日はいつでしょう?

・勤労感謝の日は?
・憲法記念日は?


皆さん全問正解したかな?軽く頭の体操(笑)これがわからない人もクリスマスや七夕はわかりますよね?

最近も短冊に願いを書き、笹に飾る習慣は根強く続いてますよね??

皆さんはお願いしましたか?

僕は今瞬間的に
いつも神社でもお寺でも願うことは一緒。

『家族、友人、自分の健康と御加護』です。
健康であることがありがたいことですし、年齢を経て強く思いますし。

まああとはいろんな蕾に花を咲かせられたらいいなと思いますね。

皆さん、ウィンブルドンテニスの結果には驚きました。トータル二回の雨中断をいれて七時間、試合時間が四時間四十八分。スペインの年か!?ナダルが悲願の芝の王者になりましたが、今回は素晴らしい集中力とプレーと足がよく動いて、とにかくショットがものすごい曲がっていてね。
彼のこの大会に向かう意気込みがめちゃくちゃ感じられ、またフェデラーが風とナダルの粘り強い拾うテニスとスピンのかかったバックハンドショットにかなり苦戦し、ミス連発。このままあっさりナダルがいくと思えたのがフェデラーが後半巻き返したが最後はナダルがフルセットでついに無敵フェデラーの牙城を崩した素晴らしい試合だったようですね★

僕も中断まで見ていましたが、
いやあ緊張感ある素晴らしい気持ちのはいった高いレベルの試合はあまりテニス見ない僕でも興奮します★

さて同じイギリスで行われたF1のイギリスグランプリは途中雨でリタイア続出で大波乱。

結果マクラーレンの地元のニューヒーローハミルトンが三勝目。

そして中島一貴も父譲りの“納豆走法”で見事入賞。

まあドライバーには危険な環境でも雨などの突然のハプニングはいろんなハラハラドキドキ展開と各チームの戦略やドライバーの底力が試されるから見ている方は面白いよね。 今年はハミルトンがこのまま突き抜けそうですね。

さて食品値上げもいよいよスタバなど大手飲食店にも波及してきたので皆さんもかなり値上がりの実感が強いのでは?

こないだもお話ししましたが、九十年代の長期デフレは終焉し長期のインフレにはいっていますが、まあ皆さんも冷静に、でもいろんなことを見直すいい機会にして頂ければと思います。

冷静にいきましょう!!それでは!!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

非常事態宣言!?

2008年07月06日 | Weblog
皆様こんばんは。

素敵な休日になりましたか?
普段疲れてる方はリラックスできましたでしょうか?
皆様それぞれ違うでしょうが1日1日大切に使いたいものです。

さて、今日はどこもかしこも警察のお巡りさんだらけ…

そう。ご存知の通りいよいよ明日からサミットが開催されることによるセキュリティー強化のため…
警視庁の友人に聞くとこの時期はフル稼働で休みなしだとか…
いやはやご苦労様ですね。
まあもちろんサミットは国のメンツがかかっており、仕方ないとはいえ、 ここまでやる必要はあるのか…??

もちろん、北海道経済にはプラスもあるだろうが、この準備に莫大な資金がかかっているとすればそれこそ環境問題を協議するまえにもっとスリムなサミットができないかと思ってしまいます。

何せ福田政権は徳俵状態ですからね…

さてさてウィンブルドンテニスの最高峰の戦いはいよいよ今夜。
今回はユーロでスペインが優勝したし、フェデラーが調子がよくないだけにナダル勝つ気がします~しかしいずれにしても手に汗握る大熱戦になること必至!!
緊張感のある最高レベルの戦いは期待しますよね!!

さて、最近の僕のツボ
・歴史ある寺社建築をみること。
・お寺の花や歴史のある樹齢数百年の樹木をみること
・お寺の空気感を感じること。
・海を中心にした素晴らしい景色をみること

かな~

とにかく海を中心としたロケーションと寺に魅力を感じる今日この頃です。

今年は絶対白浜より南の伊豆制覇したいな♪

さて明日からまた頑張ってきましょう皆様~ 生き生きまたやりますよ~

それでは皆様!また★
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナンクルナイサ

2008年07月05日 | Weblog
皆さんこんばんは。一週間お疲れ様でした。
今日も朝早かったんですが、眠くなくやりきったしばしの安息感が支配しています。
皆さんは素敵な休日になってますか?
仕事の人はご苦労様です。

本格的にムンムンした夏日が続いてますよね。
水分補給を欠かさないように体調にはきをつけてください。でも暑くなると難しいのは暑さ対策ももちろんありますが、オフィスや百貨店などの冷房ガンガンの場所との気温差の対策が一番難しいですよね。

僕は前にも触れたように人工的なクーラーはあまり好きではありません。
もちろん“心地よい環境”を提供するのはサービス業として当たり前かと思いますがしかしあまりにも冷房効き過ぎだと思う所はたくさんありますよね。

もちろん、昨今の二酸化炭素削減などの問題も関係しますし、また人間の抵抗力の減退にもつながりますし。

皆さんの中にもオフィスなどで特に女性などは膝掛けなど冷え症の方は特に調整が難しいですよね。

最近意識はしてないけどたびたび環境ネタを書いてますが、そこまでこの問題に関心があるわけではないですが経済的にも環境的にも自分の肉体的にも発展社会で便利な一方、文明の利器にたよすぎるのはよくないと思うからです。

もちろん障害者のバリアフリー化などはもちろんあっていいものですがたとえば歩けるとこをすべてエスカレーター化してしまったりそういうオートメーション化されるものにみな群がるけどバランスよく使えるとこは“自分の足で”って思います。

さて昨日に引き続きテニスのウィンブルドンは男子も決勝!
しかもまたまたフェデラーとナダルの対決!

フェデラーは今回六連覇が、ナダルは今度こその優勝がかかってたまらない対決です。

なんせ片やプロフェッショナルの世界で一番難しいとされるトップに居続けているフェデラー、そして全仏ではすでにフェデラーをなぎ倒している砂の王者ナダルはまだ若手ながらウィンブルドンではここ二年、決勝で敗れているという、まあ本命・対抗の最高峰の争いです。

ウィンブルドンは格式高い紳士なスポーツであの威厳と緊張感みなぎる感じが伝統を感じさせて素晴らしいと思います。
皆さん多分一部のしかついていけないかもですが、機会あればみてみてください★

明日も早いので今日はこの辺で★

皆様素敵な
Sunday morningを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の訪れ

2008年07月04日 | Weblog
皆さんGood evening!
今日は暑かったね~いやあ夏近しだね♪ このまま梅雨明けて欲しいな。

皆さんの中には夏が苦手で日が暮れてから行動するような人もでてくるかとは思いますが、僕は汗をいっぱいかいて新陳代謝が活発になるとなんだか気分が高揚するから大歓迎です。

ちなみに今日の画像は僕の自慢のlittleブラザーです★
似てないでしょ??(笑)




さて、久しぶりに豆男の成長ぶりなんですが、この所これまであまりにもスピード成長だったせいか、なんだか成長曲線が緩やかになったのがちょっと気になります。
そもそも今後どのように身をつけるかも調べようとせず、その未知の領域を楽しみたいと思っていてね、益々豆男を見つめる視線は熱を帯びてきています。(笑)今後も注目!



さてさてプロ野球の交流戦明け。ロッテはなかなか浮上できずよもやの最下位が続いていますが、よもや広島はなんと予想外の健闘。
ピッチャーではルイスに続き、前田が素晴らしい成長で先発ローテーションに食い込んで、またバッターではベテランの緒方のいぶし銀の活躍が光ります。
広島市民球場のラストイヤーの年、密かにいい意味のサプライズに期待しましょう。





さて、テニスの祭典ウィンブルドンテニスは久しぶりに『最強姉妹』ウィリアムズ姉妹の対決。
日本でも昔相撲の若貴対決が話題になりましたが兄弟が世界最高峰の舞台で戦うなんてアンビリーバブルなんでしょうか。 お母さんはどっち応援するのかな(笑)


さておしまいは音楽の話題。

皆さんも懐メロしかり、聴くとつい口ずさんでしまう曲や、その曲に纏わる思い出がたくさん詰まった曲(その当時付き合った人とよく聞いたなど…)などいろいろ思い出すバンドや曲あると思います。
さてそんな僕はこのバンドには胸キュンな思い出はないんですが(笑)、当時日本の曲しか知らなかった僕にFM802(関西の超有名局)を通じて衝撃を受けて洋楽、海外の扉をあけてくれたバンド。

AEROSMITH
『Get★A★GRIP』
彼らがドラッグなどでボロボロになった時期を乗り越えて復活したアルバム。
皆さんにはアルマゲドンのテーマ曲でお馴染みですよね。
今聞いても素晴らしい。 そして風呂場で熱唱したくなる(笑)愛着がありますよね。

皆さんはどうでしょうか?

それでは皆さんまた明日!素晴らしい週末を!!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーボンオフセット

2008年07月03日 | Weblog
皆さんむしむしころころキンチョール♪
Good evening!
皆さん疲れたまってませんか?

しかし本格的な梅雨を実感する気候ですよね('-^*)/

僕的にも環境的にも一番憂鬱な季節ですよ…

まあ気分的に違う位であんまり変わりないけど(^-^)/

最近僕は妙な癖がありまして、飲みに行った時には必ず帰りに『ぷっちょ』か、『ハイチュウ』を買って食べながら帰る癖があるんです(笑)
理由はなくなんとなくですが★

ハイチュウといえばやっぱり一番好きな味は『グリーンアップル』('-^*)/
ぷっちょといえば
『ソーダ味』がべたに大好きです♪

さて、最近は企業の評価で環境の取り組みは今や欠かせないものになってます。
タイトルの『カーボンオフセット』もまさに環境ワードですが、具体的に明示することが消費者の横並び判断の後押しになったり。

まあ環境や福祉はある意味、利益より信念とか純粋なそこに取り組む姿勢が大事で利潤追求を追いすぎると色んな弊害がでるもんね。

われわれはこないだ書いたようにできることをまずコツコツやる意識が大切だけど、これからは具体的にどういうことが環境のためになるか関係各所がその道を示すのも大事だよね。 引き続き皆さん小さいことでもいいのであれば気軽にコメント書いて下さい。
『ちりもつもれば山となる』

これですよね。
皆さんこれからも色んな書き込み気軽にお待ちしてます★

よろしければコメントもみてね★

それでは。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MONKEY BUSINESS

2008年07月02日 | Weblog
皆さんこんばんは~
さてさて。クリスマスでもないのにこの美しいネオン!どこだと思いますか?

実は、これは新宿のサザンテラスです。 先日南新宿に用事があった時に発見。この界隈はあの大行列が今や名物になりつつあるクリスピードーナツ屋さんや、知事の影響で大注目のみやざき館など話題のスポットが集まるとこです。

意外と新宿も歌舞伎町のある東にくらべ南側は人の往来も少なく意外にのんびりできますので混むとこは苦手な人にもオススメです★

さて、皆さん週半ば。忙しい方は疲れたまってないでしょうか?ご無理だけしないようにして下さい。

さて、巷で7月からいよいよ関東でもタバコの成人識別カード・タスポの利用がはじまりました。
つまり自販機ではこのカードがないと煙草が買えない制度。
しかしながら報道によると24パーセントしか普及していないとか。
主因としてコンビニやタバコ屋さんなど店頭では普通に帰るからなそうな。




僕の周りの人でも特に女性を中心にこの制度施行を機に禁煙する人も意外にたくさんいます。
それに伴って禁煙をすすめる商品もかなり出回ってくるようになりましたね。

しかしながら、タスポは国の無駄遣い施設建設のように、宣伝、広告費の費用対効果は全然先述のデータみてもわかるように、成功とはいえないでしょう。

しかもまだまだ先ですが、タバコの大幅値上げが検討されてるらしいですからね。
皆さんでも吸ってない方には対岸の話かと思いますが(笑)

僕は前にもいう通り、煙草好きだからいまの所はやめるつもりはないです。タスポも結局うちの家族はおかん以外は吸っていてみな所有してます(笑)僕もギリギリで申請したし。

ただ前にもいいましたが、タバコもマナーは必ず守って欲しいですよね。

・歩きタバコ→言語道断、灰皿のある場所で。

・喫煙所あればそこで吸う。それ以外では吸わない、ポイ捨ては厳禁。

・子供、赤ちゃんのいるとこ、妊婦さんのいる場所は絶対に同じ空間で吸わない。

意外とびっくりなのが、別に特別なこと書いてないけど意外に守れていない人たくさんいるしね。

前に話したけどファミレスで子供連れのママさん同士が子供が横にいる前でプカプカ吸ってたのは腹立ちましたね
親がこうだから子は…となってしまうと悲しくなりますね…
皆さんも気をつけましょう~
眠いから今日はこの辺では!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする