いつも発売された後の告知になってしまっているので、今日は早めに。
マガジンハウスさんから今日発売される、『開運レッスン』(anan No.1998)の中で、
「完全暦生活(4/1-6/30)」を書かせていただきました。
週刊誌の性質上、売り切れてすぐに店頭からなくなってしまうこともあるようです。
ウェブ上でも注文できるようなので、その場合はこちらから。
振り返ってみると、昨年の同時期からシーズンごとにご依頼をいただいたので、今回で5回目だと思います。
前回で一年分を書いたときに「これで最終かもです」と編集者の方に言われていたので、
もうワンシーズン書くことができたのは、本当にありがたいことでした。
高名・著名な方々の中で、よくわからん奴が交じってるぞ的な存在ですが、
時どきページを繰ってご活用いただければ幸いです。
余談なんですが、僕は乙女座的な性質が結構あるので、
こんまりさん(近藤麻理恵さん)の片づけ術に興味を持っています。
前にどこかのニュースで見ましたが、海外でも人気が出ているのだとか。
(追記:今回の1998号には「こんまりメソッド」も、見開き1ページですが載っています。)
先日、だいぶ前に壊れてしまってリサイクルに出しそびれたパソコンを、
キャンペーン中だったのを利用して無料で引き取っていただきました(環境省認定のところです)。
(そのPCはHDDがダメになってしまって起動不可だったため、データ消去代はかかりましたが)
で、その際に、段ボールに入るものならたいていのものは一緒に出せますよ、とのことだったので、
スピーカーとかビデオデッキとかもリサイクルしていただきました。
昔の思い出ももちろんあるんですが、もう使わないものをずっと持っているのもどうかと思ったわけです。
でも、まだCDやDVDは踏ん切りがつかなくて、そのまま部屋に眠っています。
時どきは聴きたい/観たいなーと思うものは、「トキメキ」とは言わないのかな?
そういうのって悩みますよね。
ところで、4月の上旬に、お花見というわけじゃないんですが、
今度はソメイヨシノを撮影したいと思い、知人と一緒に出掛ける予定を立てています。
いい写真が撮れるといいなあ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます