With the I Ching

易経や四柱推命、暦、占星術などの運命学の記事がメインです。

夕日と飛行機雲

2008-09-24 23:07:24 | 日記/随筆
以前(9月7日)の「バッタの親子」の時よりも、いくらか日が落ちるのが早くなりました。僕の住んでいる辺りは、時期によって飛行機が頻繁に飛び交う時間帯があるみたいで、毎年、散歩中に写真のような感じの空が見られます。今日は、数えてみると10本くらいの飛行機雲がありました。日によっては、高度が違うからいいんでしょうけど、遥か頭上で3~4機が交錯するようなシーンが見れたりして面白いです。【1280 * 96 . . . 本文を読む

英英辞典と戯れよう Part18

2008-09-21 21:52:30 | 英英辞典でクイズ!
すっかり体調も良くなって、ようやく気力も戻ってきました。 ・・・って、「戻ってきた」?……おお、そういえば今回は[ R ]の単語でした! なんかちょうどいいので、「Re」特集にしようと思います。 「R」の単語の動詞で特に重要なのは「Re-」(再び・戻る・後ろの意味)が付くものでしょうからね。これらを覚えておけば、だいぶ「R」については自信が持てるんじゃないでしょうか。 それでは、問題にチャレン . . . 本文を読む

しばらく休養しています・・・

2008-09-18 18:39:04 | 日記/随筆
季節の変わり目ということか、どうも風邪をひいてしまったみたいで、ここ一週間くらい更新ができずにきています。更新を楽しみにされている方には申し訳ないですが、今も本調子ではないので無理はできません。しばらくの間は更新ができないと思いますが、また体調が良くなって気力が出てきたら今まで通りやっていきますので、それまでお待ちいただきたいと思います。(アクセスカウンターによれば、このブログを定期的に覗いて下さ . . . 本文を読む

英英辞典と戯れよう Part16

2008-09-09 19:12:47 | 英英辞典でクイズ!
今回は[ P ]の単語ですね。 ちょうど「Paralympic(パラリンピック)」の開催期間なので、タイミングが良いようです^^ それにしても、オリンピックとパラリンピックの扱いの違いに、毎回ショックを受けます。どうしてこんなにもテレビの放送時間が短くて少ないのか。新聞でもスポーツ記事面に掲載される程度だし。 オリンピックの時は、開会式だって写真が一面にドーン!と乗っていたのに。 マスコミ各社 . . . 本文を読む

バッタの親子

2008-09-07 21:40:19 | 日記/随筆
この頃にケータイで撮った写真を紹介します。まずは、今日の愛犬との散歩の道すがら立ち寄った公園で。ふと見ると、バッタの親子(たぶんですけど)がいました。子供を背に乗っけていて、写真では大きく見えますが、すごくちっちゃくて可愛い。ケータイのカメラを数センチのところにまで近づけても逃げずに、被写体となってくれました。2分くらいかな、僕が何枚か撮り終えるまでずっとそこに留まっていてくれたおかげで、その中の . . . 本文を読む

水火既済初九と離為火六二

2008-09-07 19:56:29 | 易 de コラム
「英語 de コラム」を作ったので、「易 de コラム」も作りました。テーマとかは特に設定していませんので、気の向いた時に書こうと思っています。 今日はその第一弾。 個人的なことになりますけど、昨日は何だかタイミングが悪いというのか、間の悪い感じのすることが多かったので、少しウンザリしてたんです。何かをしようとする度に一時的に邪魔が…いえ、足止めされるような状態でした。 でも、大きな問題があ . . . 本文を読む

日本と中国の月運(8/31~9/28)

2008-09-04 00:36:10 | 占星術
本当は一昨日に書こうと思っていた内容ですが、手が回らなかったので今日になりました。 日本の月運については以前に書いたので、なるべく重複を避けるため簡単に書きますが、福田内閣のことも絡めて、少し先月分から振り返ってみたいと思います。 先月の1日、新月とほぼ同時にスタートした福田改造内閣は、その一ヵ月後にはトップ自らの宣言によって早々に幕が下ろされることが決まりました。これで前期の安倍さんの時と同 . . . 本文を読む

あらら、福田首相・・・任務放棄ですか。

2008-09-01 22:42:46 | 占星術
うーん、困りましたね。「福田首相 辞任表明 後継は麻生氏を軸に」つい先日、福田改造内閣についてあれこれ書いたばかりで、「さて、これからどうなるかな」なんて思っていたのに。貧弱な感じの政権ではありましたけど、先月に再編したばかりでもう辞任宣言とは・・・。これじゃ、国民はあきれ返るだけです。。。後任は麻生さんを軸に考えているみたいで、個人的には少し期待しているんですが(なんとなく人柄の印象がいい)、そ . . . 本文を読む