cry&smile

海外ドラマの感想、子育て、結婚時代のいろいろなど、ありふれていると思ってるのは自分だけらしく、怒涛の日常を綴っています。

明日はオープンキャンパスの付き添いで。

2015-08-21 16:02:58 | ほのぼの日記
嬢のオープンキャンパスの付き添い
(というか学校説明を2件聴きに行くというミッションがあるのだけど)
で、明日は大阪に行ってきます。

ほぼ、自由時間なしですが、
夜はフリーなので
美味しいごはんを堪能してきたいと思います。

まだ高校2年なんですが、
進学はAO入試または学校推薦でないと上には進めないため、
(なんせ実業高なので、受験に対応する単位がとれないんだって)
今のうちからいろんな可能性を考えているわけです。

本人はフランス菓子を極めたいらしいですが、
最近はお菓子など何も作ってないんだよね。
ずーっと絵ばかり描いていて、
「美術系に行けばよかったかも」
と言っている始末。
(高校入る時も直前まで美術系と農業系悩んでたからなあ)

なので、あまり乗り気ではないオープンキャンパスの旅。
かかる費用は宿泊費半額分なのでまあ、気楽に行ってみよ。
ってところです。

明日、ツイッターで少し状況お知らせできたらいいかな。

同日坊は、毎年恒例合宿の旅。今年は何かと話題の能登に行くそうで。

なんか慌ただしく夏休みが過ぎて行きます。





この時期になると戦争の事について考えます。

2015-07-31 12:00:57 | ほのぼの日記
昨日映画を観に通った道に
「戦没者慰霊会場」っていう道案内がありまして、
ああ、今年もそんな時期になったなあなんて思いました。

今年は終戦から70年とのことで、
私の親世代が生まれた頃の事ですが、
教科書や、書籍や、メディアなどでいろんな話を見聞きしてきました。

祖母は明治生まれだったので、隣県が空襲を受けて空が真っ赤だったとか、
夏になるとなんとなくそんな話を聞いたものです。

祖父は私の生まれる前に亡くなっていたので直接話は聞けなかったのですが、
海軍にいたそうで、艦これに出てくる何か(よく覚えてないけど)に乗って戦争を戦ったそうです。

母の兄は、南方で戦死し、石ころでのおかえりだったと。
母方の祖母が、うちの近所の護国神社に終戦記念日近くなると毎年参拝に来て、
ちょっとだけ顔を出してくれるのがとても楽しみだったんですよね。

私の小さいころには、太平洋戦争を戦いぬいた「おじいさん」「おばあさん」たちがいて、
かなり豪快な人や、「戦争中に比べたら~」なんて言う言葉が口癖の人にも出会うこともしばしば。



そんなふうに戦争の話が身近だったような、遠かったような、そんな時代を生きてきた私ですが、

明らかに

戦争は無いに越したことはないよね。


今の安保法案を「戦争法案」だって糾弾する事は簡単だけれども、
もう、丸腰でいられる日本国ではなくなったんだなーっていうのが、
最近の世界情勢の印象。

確かに、戦争をさせたい(人口減らしたい)っていう思惑の
地球のピラミッドのトップの人がいるんだろうけども、
それを阻止というか崩壊させるのが多分日本という国の役割のひとつなんだろうなー。と漠然と思ってる。

それが9条なんだと言っている人もいるが、
いろいろ見分を広めた結果、
私は、9条関連の法律は、先の戦勝国が日本を封印するために作った法律だとしか思えなくなってます。

今でこそ「何もできませんよ」って骨抜きにされた日本人が多くいる印象ですが、
DNAは嘘つかないと思うんですよね。
なにせ「オタク文化」のある国なんで、いざという時は強いと思うよ。

今の武器、装備は10年くらい技術を学ばないと使いこなせないっていうし、
先の大戦とは今は全く「戦争」という概念が違うのだろうと思う。
そんな時代だから「徴兵制」で戦争するのは効率悪いんだろうし、
第一、平和を脅かす相手は十中八九武器持ってくるだろうに
武器なしでどーやって自衛するん?って話ですよね。
アメリカさんがいつまでどこまで守ってくれるか先は分かんないですし。

国際社会及び経済が複雑化する中、
「集団自衛」しないと「個別自衛」では太刀打ちできない情勢なんだろうなあ。
と、端くれの私でもそう感じるわけです。

実際、「集団的自衛権」に反対している国は中共、北朝鮮、韓国だけで、後は歓迎または理解する、という情勢ですし。

戦争に向かっている時代、と言われていますが、
ある意味もう戦争は始まっているという人もいるし、
恐怖を煽っているだけだって言う人もいる。

とにかく万全の備えをして戦争を回避しようとしているのが今の日本の流れなんじゃないかなー。
70年談話では周辺国の謝罪コールに惑わされず、明るい未来を作っていくっていう内容であってほしいなあと
このイチ市民は思うわけです。








おすすめセミナーなんですが、

2015-07-25 23:09:33 | ほのぼの日記
えっと、数か月前、私も受けた
「スピリチュアルコンサルタント養成講座」
無料WEB公開セミナーなんですが、
興味のある方は、無料分の動画を見るだけでも
すこし生活の質が変わるかも、です。

有料のセミナーははっきり言ってシンママの私には高くて断念しましたが、

礒さんの「人生最適化」の考えには離婚裁判当時、とても勇気づけられまして、
それから6年、無料分だけですが、メルマガや動画などを拝見して、
勝手に私のメンターだと思っている方です。
私的に無料講座だけでもとてもおすすめです。

というわけで、おすすめのテンプレがあるので貼っておきます。
興味のある方はぜひ登録してみてね。

完全無料なので、登録したからってあとから勝手に有料になったりしないので、ご安心を。



うぐいすきなこです、

人を救う仕事に興味はありますか?

今までビジネス市場の教材や塾、セミナーなどでは
数々の「稼ぐノウハウ」が公開されてきました。

しかし、どれも拝金主義の色が強く、
苦手意識を覚えてきた方も多いと思います。

そんなギラギラしたビジネスではなく、

「スピリチュアルの力で人々を救い、
感謝されながら豊かさを得る方法。」

を公開した伝説の無料動画が復活します!

過去にもスピリチュアルや自己啓発系の
ビジネスモデルはいくつか存在しました。

が、それらはギラギラした感じが無い反面、
ビジネス色が弱すぎるという弱点もありました。

その欠点を克服し、
現実的な安定収入を確保しつつも、
困っている人たちを成功へ導く仕事が、
礒一明さんの提唱する、

『スピリチュアルコンサルタント』

です。

礒さんの唱える『ある』5つのステップを
忠実に踏むと、スピリチュアルの力で
お客さんを幸福に導きながらも、
経済的に豊かになる事ができます。

そして今回は期間限定で、
その詳細が完全無料で公開されています。

スピリチュアルビジネスに興味がある場合は、
今すぐ以下のURLをクリックして、
その全貌を確認してください。

■新時代の職業「スピリチュアルコンサルタント」
http://directlink.jp/tracking/af/1379423/hLl0aJ1I/


追伸.
かなり核心に近いところまでノウハウを
公開しているため募集期間は
8月3日(月)までです。

締め切りが近いので、忘れないよう
今すぐ登録しておいてください。

■人に感謝されながら豊かになる方法
http://directlink.jp/tracking/af/1379423/hLl0aJ1I/



学校で盗難事件。

2015-07-15 16:24:18 | ほのぼの日記
うちの嬢が移動教室にバッグを置き忘れて、
次の日に学校内で見つかったのだけど、
中にあった財布のお札と、ゲーム機が抜き取られていた。

バッグを見つけてくれたのは学校の先生だったので、
そのまま学校へ被害を申し出て、
学校側はその教室に出入りしたであろう人たちに聞いてみる、との事でその日は終わった。

おい、ここ、日本だよね。
外国人が旅行で財布置き忘れたのでダメ元で届いてるか確認したらそのまんま返ってきた!って感動する日本だよね!

まるでとある諸外国のようなとこなの?学校って。


悔しくてならない嬢は
(学校に高価なゲーム機を持って行ったこと、不用意にたくさんお金を入れていたことは反省していた。しかも、いつもは鍵のかかるロッカーに入れるのに、その日に限っていれなかったらしい。)
SNSを駆使してそれらしい投稿を見つけた。
そこから自分のネットワークを駆使して何年何組まで突き止めたらしい。

それが週末だったので、
月曜日にその証拠を学校側に提出したところ、どうも犯人らしき人が見つかったらしい。拾った。と言っているらしいが。

その時点で被害届を出してもいいか、と学校側に聞くと、いいと言われたので近くの警察署に被害届を出しに行く。
誰が犯人であるかは知らされていないことと、家にゲーム機があるから明日持ってくると言ったらしいが、本当に持ってくるのか、直前で売りに行くかもしれないし信用できない、から、と。

案の定、次の日は持ってきていなくて、先生が授業中に取りに行けと指示したとのこと。
ここでばっくれれば、週末まで授業らしい授業ないので切り抜けられるとでも思っていたのか…。

先生が取りに行かせてくれたおかげでゲーム機と無くなったお金は戻ってきたのですが、
中学時代の親友と3人でそろえたストラップが無くなっていた。
犯人は3人。
ゲーム機は売って金にする予定だったという。

いくら返ってきたとはいえ、自分のもののように売ろうとしていたこと、
お金も使ってしまっていて、抜いたお金がそのまま返ってきたのではない状態だったこと、
そして、まだ謝罪がないことが
嬢、そして私のいま引っかかっていること。

ゲーム機、おこずかいをくれた父親にも話をしなければならんので、
昨晩嬢が連絡していた。
もともとこういう時の対応がチンピラみたいな人なので、
どうにもならんようなら出る!と半ばワクワクしてる状態。
あまり出てくるような状態になる前にこの問題が収束してくれればいいなと思うんだけど。
案の定、烈火のごとく怒ってて簡単に引き下がるな、警察に突き出せ、なんなら裏社会の力も借りれるとか言い出して、
もう、恫喝しちゃこっちが捕まりますよとやさしくなだめていました。

なにせ昨日私、熱出して寝てたので、耳元でごちゃごちゃ言うとんな!とちょっとイラッときたりしてたんですが、
まあ、嬢の気持ちの区切りをどこでつけるか、というところで
母親が出るのか父親に出てもらうのかを決めることになると思う、みたいな話をして電話を切った。

嬢はそんなチンピラの娘らしく、
「あんなクズに謝罪するのに気持ちの整理する時間なんていらん!」とキレまくり、
訴えてもいいくらいだ!と言っていましたが…。
(手続きめんどくさいからやめてくれと思う母。)


学校側にすれば、もうしない、ということを確約して(罪を憎んで人を憎まずって感じだろうな)厳重注意で終わりにしたいのでしょうが、
もう、被害届出しちゃったし、警察も学校に来て捜査はじめちゃってるし、
3人が初犯なら警察でみっちりしぼられてくるだけで済むだろうし、
母親的にはそれでもういいんじゃないかと思うんですが。

あまりえげつないことするのも嬢自身が後程狙われることもあり得ますし。

さて今日は、仕事終わりに警察や学校から連絡があるか、
相手方さんたちから謝罪があるかどうか、
またこれから胃の痛い日々が続きそうです。



携帯電話

2015-06-22 17:07:06 | ほのぼの日記
元夫の強引なやりくちには
もうそんなにびっくりしない私ですが、

進路の件で先日嬢と元夫が対立し、
もう一生会わないから、と言われたらしい元夫。
いつも週に数回は子たちと連絡を取っていた電話が出来なくなったこの頃。
(いつもは元夫から娘のスマホに連絡がきて、電話をもっていない坊が代わったりしてた)
そこで、坊と連絡が取れないから、坊に一時的に実家の父母に緊急連絡用で持たせるつもりの携帯電話を持たせたい、との申し出。
衝動買いが定番の元夫は、すでに購入済み。

で、
きなこも坊と連絡取れないと困るだろー
とお決まりの責任転嫁も出て、
はいはい、持たせるのはあなたの中で確定なのね。と確信。しかし、

うちは、高校に入るまで携帯持つの禁止。

っていうのを嬢の時にもきつく言っていた手前、
中三の坊に持たせるとごり押しした場合、嬢が爆発するピタゴラスイッチ的なことになるわけで、

これは険悪な状態がもっと険悪になりますよ。と忠告したところ、

じゃ、その通話分をお小遣いに上乗せするから。それで平等だよね。
と言い出した。


おい、


それ逆効果。

そこで不公平だって言ってるわけじゃないんだよ。
と伝えたところ、だって、と持論を展開する元夫。

分からんおひとだこと。

その後坊が、俺替わるわ。と、
今別に必要じゃない(と本人は本当に思ってる)し、いいよ。
と言うのだけど、
とうさんが連絡取りたいんだよ。との一点張り。

ま、よく話してみるわ。あと、お金出すっていうのは逆効果になるからやめてね。
ときっちり言っておりました。

坊、良く分かってる。

しかし、こちらが折れても折れなくても気分良かったためしがないので、
強引にごり押しくるか、
私のスマホが毎週鳴るか、
どっちかだろーな。

はあ。

離婚してなかったら、
嬢がグレてたかもなあー。