cry&smile

海外ドラマの感想、子育て、結婚時代のいろいろなど、ありふれていると思ってるのは自分だけらしく、怒涛の日常を綴っています。

教育懇談会にて。

2015-06-30 11:03:01 | 不登校
先日、教育懇談会に行ってからちょっと体調の悪いうぐいすです。

その前日が怒涛のスケジュールだったので、その疲れか?と思ったのですが、
背中から脇腹にかけて痛くて、さらに寒気がする…

腎結石か?健康診断で潜血+だったしなー。
でも痛さのわりにはちゃんと尿量ががあるし。

まさか。
サイキックアタックきた。

(生霊とか念がこもったものがとんでくるというか、なんかそんなようなものです)




風呂に入ってゆっくり汗を出して早めに就寝したものの、
まだ翌日もすこし違和感があり、
その次の日は仕事中に首が締まる感覚が。

心当たりは、ある。

相手も故意で念を飛ばしているわけではない、と思う。
痛いところに手をあてて体の中の光をそこに集めるように意識を集中させると、
ある方の雰囲気が思い浮かんで「あー、そういうことかー。」と勝手に口をついて言葉が出た。

同じ不登校児を持つ境遇の方。
たまたまうちの子は高校に行ってはじけちゃって毎日楽しく、人生の目標に向かって生活できているけど、
その方のお子さんはうちの子の一つ下で、娘と同じ高校に入学できたけど休みがちで、
単位制なので進級は出来ても就職にはもしかすると不利な状態かも、という感じ。

就職先についても、地元のスーパーに就職するとか無いでしょ。もっといいところに行ってもらわないと。っていう言いかただった。

学校の先生に対する不満とか、お休みするときの事務の対応とか、
なんでこんなんなの?と、とにかく被害妄想的で。


いやー、そんなことないけどなーと思いながら聞いてて、

今年からうちの子が所属する農業高の全国組織のクラブで、うちの子は図らずも執行委員に強制的に就任させられたんですが、

そのクラブに所属している子は贔屓されてる。

とか言われて

こき使われてて贔屓どころの話じゃないですよー。先生と関わることは多いから仲良くなることはあるけど。

と反論してみた。

そんな風にうちの子もできたらいいのに、

という風に言われていたので、
あの人の子が出来ていてなぜうちの子ができない
って思われたのかもしれない。

そして、もう少し気を楽に持った方がいいと思う、といろいろ話を振るのですが、
結局自分のつらいところに帰っちゃって、
口をはさむ暇もないほど「つらい思い」をつらつらと話す人。

顧問の先生も最後に、学校の先生に相談された方がいいと思いますよ。と一言しか言えなかった感じで…。

とても重い感じで会は終わったのですが、
結局そうやってつらいつらいって悩んでいるのが落ち着く人なのかも。
いまはあまり変えようとはしていない人なのかもしれないと思いました。

不登校ではなくて別の悩みがあってきていた人がいて、
その人の事を「幸せな人、幸せな家庭」と表現していたのが気になりましたね。

学校に行っていても行っていなくても
子が幸せか幸せではないかは関係がない、と思うのですが。

彼女が子の根本的な幸せを願える日がくれば、
(親のエゴや世間体をきにすることなく、ね)
新しいステップへいけるのではないか、と思いました。

帰りぎわ、メアド教えてください、って言われたので教えて、
相手のメアドは聞かずに「メールくださいね。」って言ったのだけど、
サイキックアタックでくるとはなー。

私も自分を守れてないふがいない者なので、もっと精進せねば。



二年前にも同じことが。

2015-06-25 17:10:23 | 不登校
昨日、学校体験の申し込みの事で坊の担任に連絡をした時の事。
まだ進路関係の書類は何も提出していなかったので、
とりあえず進路希望を公立、私立とも2校ずつ
本人が言っていたとおりに伝えたところ、

今の状況ではどの学校もかなり厳しいですねー。

との返事。
ま、そーやろな。
それ承知で「希望」を言ってたからなー。

先生は
不登校の子でも受け入れるという公立高校一校を
担任になったときから勧め続けていて、
それには自身の実績もあってかなりの自信で勧め続けてくれているのですが、
全くそこを無視して「希望」を出したものだから、
ちょっとイラっときたのかも。
○○高校は絶対いいですよ。去年も一人自分のクラスから行きましたが、ドロップアウトせず頑張ってますし。云々
としゃべり倒された。

しかし、家からかなり遠いんですよ。
電車乗継ぎ1時間超え。しかも駅から急勾配の坂。

というか、こっちも承知の上で出しているんですし、
私立大学の付属高校は、将来大学に進学してそこの心理学を学びたいという目標になっているんですが、ま、そこはまだ先生には話せないまま。

嬢の時と同じような…デジャヴか…

散々厳しいですって言われまくって、
全日制は無理なので通信か定時制にしたらどうかって言われまくって、

私立は受からないものと思ってください、と言われ見事合格した嬢。
公立は、私立受かってるし落ちても気楽よねって言われて見事合格した嬢。

同じ道を辿るなら、無事行きたいところに受かってちょうだいね。

来月から通信制高校の付属の学習塾に通うことになった坊。
先生は十分全日制大丈夫ですよって言ってくれてるんだけど、

さて、どうなりますかね。







不登校児が動き出しました。

2015-03-04 16:29:56 | 不登校
最近、坊が遅刻しながら学校に行くようになりました。
給食を、今まで食べなかった分食べるんだそうです。
(いや、そんなに頑張らなくてもいいんだけど、普通の一人前では足りないらしいです。)

分析好きな彼は、自分のことを新型うつ病じゃないかなーと言ったりしていますが、
私は起立性障害のほうが気になるわと思っています。
最近は自分で制御できないほどではなくなってきたので、病院に行くのはすこし様子を見ようかと思っていますが、
学校に行ったからといって、めでたしめでたしにならないのが不登校のつらいところ。

もともと、中一時代のいじめの件は、いじめてくる相手の男子をぼっこぼこにしそうだったから一年行くのをやめた、と二年になってから言っていましたが、
今から思えば、ぼっこぼこにしようがしまいが、結局行かなかったんだろうなーとは思います。

今はいろんなシガラミやこだわりが解けて、学ぶことを楽しんでいたり、学校の雰囲気を楽しんでいるようです。
小学校の時の通学スタイルに戻ってきた、というところなんですがね。

再来週、子どもの父親と高校受験について話し合わないといけないので、少しいい材料ではありますが、
上昇志向でブランド志向の父親にしてみれば、まだまだなんだろな。
父親自身の出来はおいといて、の話だろうから、また頭の痛い話し合いになりそー。

もう、私としては、
元気に一日生きてくれればOKなので、
最近の行動力が出てきた坊の姿を見るだけで胸熱なんですけどね。





不登校や学校のことを話せる場所

2015-03-02 10:55:10 | 不登校
月に一回、ある団体の行事として「教育懇談会」を開催していて、
発足して8年ほどになります。

私は発足時から参加していて、
いけるときは相談に行ったり、同じ悩みを抱えている参加者さんに体験談を話したり、ということを続けてきたのですが、
なかなか参加者が増えない、集まることができない、という状態になってきて、
一度運営を考え直すことになりました。

この前の土曜日が定例の会の日。
でも、常連の参加者さんは集まらなくて主催者と先生と私の三人だけ。
前回も三人だったんだよね。

気を取り直して、三人で運営を協議。

この会の発足理由が、
子育てのなかで「学校」という枠のなかに入りきれない子ども、
そして枠の中でいろんな悩みを抱えている子ども、親、
そんな人たちのための相談場所
だったので、なるべく減らしたりなくしたりはしたくない。

でも、この会を発信する機会がなかなかなくて、
たとえば、学校の父母の集まりとかで不登校のことや、自分の子どもの困ってることなんてあまり語りたがらないから、こんな会があるよ、って言いづらい。

でも、この会で現役の先生や、養護教諭、元相談室の先生、学校の先生をされていたけど自分の子どもが不登校だったという人などいろんな人に出会ってお話を聞けたこと、アドバイスを頂いたことが凄く役に立ってることは間違いない。

そしてこのようなことが必要な人はたくさんいるのではないか、
実際に現場を知っている先生とマンツーマンで話せる機会などあまりないので
貴重な会だと思う、

ということは立場の違う三人の共通意見でした。

それを確認したうえで、
じゃあ、どうやって人に来てもらうか、を検討。

相談がある時だけじゃなくて
お楽しみで来てもらい活動を知ってもらうために工作の日を作るとか
先生が手品が得意なので手品を楽しむ会を作る、
相談するだけじゃなくて体験談を聞く会を設ける、
SNSを使って発信できるといい、
などの案が出ました。

さて…。

工作は、小さなころからこまごま作ってきた経験があり、引き出しはいろいろあるので、ちびっこから大人まで材料費別で(またここがネックになるところだよね。基本100均用品しか使わないけど。)私が引き受けますよー。と提案しました。

今は口コミだけじゃなく、SNSがとても強い役割を果たしているので、
なにかいい方法を考えればいいと思う。

とりあえず、何年も関わっている主な参加者が会により関わるために
定例の場所の予約を当番制にする。

という意見が出て、

早速当番制については参加者にメールが回ってきました。

本来なら全員が集まるなり、アンケート形式で意見を募ってから起こすべきアクションなのですが、なかなか集まらないのでしょうがないですよねー。

これからどうなっていくかはわかりませんが、
活動の分岐点をご恩返しの気持ちで支えていきたいと思います。



もし、石川県内、金沢近隣の方でご興味のある方がいたらぜひコメントくださいね。

一度だけの参加でも全くかまわないし、当番制の中には組み込みませんし。

学校の些細な疑問や心配事から不登校、ひきこもりまで幅広く話し合えます。
御意見番の先生は現役の先生(現在は不登校に関わっておられます)。
その都度、保健室の先生だったり、小学校、高校の元先生だったり、不登校の会を運営している元先生だったりします。

日時はこちら。
毎月第3または第4土曜日 (3月は14日)
10:00~12:00
金沢市教育プラザ富樫(開催する部屋はその都度お知らせします)


どんな小さなことでも些細なことでも話し合えます。
お気軽にどーぞ。



不定期の教育懇談会

2014-12-01 12:30:38 | 不登校
金曜日、地域の小学校の先生と母親たちのオフレコの懇談会に行ってきました。
不定期に3年前ぐらいから行っているのですが、
この日は開催1時間前に誘われて、
時間空いてたので一年ぶりに参加してきました。

やはりその中で一番悩みが多かったのが、
不登校の問題。

何故行きたくなくなっちゃうのか、
拗れた不登校の子どもをどうすればいいのか、
子どもと、学校と、支援員と、どう接していけばよいのか。

小学校の現役の先生もいろんな子供を見てきているわけだけど、
子どもの個性、学校に行かない理由、家庭の状況が千差万別なので、
これといった明確な解決策はないよ、と、さまざまな経験から、こんなことがあったとか、こう改善したとか、
その中で私の経験を話してやって、とか(おーそのために呼ばれたんかい、みたいな今回だったのですが)
みんなが悩みを話す中で、その場にいたお母さん方がともに学んでいくっていう会でした。

一人のお母さんが、学校が信頼できなくて、さらに受け身な人だったので、
こんなことになったのは行政が、学校が悪い!!何で私だけ!!って息巻いているかたがいらっしゃって、
中三受験生のお子さんと小学生のお子さんが共に五月雨登校ってことですごいナーバスになっていらっしゃったのだけど、(この方だけ地域が違っていたので、学校との連携の話ができなかったのが残念なところでした)
長い不登校生活を過ごしている家族がいる私からすると、
お母さんが肩の力抜いて、希望をもって、子どもを信じれば、さして深刻ではないだろう、って思う状態だったのだけどね。あまりのナーバス、ネガティブさに皆圧倒。って感じでした。
子どもを変えたい、って思うことって、結局子を支配することなので、
自分が変わることをすればいいよ、自分発信で希望を伝えつつ周りを巻込みながら動かすといいよ、ってことをやんわりみんなで布教してきました。そのお母さんはとてもまじめな方なので、つらいんだろうなあ、と思いました。

この会の常連さんは、正論は分かるけど、正論通りに子どもも人生も行くわけないじゃん、って経験している人たち(先生も含めて)なので、愚痴をいうのも楽。自虐ネタで笑いあえるので楽。本気で褒めあえるので楽しい、っていう会。先生が帰られた後に残る常連+αでいつも日付が変わるまで話してすっきりして帰ります。でも馴れ合いがないので、ママ友べったりが苦手な私にはすごい楽かなー。

いつまでこの会が続けられるか、は分からないけど、私にとってはやはり大事なつながりかなあーと思えた今回の集まりでした。