今日の晩ご飯。
小松菜と麻婆春雨、昨日の残りのミソスープ。麻婆春雨辛い!! http://t.co/nBMrmBxeD4
Posted at 07:13 PM
ドラッグストアで買い物。レジで次に待ってたオバちゃん、前の私が長かったからか、レジ中から支払う側に詰める、お札をしまってただけなのに私のカートを肘で突き飛ばす。イラっとするというより笑えた。そんなカリカリするんだったら空いているレジに行けば良いものを。
Posted at 06:00 PM
RT @primula87_tmblr: さっきのgatissesさんのところをなんとなく見ていたらすんごい魅力あふれる笑顔のマーさんが…!(´ ▽`)?見てわすれてるのかな…?
gatisses:http://t.co/15KHxEXn9E http://t.co/flGBe…
Posted at 04:40 PM
さ、今から仕事。半日頑張ります。
デスクにはお仕事がいくつか乗っかってたし(+_+)
Posted at 12:59 PM
パーティーでもないのに勢いで買っちゃった。ミスドビッツ春version。お弁当箱プレゼントが魅力的で。そしてかなりお腹空いてたのもある。5人分を3人で食べる! http://t.co/wsSK7QGUJ9
Posted at 11:59 AM
RT @lascaran: ホビット2部見てくれそうな人のために作った1部冒頭あらすじ(見るに堪えない挿絵つき)がこちら http://t.co/51BNzhgoFL
Posted at 11:54 AM
RT @vereentjoeng: Cumbercupcake..erhmm...muffin: Aki, B and Martin Crieff clay #CabinPressure #BenedictCumberbatch http://t.co/6rJUJXxRNq
Posted at 11:51 AM
RT @vereentjoeng: Those new sexy Khan's photos!! Help!! http://t.co/RQ1gyZXZ9J
Posted at 09:53 AM
今日は娘の受診で半日休み。ちょっとゆっくりすればいいのにあれもこれもし始めて、出かける前に結局わたわたしてる。計画性ないわあ。いい加減直したい。こんなとこ。
Posted at 08:51 AM
https://twitter.com/celestineblue1
RT @vereentjoeng: Instant mood booster ;D http://t.co/zsbfUNwtBp
Posted at 08:53 PM
今日は誰も晩ご飯要らないっていうから、昨日の豚汁残りに豆腐入れて、具だくさん味噌汁とご飯、デザートにリンゴでおわり。 http://t.co/tR1bdrxnpN
Posted at 08:48 PM
今日の分しか見てないんだけど。
自由な余白の中で生きて行って欲しいって言葉、最後の先生が言ってた、ここで育んだ自信はどんなことでも揺るがない ってこと、私たちは蔑ろにし過ぎたんだと思う。生きてるだけで素晴らしいって誰も肯定しないから感じられないものね。#nhk_heart
Posted at 08:34 PM
RT @urayasumai: 富山県神社庁高岡新湊支部の神職有志が、東日本大震災発生から3年を迎える3月11日、 福島県のJRいわき駅前で鎮魂の祈りを込めた舞楽「蘭陵王」を奉納 する。 http://t.co/r6KPjSrb8R http://t.co/GZd2LQTR0f
Posted at 12:32 PM
ジルコン結晶、44億年前のものと判明 「最古の地殻」か http://t.co/2BPeW1sgJx @cnn_co_jpさんから
Posted at 12:19 PM
最近頭痛が頻発するのは身体の歪みのせいだってわかってるんだけど、いつも行ってた整体値上がりするし、ゆったり休むヒマないし。で、結局今日帰宅して寝込んだけで一日終わっちゃった。しかもこんな時間に目覚めてるし。
Posted at 12:26 AM
https://twitter.com/celestineblue1
『ロード・オブ・ザ・リング』3部作から60年前を舞台に、再びピーター・ジャクソン監督がメガホンを取った映画『ホビット』3部作。第2部となる本作では、ドワーフ王国の奪還に向かう主人公のホビット族ビルボ(... http://t.co/1w1Q6TNDbE
Posted at 06:02 PM
RT @Hobbit_JP: (お腹減っている時に「レシピ」押すんじゃなかった…!!) http://t.co/czv7f5YTrL #ホビット http://t.co/q1NVgf77cB
Posted at 05:49 PM
https://twitter.com/celestineblue1
Eテレの自閉症児学校に行く、を見た。当時の息子の行動を思い出して重ねて見てたら、本人がその時どんな気持ちだったか話してくれた。不安、分からないことが辛かったと。学校行かない選択した今はそんなに辛くないって。そっか。そして色々胸に抱えていた思いをぶわーっと話し出した。約一時間。
Posted at 10:13 PM
RT @nhk_heart: 番組ブログでは、ディレクターの取材日記をご覧いただけます。
【取材記】自閉っ子?学校へ ―父が撮った240日―
http://t.co/oE4Bzf3u27 #etv #nhk_heart
Posted at 10:07 PM
今日は「チキチキボーンの素」って書いてある唐揚げ粉で胸肉を揚げ焼き。ボーンないけどね。 http://t.co/d91riRWUyw
Posted at 07:42 PM
RT @RakutenJP: 【ハーゲンダッツギフト券が当たる!】 お好きな種類のミニカップ2個と交換できるギフト券!抽選でなんと50名様にプレゼント!応募はリツイートするだけ! #楽天アイス http://t.co/NBuNRTtpkv
Posted at 06:01 PM
RT @sankaku__3: 何番煎じかわからないけどスタトレムーミンやってみた。マッコイ先生の扱いのひどさについてはノーコメントでお願いします http://t.co/cWG5VHFqmG
Posted at 03:47 PM
先日から、前回のブログ記事のように
生死や生まれ変わり、絆っていうものがすごく目につく毎日です。
映画もたてつづけに見る予定がなくてぼんやりテレビをつけてみていた
「つなぐ」
「クラウドアトラス」
もそうだった。
そして先週金曜に、家族の魂の鑑定をお願いしてあった冊子が届いたりした。
これは私が毎日ブログをほぼかかさず拝見しているところに申し込んだもので、
あまり鑑定なんて自分からしてもらうことはないんだけど、
(今まで周りの人が、連れてってあげるよとか、付き添いで行っておまけで見てもらうってことはあったけど。)
家族が仲良く平和でいられないのにどうやって日本が世界が平和でいられるんだよー!!と常々思っていたことが、この鑑定の方がおっしゃっていることとぴったりだったので、よしっ!と心を決めて鑑定してもらった。
当たっていた、というか、ああ、それでよかったんだ、ってことと
自分が苦手なことや逃げたいことがしっかり書いてあって、
おおーこれは目をそむけてはいかんってことか、と観念した。
家族の鑑定なので、うちの子どもたち、そして元夫の分もお願いした。
関わりについては、なるほどなあ。やっぱりなあ。と思いながら読んだ。
鑑定は、全く知らないことではなく、うすうす気づいていることをはっきりさせてくれた感があってすごくすっきりした。
子どもたちのトラブルも、まずは環境と私自身を整えることから始めると
その中でも最善の方向に持っていくことができる、と記されていたので、
まずは家の中を整えることから取り掛かっている。
やっぱり親かあ。母親って家族の太陽でいなきゃいけないんだなあって強く思った。
そんなことを思っていたら、友人から、「離婚の相談に乗ってあげて」って依頼が来た。
おお、そんな大役。しかもその方と初対面だし!
断ってもいいような状態だったんだけど、別居したとき私もいろいろ不安だったよ、と思い、聞くだけでも助けになるかも、と向かった。
状況を聞きこんでいくたびに、かなり酷似している状態だった。
私は10年我慢したけど、彼女はその倍我慢してた。家族みんなが心を病んでる状態だった。
もし私があそこで決断せず夫のもとに戻っていたなら、と最近「たら、れば」と考えることが多かったのだけど、
まさに彼女の状態がその戻っていたら、の状態だった。
聞きながら
共感できる部分の多さと、
フラッシュバックしそうな恐怖と、
自分の決断、そして彼女の決断は正しいっていう確信があって、
うまく言えないけど、
自分がその時不安だったこととその問題の解決、
先がみえなくて捨身だったけど結局うまくいったこと、
もう自分の人生を生きて行ってもいいよ、ってことを
とりあえず伝えた。
別居して8年、離婚して5年だけど、
やはり心の傷は深く、心臓が固まるような感じに襲われたりした。
いま、この記事を書いていてもすこしつらい。
かなりリスキーな依頼を受けちゃったなあとも思ったのですが、
(この後、電話番号の交換もしちゃったし。)
最近の変な郷愁はそれは幻だな、って思えたので、
それも何かのお導き、そして、それを確認するタイミングだったのだろうなあと思った。
そして、子どもの問題を話してて、やはり、母は太陽でいてあげなきゃいけないなあって思った。
最近目が死んでるとか笑ってないとか、かなり厳しい指摘が子どもたちから来るんだけど、
それだけ敏感に感じ取ってるってことだね。
まずは、私が幸せを感じることで家族にも幸せが行き届くのだろうなあ。
母という役目は何と重いものか。
家族も自分たちだけで生きていけるわ、って我者顔してるし、
私もしんどいし、なにかあって命をおとしても今だったらお金もたっぷりはいるしなあ。
まあそんなもんだろー、ってふざけたこと思ってたんだけど、
気合を入れなおして私も生きて行かなきゃなあ。