2017年2月28日(火)曇り
天気予報によると晴れの情報で大山からのご来光目的に行ってきました。
前夜入りして車中泊します。

午前3時に出発しました。この時点では空には星がキラキラと輝き、御来光への期待を膨らませながらのスタートでした。

夏道は深い雪に覆われ、急傾斜の登りをヘッドライトを頼りに一歩一歩高度を上げて行きます。5合目付近から左からの風が強くなり星も見えなくなりました。どうやら上はガスが出たようです。2時間近くかかり6合目避難小屋に逃げ込んで休憩します。この時点でご来光はあきらめました。

あとは頂上へ行くかどうかです。同じ考えの方3人と小屋の中で天候の様子を窺います。2時間近く待って明るくなった外に出てみると、風は少しましになりましたが、上はガスでまったく見えません。景色の見えない頂上に用は有りません。



下山します御来光はまたの機会とします。





阿弥陀堂

帰宅途中 まだガスはとれません

湯村温泉で汗を流して

春来峠で蕎麦を食べて

但馬大仏などなど寄り道しながら帰りました

おわり
天気予報によると晴れの情報で大山からのご来光目的に行ってきました。
前夜入りして車中泊します。

午前3時に出発しました。この時点では空には星がキラキラと輝き、御来光への期待を膨らませながらのスタートでした。

夏道は深い雪に覆われ、急傾斜の登りをヘッドライトを頼りに一歩一歩高度を上げて行きます。5合目付近から左からの風が強くなり星も見えなくなりました。どうやら上はガスが出たようです。2時間近くかかり6合目避難小屋に逃げ込んで休憩します。この時点でご来光はあきらめました。

あとは頂上へ行くかどうかです。同じ考えの方3人と小屋の中で天候の様子を窺います。2時間近く待って明るくなった外に出てみると、風は少しましになりましたが、上はガスでまったく見えません。景色の見えない頂上に用は有りません。



下山します御来光はまたの機会とします。





阿弥陀堂

帰宅途中 まだガスはとれません

湯村温泉で汗を流して

春来峠で蕎麦を食べて

但馬大仏などなど寄り道しながら帰りました

おわり
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます