山とバイクと時々お遍路

近畿北部、北陸の山(特に白山が好き)歩き。バイクツーリング、自転車で遊んでいます。

因幡三名城攻略その3 鹿野城(標高152m)

2018年05月13日 | 城郭・城跡
2018年5月10日(木)晴れ

山陰にある戦国の城では珍しい内堀、外堀、石垣などが今でも当時の面影を留めています。春には、ソメイヨシノ約500本の桜の花が辺り一面を桜色に染め水面に映し出されます。鹿野城は現在、天守などの建物はなく石垣などの遺構が残されています。戦国時代の山城とは、まさにこの城のことです。天正九年(1544)出雲の尼子勢出身の亀井武蔵守茲矩が鹿野城主となり、父子二代でこの城を拠点に三七年間統治しました。元和三年(1617)二代目政矩は津和野へ移封、城は寛永五年(1628)焼失し、石垣は正保元年(1644)取り壊されました。天守跡からは日本海が眺望でき東西南北全方角を見通せます。
【ふるさと鹿野観光情報より】


名称・・・・鹿野城、王舎城、志加奴城、鹿奴城
所在・・・・鳥取県鳥取市鹿野町鹿野
形態・・・・平山城
築城年・・・不明
築城主・・・志加奴氏(鹿野氏)
主な城主・・志加奴氏、山名氏、亀井氏、池田氏
廃城年・・・1871年
遺構・・・・石垣、堀、曲輪、土塁
指定文化財・なし






























幸盛寺(山中鹿之助菩提寺)


山中鹿之助の墓




最新の画像もっと見る

コメントを投稿