CUYC活動報告 帆走日記

千葉大学体育会ヨット部ディンギー班公式ブログ

9月22日活動報告

2017年09月22日 | 活動記録(旧)
おはようございます
4年疋田です
ブログの更新をせずに寝てしまい申し訳ありません

今日はついにインカレ予選です!
今まで練習してきた成果をしっかり出せるようにチーム一丸となって戦います!

さて昨日は午前中にセール計測と各艇の最終チェックを行い、午後は始め微風で終盤になるにつれてトラッピーズコンディションになっていく風の中短い時間で滑りを行いました
自分の課題はやはりタックのヒールのかけ方が良くないのでそこを修正していきたいと思います
また、3年田中さんがチームのみんなに千葉大カラーのミサンガをプレゼントしてくれました!
今までこういうのはなかったのでみんな感動していました!

今日1日がんばります!!

9/20 活動

2017年09月20日 | 活動記録(旧)
どうも皆さん、おはこんばんに

ちは。4年の新井です。
9/20の活動報告をさせていたただきます。

前日の予報では、午前中は北から南に迷走する微風で午後になると南西の強風になる予報でした。
実際、朝から微風で取り敢えず8時に出艇しましたが、10時には無風となり曳航によりハーバーバックしました。その後、30分ほど筋トレを行い、南の風がぼちぼち入ってたので11:45分に再び出艇しました。その後、最終的には南の強風になり戦々恐々のエクストリームセーリングでの練習が出来ました!

夏合宿中はほとんど強風に巡り会えず、巡り会えない強風のために筋トレを続ける日々で自分は気が滅入ってました。さらに、自分がテンダーに乗る時に限って強風が入ってくるという運の悪さに、自分は何故にこんなにも呪われるのかとネガティブセーラーに成り下がってましたが、ついにこの呪縛から解放され、とても嬉しく思ってます。やっぱり強風が一番楽しいです。

また、今日は主将の大嶌と3年の畑の誕生日を祝う会を夕食後に行いました。ケーキはチーズ熊ケーキと栗のロールケーキです。みんなでおいしく食べました。

秋インカレ予選目前になりましたが、安全第一次に準備万端で本番に挑みたいと思います。

全日本女子インカレ1日目

2017年09月15日 | 活動記録(旧)
4年の織茂です。
本日は全日本女子インカレ1日目でした。
今日のリザルトを報告します。

4512(織茂、大嶌) 23-16-7 総合14位(34艇中)

今日は北風で1レース、南風で2レースやりました。
北風はめっちゃ微風で艇速やコース引きが課題とされました。
明日は、スタートと、カミサのホイスト時とホイスト直後の艇速、カミマークで後ろの船に抜かれないことを目標に頑張ります。

今日の夕飯は、栃木県民の畑くんが餃子をちゃおってくれました。畑くんのご両親からの差し入れだそうです。本当に美味しかったです。ありがとうございます。
また、岸名さんがなんと、マグロ丼と、ネギトロ丼をご馳走していたできました。大トロも振舞ってくださり、本当に今日は贅沢でした。本当にいつもありがとうございます。
すごく眠いですが、明日も頑張ります。
応援よろしくお願いします。

8/30

2017年08月30日 | 活動記録(旧)
こんばんは。
4年の大嶌です。

本日は稲毛から葉山への陸送をしました。
1年生にとっては初めての、
4年生にとっては稲毛から葉山への陸送は、この合宿は最後の葉山合宿になります。
1年生の頃はガッチャの使い方が全く理解できず、とりあえずいろいろ試して結局わからなかったのに、
今は普通にできていることが感慨深いです。


稲毛では全体を通して風が全然なく、微風での練習ばかりでしたが
明日から北風の強風の予報です。
強風の艇速が自分の中で課題なのでこれはチャンスだという思いで明日から頑張っていきます!

少し前の話になりますが、全日本470をゴムボートで2日間見に行きました。
行った1日目は南の7メートル以上の風でした。
ゴールドフリートのリーチングが船が安定してずっとはやくて少しでもあれに近づきたいと思いました。
今年の全日本はとてもレベルが高かったので見たことで学んだことが多かったしいいイメージを持つことができました。
このイメージをつなげて練習していこうと思います。


まとまらないブログですみません。

8月26日活動報告

2017年08月27日 | 活動記録(旧)
こんにちは3年クルーの畑です。本日の練習報告をいたします。

am 260°-300° 2-7 knot
pm 40°-120° 7-16 knot

4311 辻 畑 / 辻 畑
4285 伊東 奥山 / 伊東 阪谷・白石先輩
4050 白石先輩 疋田 /田中 白石先輩・笠倉
3644 大橋 荘 /山口・大橋 奥山

本日白石先輩に来ていただき、実際にフネに乗ってアドバイスを下さいました!ありがとうございます。

練習メニューとしては午前、午後ともにすべりとコース練を行いました。どの艇も激しい風のふれと強弱のなかで安定して走らせることに苦戦しているようでした。

個人的な反省としては、風が落ちたときに、パワーを入れずにフネを止めてしまうことが多く、スピード感覚の鈍さを痛感しました。

本日で稲毛での練習を終了し、obレースを経て、9月から本格的に葉山での活動が始まります。いよいよ秋インカレが目前に迫ってきています。本番で後悔しない練習をしていければと思います。

そしてその前にobレースも全力で楽しもうと思います!