![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/1a/9082c56a593d2fa63af671b070ce23e0.jpg)
初出場のジロ・デ・イタリアの前半からステージ3勝を挙げ、2位に2分40秒という大差を付けているタディ・ポガチャル。彼が使用している機材について調べてみました。
昨年から投入されているCOLNAGOのV4-Rsは「エアロダイナミクス」「軽量性」「動的剛性」「ジオメトリ」「堅牢性と信頼性」の5つの領域で進化を遂げています。フレームセット価格は946,000円になります。
昨年から投入されているCOLNAGOのV4-Rsは「エアロダイナミクス」「軽量性」「動的剛性」「ジオメトリ」「堅牢性と信頼性」の5つの領域で進化を遂げています。フレームセット価格は946,000円になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/2f/f98ab3ddd3d5bf6064131a9f48d94da9.jpg)
今季最大の変更点はコンポーネントがカンパからシマノに変更されたことでしょう。Dura-Ace Di2 ディスク 12 スピード に カーボン Ti チェーンリングおよびローターで軽量化を図っています。これはV4-Rsのフレーム重量が塗装されていないフレーム(サイズ50s)の重量は795gと若干重めなためでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/66/7c081d6f7b7513bf6a2bef8619abea0b.jpg)
ちなみにcannondaleのSupersix EVO LAB71はペイント済みフレーム(56cm)重量は770gなのです。サーベロのS5に比べれば軽量なのですが。お金があるチームならではの組み合わせでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c4/f77f143c920b01f54cdb8910bd920867.jpg)
ホイールはエンヴィでタイヤはコンチネンタルのチューブレスです。ハンドルはポガチャルのみエンヴィを使用しているようです。サドルはプロロゴでサイコンはワフーです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます