CGソフト★なんでも覚書 <gooブログ版>

gooブログに引越ししました!よろしくお願いします

【映画】Transformers メイキング、Watchmen スローなアクション、Land Of The Lost シンガーソング

2009-02-22 23:13:07 | 映画

日本時間の明日(23日) AM10時ごろから、アカデミー賞の発表があります。
After Effects のサードパーティ プラグイン各社のサイトでは、自社ソフトが使用された映画のタイトルを掲載していますが、ソフト自体にも受賞のチャンスがあったような気がします・・・?

アカデミー賞には関係ない新作のムービーがMTV サイトにあるので、ここに挙げておきます。
トランスフォーマーの新作「Transformers: Revenge of the Fallen」:アクションシーンの撮影風景です。

<embed height="290" width="480" base="." allowscriptaccess="always" allowfullscreen="true" flashvars="configParams=vid%3D343850%26uri%3Dmgid%3Auma%3Avideo%3Amtv.com%3A343850%26startUri={startUri}" type="application/x-shockwave-flash" src="http://media.mtvnservices.com/mgid:uma:video:mtv.com:343850"></embed>

ウォッチメン の格闘シーンがハイスピードカメラで撮影されているのか? 動きがスローだけど、スタントマンが かっこよく ころんでいます。

<embed height="290" width="480" base="." allowscriptaccess="always" allowfullscreen="true" flashvars="configParams=vid%3D343653%26uri%3Dmgid%3Auma%3Avideo%3Amtv.com%3A343653%26startUri={startUri}" type="application/x-shockwave-flash" src="http://media.mtvnservices.com/mgid:uma:video:mtv.com:343653"></embed>

Land Of The Lost の歌のシーンでは、虫にたっぷり血を吸われているのか? 最後は・・・

<embed height="290" width="480" base="." allowscriptaccess="always" allowfullscreen="true" flashvars="configParams=vid%3D343767%26uri%3Dmgid%3Auma%3Avideo%3Amtv.com%3A343767%26startUri={startUri}" type="application/x-shockwave-flash" src="http://media.mtvnservices.com/mgid:uma:video:mtv.com:343767"></embed>

最後は、Dollhouse の映像が、FOX チャンネルに5本追加されています。
</object>

<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>


【スクリプト】レーザーを使った ボリュームライト

2009-02-22 00:22:40 | After Effectsを使ってみる(146)~(150)

FLASH アニメーション(SWF)
<object height="240" width="320" type="application/x-shockwave-flash" data="http://gimon.blog.ocn.ne.jp/sample_movie/light_001.swf"></object>

After Effects で、3Dソフトのライトのように、光源や光の筋を表現する ボリュームライトのチュートリアルが、PETER TORPEY さんのサイトにあります。

このチュートリアルは、After Effects 標準のエフェクトを使っているので、多くのバージョンで対応できると思います。
エフェクトは、レーザー、カラーカーブ、フラクタルノイズ、レンズフレアです。

尚、ページの最後に すぐに実行できるスクリプトが用意されているので、英文がわからなくても使えます。
ライトは「スポットライト」のみに適用でき、複数のライトを使うときは ライト1個ずつスクリプトを適用します。

ボリュームライトが出せるサードパーティ プラグインには、Trapcode Lux があります。
Luxの場合は、ポイントライトにも適用できますが、レンズフレアの自動設定はありません。

<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>