BES大山(鳥取)

鳥取県大山周辺に関する日々の情報、お知らせなどを載せています

融雪道路9

2008-03-31 08:19:05 | 融雪道路
最後に駐車場に掘った穴を砂利で埋めて
砂利、砂、アスファルト
同じくこちらも、アスファルト舗装をします。
アスファルトで仕上げ
機械を使って駐車場の白線を引くと工事は終了。
後ろの茶色の建物はポンプ小屋。
ポンプ小屋は新築ー。
融雪道路が出来るまでの写真。
工事の様子は現場の方に聞きながら…と言うことで、

もしかすると手順やら仕組みの説明が若干、
間違っているかもしれませんが、大まかな流れは写真の通り。

駐車場で掘削をしたのは、立体駐車場前は坂道のため、
他に場所が取れなかったため。

ちなみに入札の関係上、掘削と道路で別々の業者。
掘削した業者さんが一式まとめて工事が出来る、
と予定していたのが、受けてみたら掘削だけで予定が…と嘆いていました。

アスファルトを剥いで、掘って埋めて、舗装をして、
4ヶ月近く間を開け、それをまた掘り返して、また舗装して

バラバラに発注を掛けると無駄が多くなりそうな気がするのは
気のせいでしょうか…。
-------------------------------------------------
今日8時の気温は0度。天気は雪。博労座積雪1mm。
まだ少し溜まりそうな雪。道路も仁王茶屋辺りからあるので注意。
困ったときの融雪ネタもこれで終了。微妙にカテゴリ分け
歴史系の新しいネタを作りたいなぁ…。

融雪道路8

2008-03-29 09:02:16 | 融雪道路
枠とパイプを繋げたらコンクリートを流し込み、
機械と人の手を使って表面を均します。
繋ぎ目は此処で最終確認
翌日は雨で上にビニールシートを被せたり
道路のコンクリート部分は完成。
横のコンクリート以外の部分は砂利を入れて、
アスファルトで舗装すると下の写真のように。
大助花子のウォーキングイベントの時で大忙し
道路に白線を引けば完成。
引くところは撮りそびれ
仕上げに繋ぎ目部分を補修・点検。
繋ぎ目がガク(ガタ)…っと。

困ったときのネタ繋ぎ…と、言うことで現在ネタ探し&作成中。
今日8時の気温は0度。9時現在3度。天気は曇時々晴れ。

融雪道路7

2008-02-29 08:07:42 | 融雪道路
道路とマンホールの部分には管が繋がるように穴。
雨で逆流(?)しないように全部完成するまでは蓋
マンホールから管を繋げて出してきます。
引っ張ってきて、各区画の端に結合
繋ぎ目。網の上に載った管の中を液が通ります。
黄色いのはパテ
全体図。
敷き詰め完了
今日8時の気温は2度。天気は晴れ。博労座積雪150cm。
観光道路は積雪なし。博労座周辺一部凍結。
気温が高くなってくれば融ける…かも。
新しいネタをまとめるまでは暫くこのネタで

融雪道路6

2008-02-02 10:03:38 | 融雪道路
今回は実際に融雪を掛ける道路の部分について

まずは、元(アスファルト)の道路の舗装を剥ぎ、
そこへコンクリートを流し入れて表面を均します。
反対側の写真は撮りそびれ。
此処で流し込むのは表面が平らになるだけの数センチ
縦方向の太いパイプだけでなく、
マンホールのところから横方向にも管があります。
前回に戻って土台を見てみると横にも穴が
今日8時の気温は0度。天気は曇。10時現在変わらず。博労座積雪75cm。

融雪道路5

2008-01-30 09:05:43 | 融雪道路
ボーリングした箇所からパイプを通す穴(駐車場内)を開けます。
入札の関係上業者さんが変わっています
緑色のショベルカーが居るところがポンプ(電気?)室。
緑色のショベルカーが居るところが大元
ちなみにこれが二重構造のパイプ
中に通す主となるパイプ
このパイプを掘った穴に通していくと、前回のマンホールへと繋がります。
開けた穴にパイプを通していって
今日8時の気温は0度。天気は曇~雨。博労座積雪50cm。

融雪道路4

2008-01-28 08:19:19 | 融雪道路
前回はマンホールだったので、今回は融雪道路が出来るまでの全体図。

まずは、基本となる地熱用の穴(?)を掘ります。
ボーリング中1
機械は違いますが、穴を掘るのは同じ。
ボーリング中。形と性能は違えど機能は同じ
で、穴を掘ると温泉…は出ないですが、
地中の水が出てくるので適時排出しながら工事を行います。
水が勢いよく流れ出て一時道路が水浸しに
今日8時の気温は-2度。天気は曇。博労座積雪70cm。スキー場積雪120cm。
道が凍ってガタガタになっています。
よほど気温が上がらなければ当分融けそうにありません。

融雪道路3

2008-01-24 11:03:32 | 融雪道路
前回に引き続き、融雪道路が出来るまで…を勝手に撮ったもの。

土台の上にマンホール用の金具をつけます。
土台の上にマンホール用の金具をつけて固定
その間にはコンクリートの枠をつけます。
固定後(コンクリート枠)
マンホールでよく見かけるお馴染みの蓋を閉め
よく見る蓋を閉めて
砂利を敷き詰めます。
砂利を敷き詰め
それをアスファルトで舗装してマンホールが完成。
アスファルトで舗装
8時:-6度。11時変わらず。天気:霧+雪(吹雪)。博労座積雪:60cm
ちなみに今日のスキー場の様子 全く何も見えません。

融雪道路2

2008-01-23 12:02:57 | 融雪道路
まずはマンホール用の穴(深さは約2m)をあけ、
まずは穴を開け

その中に土台のコンクリートをクレーンで吊り上げていれ、
土台にコンクリートの蓋をかぶせます。
その中に土台をいれ
土台に蓋をかぶせ

次に不凍液と水が流れるパイプ(二重構造)を土台に通します。
ポンプからパイプを引っ張ってきて
ちなみに中はこんな感じ。
ちなみに中はこんな感じ。白く見える部分はコンクリート
-------------------------------------------
今日8時の気温は9度、12時現在4度。天気は曇時々雪。
観光道路積雪なし。佐摩線、陰に一部あり。大山~桝水、一部あり。

融雪道路1

2008-01-21 12:16:07 | 融雪道路
+2度。

…と、言うことで今年は融雪道路が出来たおかげで、
車が楽に博労座まで上がって来れるようになりました。

この融雪道路は地熱を利用して水(不凍液入り)を暖め、
それをポンプ(電気)を利用して汲み上げ、
各場所(マンホール→道路)に運んでおり、

中の水の割合は7000L(?)の不凍液を入れて、水は30%(?)…とか。

雪が積もらないのは1時間の降雪が2cm以内の時。
2~3℃程度、温度を上げるようになっています。

今年度の工事で行なわれたのは博労座周辺(情報館前)で、
マンホールは手前側が36個+駐車場前の坂道が6個。

マンホールが作られた場所は道路のジョイント(接続)の部分
参道側から8m、以後16mごとに設置しているらしいです。
------------------------------------------------------
今日8時の気温は-2度。12時現在2度。天気は曇→晴。
今日は朝からバルコニーの除雪。片側3時間。