今日の大山は午前中から雪模様です。車がちょっとずつ雪に埋まっています…(涙)
スキー場では新雪を滑れる絶好のチャンスかもしれません?!
△15:00現在、バスターミナルも博労座駐車場も真っ白です(*_*)
さて、王子製紙山岳部の方より、昨日1月27日の大山登頂(夏山登山道)の記録写真をご提供いただきました!ブログでご紹介しても良いと言っていただけましたので、この場を借りて写真を掲載させていただきます。
最初は夏山登山道の登山口~5合目。標高が高くなるにつれて、どんどん雪が深まる様子が伺えます。
冬山登山に挑む方は、1~5合目付近までだとしても、厳重な冬山装備が必須です!
△3合目の標識が埋まってしまっています…
△掘り起こして下さったそうです。感謝!
△5合目にある祠(ほこら)も掘り起こして下さったそうです。
どうか事故が起きませんように。
そして、いよいよ大山山頂付近。山頂のあたりは真っ白な白銀の世界!
ちなみに12時頃の山頂の気温は約-6度だったそうです。寒いですね!!!
冬山登山をされる方は、厳重な冬山装備が必須です!
△風の強さと寒さを物語る光景ですね!!見ているだけで寒いですが、美しいです
△避難小屋の入り口や窓も埋まってしまっていたそうで…こちらも無事掘り起こしてくださいました。感謝!
△最後は、山頂尾根に一瞬だけ訪れたという美しい景色の写真。厳しい世界だからこそ余計に美しく見えるのかもしれません。
いかがでしたでしょうか?
自然公園財団大山事業地のスタッフブログでもご紹介しています。
ブログを見たい方はこちらからどうぞ。
冬も登山をするという方は、どうかご安全に!
スキー場では新雪を滑れる絶好のチャンスかもしれません?!
△15:00現在、バスターミナルも博労座駐車場も真っ白です(*_*)
さて、王子製紙山岳部の方より、昨日1月27日の大山登頂(夏山登山道)の記録写真をご提供いただきました!ブログでご紹介しても良いと言っていただけましたので、この場を借りて写真を掲載させていただきます。
最初は夏山登山道の登山口~5合目。標高が高くなるにつれて、どんどん雪が深まる様子が伺えます。
冬山登山に挑む方は、1~5合目付近までだとしても、厳重な冬山装備が必須です!
△3合目の標識が埋まってしまっています…
△掘り起こして下さったそうです。感謝!
△5合目にある祠(ほこら)も掘り起こして下さったそうです。
どうか事故が起きませんように。
そして、いよいよ大山山頂付近。山頂のあたりは真っ白な白銀の世界!
ちなみに12時頃の山頂の気温は約-6度だったそうです。寒いですね!!!
冬山登山をされる方は、厳重な冬山装備が必須です!
△風の強さと寒さを物語る光景ですね!!見ているだけで寒いですが、美しいです
△避難小屋の入り口や窓も埋まってしまっていたそうで…こちらも無事掘り起こしてくださいました。感謝!
△最後は、山頂尾根に一瞬だけ訪れたという美しい景色の写真。厳しい世界だからこそ余計に美しく見えるのかもしれません。
いかがでしたでしょうか?
自然公園財団大山事業地のスタッフブログでもご紹介しています。
ブログを見たい方はこちらからどうぞ。
冬も登山をするという方は、どうかご安全に!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます