…と、言うことで、和牛博覧会のメイン会場でもある崎津住宅団地へ
行って来て見ました。
様子は下の写真の通り。
あまり、悪くは言いたくないけど、午後からだと
見るものが無いなぁ…な、雰囲気でした。
集いのゾーンなどは、牛とは全く関係ないものがメイン。
競いのゾーンの牛舎エリアは、関係者の方が集まって、
一般の人はとても、入り辛い雰囲気。審査会場は見る場所が
早く来た人でほぼ埋まって居て後から来た人は入り口で立ち往生。
学びのゾーンは関係者らしき人で固まっており、試食コーナーは30分(?)待ち。
行ったのは13時ごろで、食事を取るようなものはほぼ売り切れ。
あるのは、地元名物(?)のサバ鮨や蕎麦、焼きそば、大手コンビニの出店。
お土産モノは、近くのデパート、スーパー、駅で売っているものなど。
わざわざ、和牛博に来てまでも…と、ちょっと悲しくなって帰って来ました。
広い割りには、案内板・主催者などの案内の数が少なく、
入り口で全体の概要・マップが書かれたパンフレットが貰えますが、
自前(?)で、小さいマップだけ用意した方が良いかも。
それから、コンタクトの人は注意。砂埃が結構、舞っています。
関係者のための大会…と、言った方が良さそうです。
行くなら、午前中か、イベントの時間に合わせて。
パンフレットは歩いていると、必ず渡されてしまうので、
会場のパンフレットを全部集めてみると、逆に楽しめるかも知れません。
行って来て見ました。
様子は下の写真の通り。
あまり、悪くは言いたくないけど、午後からだと
見るものが無いなぁ…な、雰囲気でした。
集いのゾーンなどは、牛とは全く関係ないものがメイン。
競いのゾーンの牛舎エリアは、関係者の方が集まって、
一般の人はとても、入り辛い雰囲気。審査会場は見る場所が
早く来た人でほぼ埋まって居て後から来た人は入り口で立ち往生。
学びのゾーンは関係者らしき人で固まっており、試食コーナーは30分(?)待ち。
行ったのは13時ごろで、食事を取るようなものはほぼ売り切れ。
あるのは、地元名物(?)のサバ鮨や蕎麦、焼きそば、大手コンビニの出店。
お土産モノは、近くのデパート、スーパー、駅で売っているものなど。
わざわざ、和牛博に来てまでも…と、ちょっと悲しくなって帰って来ました。
広い割りには、案内板・主催者などの案内の数が少なく、
入り口で全体の概要・マップが書かれたパンフレットが貰えますが、
自前(?)で、小さいマップだけ用意した方が良いかも。
それから、コンタクトの人は注意。砂埃が結構、舞っています。
関係者のための大会…と、言った方が良さそうです。
行くなら、午前中か、イベントの時間に合わせて。
パンフレットは歩いていると、必ず渡されてしまうので、
会場のパンフレットを全部集めてみると、逆に楽しめるかも知れません。