12坪の猫のくに

12坪で暮らす3匹の激動なる日常を(?)それとなく完全密着型で(できるか?!)書いていきます。たまに飼い主日常アリです 

お見舞い、ありがとうなのだぁ!

2015年10月25日 05時00分00秒 | もんちのこと
もんちが、お見舞いをいただきました。

ヤムヤムママさん、どうもありがとうございますです。

すぐに、もんちは、ぬくぬくカーペットの上に乗り喜んでました。

しかも、みかんまでもがやってきて、一緒に乗ったり、

横目でみたりしてますよ。



もんちは、それでも、まったりゆったり。



食道チューブの抜糸の後です。

早く、毛が生えてくるといいね。



そして、いただいたオヤツ、ちょっとずつ食べて喜ぶ、もんちなのでした。



しかも、商品券までも頂いたので、もんちのオヤツになるものを、

買ってあげようと思っています。

なんせ、とり系のオヤツは全然、食べないもんちなので、

結構、うるさいヤツなのですよね

昨日から、もんちは、けいれん発作のお薬が、

1日1回で、半錠だけになりました。

これを、1週間続けて、発作がでなければ、そのあとは、薬を止めます。

そして、また、発作がでないか、経過観察するのです。

発作を起こさないでおくれよ、もんち


お付き合いありがとうございます。
ランキング参加しております
よろしかったら、クリックお願いします

モバペ|ペット人気ブログランキング


コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ままっちの夕飯、どうでもい... | トップ | こんなことになってます(^^;) »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (zikozaemon)
2015-10-25 05:59:32
モンチちゃんは沢山のお見舞いをいただいてよかったね。
それにしても手術の後とかチュウブを入れた後とか、見て居るだけで痛々しいですね。
早くお薬が飲まないで良くなると、ままっちさんも一安心になりますね。
おやつは結構色々のを食べてるようですが、ご飯もちゃんと食べるのかしら?今、フーが我儘一杯でこまっています。今まではカリカリだけで満足して居たのに・・・
欲しがるくせに食べないで、直ぐに噛みつきそうになって居ます。
私は一人で出かけるのが怖くって買い物は何時も息子頼りにしています。
返信する
★zikozaemonさん (ままっち)
2015-10-25 08:13:46
おはようございます。
もんち、ふかふかカーペット、かなりお気に入りのようです(^-^)
もんちのチューブの後などは、こうやって元気になってくると、「勲章」のようだなって思ってます。
お薬がなくなれば、もんちももっとストレスがなくなるでしょう。
ご飯は、しっかりと、みんなと同じ処方食を食べてますけれど、みんなは、シッコ系の処方食などで、これからは、だんだんと、腎臓系の処方食へ移行していこうと思ってます。
もんちも、オヤツをもらえると思って、キッチンに居座ったりしてますよ。
そういう時は、抱っこして、「今日は、オヤツの日じゃないよ。」って教えてあげてます。
zikozaemonさんも、無理をして出かけたりしないで、寒くなってきましたから、家でまったりしていてくださいね(^-^)
返信する
Unknown (ヤムヤムママ)
2015-10-25 13:02:43
ご紹介ありがとうございます。
もんち君黄色に映えますね。
喜んで頂けて良かったわ♪
みかんちゃんも近づいてきたなら
もんち君嬉しいわね。

猫草は食べない方がよさそうとのことだったから
おやつで毛玉の掃除ができそうなものがありました。
ささやかな商品券ですけど使って下さいね。

抜糸の後はしばらく毛が生えないけど
勲章と思えばいいですよね♪
本当に運の良い子だなって思います。
引き続き回復に努めてね。
返信する
Unknown (あずあず)
2015-10-25 13:38:39
もんちくんにお似合いの黄色の素敵なマットですね!
もんちくん、元気そうで良かった。このまま、てんかんのお薬無しでも大丈夫になりますように!
遅くてもワクチン接種時には、もなかちゃんのオシッコを検査したいのですが、お尻も腰も猫トイレの角の壁にぺたんこにつけてするので、どうもこうと採れません。角なので無理に何かを入れるのも難しく。。もしも、どーしても無理なときに獣医さんが採ってくれるらしいと聞きましたが、それって押すとかして絞り出すのかな??ぜったい痛いですよね?痛い方法は避けたいです。(-_-;)
返信する
コメントありがとうございます (ままっち)
2015-10-25 20:02:35
★ヤムヤムママさん

今回は、可愛いマットをありがとうです。
とっても気に入っているようで、誰かが必ず乗ってます(笑)
なんか、もんちだけじゃないのよね(^^;)
みかんと、もんちがお尻合わせで、朝乗っていたのは、
笑っちゃいました。

そう、猫の草はね、ミネラルが多いから、
結石ができることがあるらしいのよね。
こういうのを、一粒とか、二粒あげて、
いい子、いい子をしてあげます。

抜糸の後は、大きく毛がないけれど、
(お尻も、お腹もまだ毛が生えてないの)
まあ、そういうのも、勲章のひとつよね!

もんちのぽんぽん尻尾、実はね、
毛が生えているからわからないけれど、実は、
骨が、数字の「7」になっているの。
だから、ラッキーセブンを持っている子なんだと思います(笑)


★あずあずさん

はい、このマット、大人気です。
もんち以外の子も使うのですよ。
てんかんのお薬の量が減ったけれど、
今のところ、大丈夫。
あとは、薬を切った後ですよね。
な~んにも起こらないことを願っているの。
もなかちゃん、シッコ取れないのね。
なにか、小さいタッパーみたいなのを、
最初から、トイレの横に置いて、外側から、
セロテープなどで固定するとかじゃダメかしら?
それか、お玉などがお勧めなんだけれど、それも無理なんですよね。
動物病院で、膀胱を圧迫してシッコを取るのは、
全然、痛くないですよ。
上手な先生なら、お腹のあたりを持って、
膀胱を見つけて、そのまま素手で、
すぐに、「じょ~。」って出してくれます。
猫さんは、鳴いたりも何もしませんよ。
針を刺したりすることも、病気じゃないかぎりないです。
安心してください。
返信する
★あずあずさんへ (ままっち)
2015-10-25 20:03:01
あ、ただね、猫さんの膀胱にシッコが溜まってないと、ダメですよ~(笑)
返信する
Unknown (あずあず)
2015-10-25 20:56:00
先生が採集する方法は痛くないのですか?さすがにその分、処置費的なのはかかると思うけど、痛くないならお任せしようかな。。
その前にトレー的なのを角に置く方法もしてみます。ただトイレが2個あって、どの方向の隅にするか気分次第なんですよね。。(^_^;)
返信する
★あずあずさんへ (ままっち)
2015-10-26 08:17:08
はい、膀胱を圧迫して普通にシッコをさせるだけなので、膀胱自体に病気があったりしない限り、まったく痛くないですよ。
処置費用なんて、ウチの病院ではかかりません。
ただ、尿検査料がかかるだけです。
短いスパンで何度も膀胱圧迫での採取は、先生の方が心配しちゃうかもしれないですけれど、普通なら、まったく問題のない手技です。
返信する
フクロウ (タケちゃん)
2015-10-26 09:56:28
おはようございます。
今日もイイ天気。

もんちちゃん、段々元気になって
きているようですね。
良かった。
もんちやん、何かに似ていると
思ってましたが、フクロウに似て
いますね。
クリクリした目が特にフクロウみたいです。
ケケケ。
カワイイね。
返信する
★タケちゃんさん (ままっち)
2015-10-26 16:43:21
はい、もんち、徐々に回復してきてます。
毛は、なかなか生えないんですけどね(^^;)
そっか、もんちは、フクロウさんにも、確かに似てますね。
お目目ですね!
普段は、あまり、まあるいお目目してないんですけどね(^^;)
返信する

コメントを投稿