死んでるんじゃないですよ~~~
本日も日向ぼっこ日和のようです
みかんも日向ぼっこは嫌いじゃないようです
くーにんと何か話してるのかな?
いや、くーにん、すでにうたた寝してますね
立ったまま寝なくてもいいですよ、くーにん
みかんは、ちゃっかりと、キャットタワーの2階を制覇
日焼け対策しなくていいの?みかんお嬢様
その頃、わさびーふは
例のごとく、ソファーの上で転がって寝てました。
なんで、いつも、うらめしや~の手をしてるの
でも、カメラを向けたら、薄目を開けた
ちょっとなでなでしてあげたら、目をつむりました
しかし、手を離すと、また片目を開けてこちらを確認する…
それくらい、かまってほしいちゃんなんです。
あ、アゴがまた汚れだしてますね、ままっち、頑張ってお掃除してあげないと
思春期で にきびができる 年頃ね 反抗期 それはないから まだマシだけど やること なすこと おこちゃま仕様
お付き合いありがとうございます。
ランキング参加しております
よろしかったら、クリックお願いします
あたたかくなりましたね~。
風邪のほうは大丈夫でしょうか??
週末、薄着で出かけたので…私は今日はおなかを壊してます。
きっと冷えたんでしょう(汗)
暖かくなったから、くーにんはお昼寝、うたた寝。
みかんもひなたぼっこ。
わさびは、こんな視線でままっち誘惑♪
それぞれがそれぞれのペースで生きてるんですね。
気持ちよすぎますよ~
うつらうつら
居眠りく~にん
…じつは、私睡魔と闘っておりまする
見ているだけで、もう負けそう…
でも、お外は思ったより寒いから、ままっちのように風邪を引かない様に気を付けてね。
でも、座ったままで居眠りするのって”老猫”の特権ね。プププッ (*^m^)o==3
そうそう、みかん嬢。
今の季節紫外線が一番強いらしいからね。
peekoも最近そんな事すっかりご無沙汰で忘れていたわ。
明日からUVケア、しなくっちゃ。
ところでままっちさん、お宅ではなぜ3匹飼うことになったんですか?
私ももう1匹ーなんて思ってはいますが、
私の母はどうせなら後2匹でないとお友達になれない時にかわいそうだと言うんです。
私にべったりのクッキーのもとに一匹だけ小さい子が来たらもめるでしょうって。
暖かくなったと思ったら、また、昨日は、寒かったですねぇ。
こんなんじゃ風邪をひいても仕方がないって思いました。
りっこさんは、おなかにきてしまいましたか?
ウチのぱぱっちも、すぐにおなかに来る人です。
お大事にしてくださいね。
ままっちは、年がら年中、冷え性で今も室内でも、スパッツが手放せません。
日差しが暖かいと、くーにんは、窓でまどろんでます。
が、結構、気温が低くても、日差しさえあれば、いいみたいで喜んでます。
わさびは、日差しとか、なんとかじゃなくて人間に甘えていればいいそうです。
★もみのりさん
猫にとって窓辺の日向ぼっこは、最高みたいですね。
ままっちは、日焼けは嫌いなので遠慮しておきます。
居眠りするのは、くーにんの得意技みたいです。
もみのりさんも居眠り派ですか
頑張っておきていてくださいね
★peekoさん
くーにん、毎日、日向ぼっこに励んでおります。
座ったまま…というか、立ったままというか、
普通に香箱組んで寝ればいいのにねぇ~くーにん
みかんは、まったく、日焼けは気にしてないみたい。
あんまり、気にしなさすぎると、くーにんみたく「ガン黒」になっちゃいますよ~
ままっちも、紫外線対策ってあまりしてないけど、
とにかく、日に当たらないようにしております。
★クッキーママさん
みかんは、くーにんにいろんなことを教わっているんでしょうか?
ま、みかんは、わさびよりも頭良さそうだから、
教え甲斐っていうのもあるかもしれません。
あ、ウチは、もともと大家族だったんですが、
皆さん、寿命を全うされて、人数が少なくなってきたんです。
最近は、ずっと4匹ペースだったんですが、
去年の12月に1匹亡くなったために、現在、3匹体制です。
3匹って、それほど悪くないですよ。
2匹が仲良しさんでも、とあるところでは、こっそり、1匹ずつ密会してたり、
なにか、かかわりをもっていたり…と、人間が思うほど、猫の関係というのは
ヤワではないと思います。
それに、猫だけの社会ではなくて、人間もからんでいる家の中での生活では
何匹…というのは、あまり関係ないように思います。
子猫であっても、人間がフォローをしていけば、
淋しい…という感情はあまり感じないと思います。
新しい猫さんがウチに来るたびに、人間が心配する以上に、
猫は、上手な猫関係を築いていっていると、毎回、感じておりました。
あとは、飼い主さんのおおらかな気持ち次第だと思います。
神経質になってしまうと、それが猫さんにも伝染します。
クッキーママさんが、「なんのその。」というくらいの度量があれば、大丈夫ですよ、きっと。