この医者は、患者の味方だと感じる医者は少ない。
身勝手な奴が多いし、それでやって行けるからでしょうね。
他の仕事でそんな調子なら、絶対クビになるぞ、という奴も少なくない。だが、医者はクビにならない。極端な医師不足だから。
ただ、医学部の教育には、相当問題がある。もっと、しっかり教育できないか?と思う。
この医者は、患者の味方だと感じる医者は少ない。
身勝手な奴が多いし、それでやって行けるからでしょうね。
他の仕事でそんな調子なら、絶対クビになるぞ、という奴も少なくない。だが、医者はクビにならない。極端な医師不足だから。
ただ、医学部の教育には、相当問題がある。もっと、しっかり教育できないか?と思う。
「ケアプロでHbA1c を測ってきた」誰かが書いていた。
ケアプロって何?と思って調べてみると、「 血糖値や血管年齢、骨密度など1つの検査が500~2000円(税別)の単品メニュー・・・」
糖尿病患者は、血糖値やHbA1cは定期的に測っておかないといけない 。手頃な値段で調べてくれるところがあれば、症状の軽い人は病院へ行く必要がない。HbA1cが5%台の人は、なんで病院へ行ってる? 5%台なら、 糖尿病患者じゃない。そうでしょ?
若い女性患者が、「先月5.4%が5.6%に上がり、医師から叱られた」と書いていた。そんなアホを相手にしても仕方がない。
「糖尿病患者の治療目標は7%未満」 7%未満であれば病院へ行く必要がない。ただ、糖尿病は再発するので、7%を超えたら、薬を使ってでも下げないといけない。
また、子供がいたら、そういうところで血糖値を測る 習慣をつけさせたらよい。糖尿病は遺伝しやすい。ところが、病院は病人の行くところで、予防は苦手。子供が30歳になったら、血糖値を測らせよう。
松坂大輔投手が中日球団に決まった。そして、今季年俸は1500万円。
最高年俸の10億円と比較したら、などと書いてあるが、年収1500万円なら、一般人だと相当高い。ちょうど医師の年収と同じくらいだ。
だが、医師にそんな値打ちがあるか?
あんなに態度の悪い奴らに。
患者から金をもらっているのに、患者に対してあの態度。
ちなみに、ロシアや東欧諸国など、かつての社会主義国では、ホワイトカラーを否定して炭鉱労働者より医師の方が給料が安い。日本もそれでいいぞ。