「うえちゃんの世界遺産の旅」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
20230403奈良 春日大社と「ならまち」探索&法隆寺
(2023-04-03 | 2023京都の春)
鈴木亮平の「いざいざ奈良キャンペーン」の中、奈良の春日大社と風情のある町屋の... -
20230402京都宇治の平等院
(2023-04-02 | 2023京都の春)
昨年のインクラインの桜につづき、今年も京都・奈良の桜鑑賞に訪れました... -
20230305鹿島神宮
(2023-03-05 | 2023古代)
天皇家と関係の深い3神宮(伊勢神宮、鹿島神宮、香取神宮)のうち、もっとも古い... -
20230304古墳時代のユダヤ人埴輪?
(2023-03-04 | 2023古墳時代)
古墳時代の埴輪で、千葉方面で出土する「ユダヤ人埴輪」って本当?との疑問から、... -
20230304国立歴史民俗博物館
(2023-03-04 | 2023縄文古墳時代)
縄文と古墳時代に興味を持ち日本国史... -
20230113山中湖の逆さ富士と忍野八海からの富士
(2023-01-13 | 2023冬)
毎年正月を迎え寒くなると、無性に白雪を戴いた富士山を見たくなります。 ... -
20230112群馬 保渡田八幡塚古墳
(2023-01-12 | 2023冬)
最近よく放映される埴輪関連テレビに触発されて、行田市にある埼玉の「さきたま古... -
20221118京都東福寺と三十三間堂
(2022-11-18 | 2022秋冬)
京都三日目は、紅葉の名所「東福... -
20221117奈良南大門の運慶・快慶の金剛力士像と大仏様
(2022-11-17 | 2022秋冬)
京都二日目は、朝から京都四条烏丸より地下鉄一本で近鉄奈良駅へ(... -
20221116京都奈良仏像と紅葉&舞子はん
(2022-11-16 | 2022秋冬)
昨年秋の京都リベンジ旅として再度京... -
20220921巾着田の曼殊沙華まつり
(2022-09-21 | 2022夏)
日高市にある500万本の曼殊沙華が咲き... -
20220903結愛・藍愛の学園祭でのチアダンス披露
(2022-09-03 | 2022夏)
結愛(ゆいな)藍愛(あいな)の学園... -
20220815秩父三峰神社
(2022-08-15 | 2022夏)
長らくの念願であった、秩父三峰神社... -
20220717京都祇園祭の巡行見学
(2022-07-17 | 2022夏)
いよいよ念願であった京都祇園祭の山... -
20220716京都祇園祭巡行の前夜
(2022-07-16 | 2022夏)
祇園祭の山鉾巡行の前日は、各山鉾は... -
20220716京都嵐山と祐斎亭及び竹の小道
(2022-07-16 | 2022夏)
3年ぶりに祇園祭が開催されることに... -
20220621日光街道杉並木to日光二荒山神社
(2022-06-21 | 2022春)
各地に日光街道数あるなかで、本家本... -
20220620大谷石資料館
(2022-06-20 | 2022春)
九州から出てきて東京で就職し、いつ... -
20220524西の河原
(2022-05-24 | 2022春)
最近は、「賽の河原」でなく「西の河... -
20220523草津温泉「湯畑」
(2022-05-24 | 2022春)
念願の草津温泉「湯畑」に到着!最近は、箱根につぐ人気とか。 大分生まれの身...