うえちゃんの世界遺産の旅

元気な内にと、あこがれの世界遺産から廻りはじめ、最近は日本の良さに目覚め近場の新たな発見に努めています。

20190324「奇想の系譜展」

2019-03-24 | 2019新年を迎えて

伊藤若冲を追いかけて、東京都美術館の「奇想の系譜展」を見に行ってきました。

生憎の寒の戻りでかなり冷え込み、上野の桜も開花がこれからって感じでした。

館内は、ご年配の方々が多く、またご婦人方の多さに驚きました。作品は先週の岡田美術館に比べようもなく感動の連続でした。時代の異端児達にも関わらず、変に日本人の奥深さを感じた次第です。実に興味深く鑑賞できました。

館内は撮影禁止ですので、TV画像です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20190321 お彼岸

2019-03-21 | 2019新年を迎えて

 

お彼岸の入り、お墓参り

多くの方々が、お墓参りに見えていました。随分お墓も賑やかになりました。

ここは、鎌倉街道沿いの桜並木にできたデザイナーズ「桜並木霊園」です。休憩所にはステンドグラスがあり、無料コーヒー・ジュースがあります。皆さん家族でみえられて雑談しながら楽しくお墓参りしております。

帰りに立ち寄った、サイボクハムの木蓮がとても綺麗でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20190316箱根 岡田美術館の伊藤若冲

2019-03-18 | 2019新年を迎えて

 カミサンの快気祝いを兼ねて、箱根は岡田美術館の開館5周年記念、伊藤若冲を見に行ってきました。入口のセキュリティは高く、カメラ、スマホはエックス線検査により、完全シャットアウト‼ 従って全く写真なく、購入本の「孔雀鳳凰図」を巻頭に!

展示品は、素晴らしいの一言!教科書に出ていた縄文土器から始まって多種多様な展示品は皆本物とは、驚愕の展示規模です(1品のみ模造品)。セキュリティが高いせいで通常の美術館にいる監視員はまったくいないのでゆっくり鑑賞出来ます。鑑賞用のソファもかなりあるのですが、館内が広く足が疲れます。

鑑賞し終わったあとに、入口広場の足湯で疲れた足を癒しながら、巨大な風神雷神図を鑑賞!これは見ごたえあり!

翌日早朝車を飛ばして、朝食前に桃源台の遊覧船2隻を見た後、元箱根に移動し、同じく遊覧船2隻を鑑賞。4隻同日に見たのは今回が初めて!(昨夕は車停められなくて見れずじまい)。新造船があると聞いていたので楽しみにしていたのですが、運行はもう少し先でした。

もう一つの楽しみにしていた「ガラスの森美術館」では、ちょうどベネチア仮面祭をやっていました。館内は舞踏会衣装のカップル多数!これはこれでそれなりにほほえましくもアリ、当時を思い出して楽しめました。

皆さん、お勧めですよ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする