今年の曼殊沙華は、昨年より約1週間遅く3分から5分咲きの状況でした。
昨年は、少し出遅れたので一部白くなっていたのですが、今年は芽がアスパラのようにニョキニョキ出ている様子など、咲く前の段階を観察することができました。
さすがに500万本の曼殊沙華ともなると見応えがあります。なかなかポスターみたいにはうまく撮れませんが、見応えのある場所です。
今年の曼殊沙華は、昨年より約1週間遅く3分から5分咲きの状況でした。
昨年は、少し出遅れたので一部白くなっていたのですが、今年は芽がアスパラのようにニョキニョキ出ている様子など、咲く前の段階を観察することができました。
さすがに500万本の曼殊沙華ともなると見応えがあります。なかなかポスターみたいにはうまく撮れませんが、見応えのある場所です。
いよいよラグビーワールドカップが9/20(金)に始まります。
東京スタジアムでブルーインパルスの予行飛行があると知り急遽出かけました。
京王線の飛田給駅が最寄駅ですが、東京スタジアムまではラグビー一色の飾りつけで、ゲート前では、各国の取材班が本番に備えカメラテストを行っていました。
長らくゲート付近で待っていたら、あいにくの曇天の中、調布飛行場方面から編隊が飛来してきましたが、本番と違いかなりの上空で且つ速く、しかも曇りでピントがなかなか合わなくて、そんな中でも小さな編隊をなんとか捉えることができました。二回上空を飛んだだけで、見たかった編隊飛行なしに皆がっかり!