漬物王国 山形 ブログ 漬物の梨屋

漬物の梨屋ブログ-山形の漬物・特産野菜・旬の食材・地域文化のブログ

酒田まつりが始まります☆

2014年05月16日 07時51分14秒 | 地域の話題
おはようございます。

山形県酒田市の漬物の梨屋 齋藤真です。

5月16日(金)の山形県酒田市は、昨夕から降っていた雨が上がり快晴です。

しかし、天気予報は曇りのち雨の予報と、空を見ていると信じ難い予報が出ています。

今日は酒田まつりの神宿開き、いよいよ酒田まつりが始まります。


2014酒田まつりのチラシ



酒田まつりは日枝神社の例大祭です。

酒田には上社と下社の2つの日枝神社があります。

神宿は、上社・下社それぞれに設けられます。

今年の上社の神宿は一番町の大通り商店街「ふとんの池田」さんの隣、下社の神宿は新町の稲荷神社です。

神宿開きは、今年の神宿の当番にあたる地区の人たちが日枝神社に出向き、神宿に神様をお迎えする儀式です。

神宿は、毎年日枝神社の氏子が輪番で運営しておりますが、氏子の数が年々減少し、神宿の運営も大変になって来ています。

下社では、以前16年に1回の神宿当番が、現在では6年に1回になって来ています。

これは、郊外の宅地開発に伴い、酒田の中心地区の人口が激減したことが原因です。

また、中心地区に残っている人たちの高齢化も進んでいます。

山車や神輿などは、郊外に移り住んだ人たちの手助けを借りて運行できますが、神宿の運営はそうはいきません。

400年以上も続くこのお祭りを絶やさないためにも、中心地区の人口を増やしていく方策を建てないといけないと思います。



漬物王国 山形 漬物の梨屋ホームページ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする