漬物王国 山形 ブログ 漬物の梨屋

漬物の梨屋ブログ-山形の漬物・特産野菜・旬の食材・地域文化のブログ

庄内砂丘メロンからし浅漬☆

2010年06月05日 08時57分52秒 | 山形の漬物
おはようございます。

山形県酒田市の漬物の梨屋 齋藤真です。

先日漬け込んだ今年最初の「メロン子のからし浅漬」が漬け上がりました。





メロン子の袋詰め作業をしています。

メロン子を、漬けた容器からボール容器に上げて軽く汁を切らして、スケールに乗せて重量を量ります。

重量を量ったメロン子は袋詰めし、仕上げの汁を入れて封をします。

これで、「庄内砂丘メロンからし浅漬」の完成です。





この間、1つ1つ丁寧に、すべて手作業で行います。

「庄内砂丘メロンからし浅漬」はからし風味のアッサリ味で、ビールや焼酎などの晩酌のおつまみにぴったりの漬物です。

200g入りで525円、賞味期限は30日です。

なお、保存料・着色料などは一切使用しておりません。



漬物の梨屋ショッピングサイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株主総会の季節です☆

2010年06月04日 09時00分42秒 | 店主のたわごと
おはようございます。

山形県酒田市の漬物の梨屋 齋藤真です。

昨日の鳩山首相の辞任の影響でしょうか?

一時、9,500円を割り込んでいた株価も9,900円台まで値を戻しています。

株主総会を控えている企業や投資家にとっては、嬉しいニュースだと思います。

6月に入り、ニュースでは株主総会の話題が毎日のように報道されています。

酒田での株主総会は、東証一部上場の会社のそれとは違い、数人規模から、数十人規模の株主総会がほとんどです。

そんな株式総会のお土産としても、漬物の梨屋の漬物は使われています。





お土産の主流は1,050円~2,100円といったところでしょうか。





地元で頑張っている企業に使って頂けることは、大変誇りでもあり、使って頂いたお客様のためにも、より良い製品をお届けできるよう頑張らなくてはいけないと思っています。



漬物の梨屋ショッピングサイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏野菜☆

2010年06月03日 09時13分20秒 | 店主のたわごと
おはようございます。

山形県酒田市の漬物の梨屋 齋藤真です。

ようやく山形県産の夏野菜が少しずつ出てきました。

酒田の最高気温も20℃を越すようになりました。

胡瓜の値段も少しずつ値を下げてきているようですが、まだまだ例年から比べると高いようです。





気候も安定してきているので、このまま順調に夏野菜が生育してくれることを祈るばかりです。

以前は野菜の流通は、限られた地域での流通でした。

山形県は全国の中でも自然災害が少ないため、結構潤沢に野菜の仕入れが出来ていました。

しかし、最近は全国的な流通が行われるため、どうしても高値が付く地域に野菜が流れる傾向にあります。

地元が豊作でも、どこかで大雨による土砂災害などがあると、野菜が一気にその地域に運ばれ、地元はその影響で野菜不足なんて皮肉な結果になることもあります。

本当に、地元だけでなく、全国的な気候の安定が望まれます。



漬物の梨屋ショッピングサイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食品添加物についてPart1

2010年06月02日 11時00分59秒 | 漬物あれこれ
おはようございます。

山形県酒田市の漬物の梨屋 齋藤真です。

今日は食品添加物についてです。

食品添加物は、原材料欄に原材料、漬け原材料のあとに、使用した重量の多いものから順に表示されています。





食品添加物はいろいろな用途で用いられますが、特に表示の重要性の高い8用途に使用する場合は、その使用目的も一緒に併記されています。

8用途とは、甘味料、着色料、保存料、増粘剤・安定剤・ゲル化剤または糊料、酸化防止剤、発色剤、漂白剤、防かび剤または防ばい剤のことです。

上記の8用途の併記の仕方は、甘味料(ステビア)、保存料(ソルビン酸K)、着色料(黄4)などのように、使用目的の後に括弧書きで使用している物質名を書くという方法で表示されています。



漬物の梨屋ショッピングサイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジューンブライド☆

2010年06月01日 08時49分35秒 | 山形の漬物
おはようございます。

山形県酒田市の漬物の梨屋 齋藤真です。

今日から6月です。

6月といえばジューンブライド(6月の花嫁)ですね!

ジューンブライドには諸説がありますが、6月はローマ神話の女神で結婚と女性の守護神ジューノの月とされ、この月に結婚する女性は幸福になると伝えられているのが一般的です。

漬物の梨屋の漬物も、地元の結婚式では結構引き合いがあります。

遠方からわざわざ来てくれた友人・知人に、地元酒田の特色のある引き出物(お土産)を送りたいというケースが多いようです。





中でも、結婚式の引き出物として一番人気があるのが「庄内小茄子漬」です。





「庄内小茄子漬」は、庄内特産の在来野菜で一口サイズの小茄子「民田茄子」を使った漬物です。





「小茄子」を「子成す」とかけた縁起物として使われるのです。

子孫繁栄を祈って「庄内小茄子漬」を使って頂けるのは、非常にありがたいことです。



漬物の梨屋ショッピングサイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする