おはようございます。
山形県酒田市の漬物の梨屋 齋藤真です。
昨日6月9日は、齋藤家が檀家の寺院で行われる「五重相伝会」という行事の初日でした。
齋藤家の寺院は浄土宗の寺院で、「五重相伝会」は念仏の信仰を深めるためのお話しを5日間に渡って順序に行う行事だそうです。
漬物の梨屋 齋藤真は仕事の関係もあり、一部の行事に参加してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f8/31a868a6bb23e073c36ec7624eb5ead1.jpg)
「五重相伝会」は浄土宗の寺院の一大イベントということで、多くの僧侶と檀家の人々が参加、会場の本堂には入りきれないほどの参加者でした。
今回の「五重相伝会」は聞くところによると28年ぶりとのことでした。
本堂の雰囲気は、皆さん真剣に話に聞き入っていて、写真を撮れるような雰囲気ではありませんでした。
「五重相伝会」に参加することによって、法然上人がなぜお念仏を勧めたかが理解でき、信仰が深まり、法然上人のご法語にある「生けらば念仏の功つもり、死なば浄土にまいりなん。とてもかくてもこの身には、思いわずろうことぞなしと思いぬれば、死生ともにわずらいなし」という境地になって、この世を明るく・正しく・仲よく暮らすことができるようになるとのことです。
はたして、5日間でそこまでの境地に達することができるかは疑問ですが、人生において良い経験となることには間違いありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/96/4c586839e15e03a8b741d8b1cfe03810.png)
漬物の梨屋ショッピングサイト
山形県酒田市の漬物の梨屋 齋藤真です。
昨日6月9日は、齋藤家が檀家の寺院で行われる「五重相伝会」という行事の初日でした。
齋藤家の寺院は浄土宗の寺院で、「五重相伝会」は念仏の信仰を深めるためのお話しを5日間に渡って順序に行う行事だそうです。
漬物の梨屋 齋藤真は仕事の関係もあり、一部の行事に参加してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f8/31a868a6bb23e073c36ec7624eb5ead1.jpg)
「五重相伝会」は浄土宗の寺院の一大イベントということで、多くの僧侶と檀家の人々が参加、会場の本堂には入りきれないほどの参加者でした。
今回の「五重相伝会」は聞くところによると28年ぶりとのことでした。
本堂の雰囲気は、皆さん真剣に話に聞き入っていて、写真を撮れるような雰囲気ではありませんでした。
「五重相伝会」に参加することによって、法然上人がなぜお念仏を勧めたかが理解でき、信仰が深まり、法然上人のご法語にある「生けらば念仏の功つもり、死なば浄土にまいりなん。とてもかくてもこの身には、思いわずろうことぞなしと思いぬれば、死生ともにわずらいなし」という境地になって、この世を明るく・正しく・仲よく暮らすことができるようになるとのことです。
はたして、5日間でそこまでの境地に達することができるかは疑問ですが、人生において良い経験となることには間違いありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/96/4c586839e15e03a8b741d8b1cfe03810.png)
漬物の梨屋ショッピングサイト