久々の2日連続練習。両日ともビクトリアを細かく練習しました。さすがに 良くなってきたと私達でさえわかるところと なかなか改善できないところ…。
今回の練習で一番指導されたのは それぞれのパートの流れと縦線の関係でしょうか。自分のフレーズの流れに酔ってしまって和音の役割を忘れてもいけないし…。 昨日の練習で 同じ音で延ばしているのに はじめは和音の役割 途中からは言葉を感じるフレーズとして歌うようにと注意され ?!難しいけどなるほどと思いました。 これが 指示されなくてもできるようになれたらどんなにか上手になれるんでしょうね。
パレストリーナの今日の練習では私達のパート内の声が揃ってきたように感じました。私は相変わらず高い音域で声が途切れてしまう現象に苦戦しました。 大抵 音量を少しセーブさせようとした時にそうなるので 少し家で練習しておかないといけないですね。