毎年9月のレッスンは花屋さんの花が少なく、特にお彼岸を過ぎるまでが難しいんです。
そういう事もあり今月はプリザーブフラワーのアレンジをレッスンする事になりました。
試作品用の材料とレッスン用を同時に買うのは大変なのですが、先日材料屋さんに行ってきました。
四谷にある東京堂がずっと行き着けの材料屋さんです。
以前、ドライフラワーがいっぱいだったフロアーも半分がプリザーブになっています。
プリザーブもメーカーによって雰囲気がちがっていたり、最近は仏壇用のお花がはやってきたのか、和風な菊やランなどのお花も目だってきました。
しかし、試作品を作るためだけだと交通費も掛かるからと変に節約して一度で済ませようとしたのは間違いでした。
人数や必要花数を考える事に頭を使い、デザイン性より経済性が気になって買い方がおかしくなってしまいました。
在庫入荷を待ちすべての材料送ってもらったのですが、いつも関心するのが梱包。綺麗に入ってくるんです!
まずは試作品を制作!
ここで材料を作品重視で買ってこなかった事を反省する事になったのですが、すでに持っていた材料を足して完成!
こちらは後ほどレッスン報告でご紹介するとして。
残った材料で2年前にレッスンで作ったプリザーブの作品を入れ替えてみました。
今回は緑と黄色系でまとめてみました。