如意樹の木陰

古い記事ではサイババのことが多いです。
2024年に再開しました。

温暖化

2007-02-03 00:20:14 | Weblog
写真は、昨日の話に出た虹色に輝く雲の写真です。
写真の左側の陰になっているあたりに太陽があって、その光が雲を通して虹色に見えているんですね。

今年の冬は本当に暖かい。
今日は、だいぶん北風が吹いたけれど、今年は冬型の気圧配置があまり長続きしないようだ。
去年は、一度も雪が降らなかったが、今年もそうかもしれない。
雪にならずに雨になってしまう感じだ。(群馬県南部の話です)
2050年には、夏の北極海に氷がなくなるとか。さらにその時期がもっと早まる可能性もあるとか。
いったいこれから気候はどうなってしまうのでしょうか。
一度バランスを崩すと、その後安定するまでしばらくの間気候は大きく変動を続ける事になるはず。
島国である日本の場合、周囲の海水に守られて変動は緩和されると思うが、それほど楽観的ではないかもしれない。
そして、残念な事にどうやらすでにバランスを崩してしまっているらしい・・・
今後どのような変動を経て、どのような気候で安定するのか、しないのか??
人間社会がバランスを崩す要因として働き続けている限り、なかなか安定できないのかもしれない。
食糧不足、水不足、風水害、温暖化・・・その後に来るのは何でしょう??
まあ、そこまで考えると、ほとんど社会活動をしない「ひきこもり」も、消極的ではあるが温暖化のペースを緩める役に立っていると思えなくもない。
そうでもないか??