いちご畑よ永遠に(旧アメーバブログ)

アメーバブログ「いちご畑よ永遠に(旧ヤフーブログ)」は2023年7月に全件削除されましたが一部復活

秋田県北秋田市 世界遺産・伊勢堂岱遺跡 ④縄文土偶「いせどうくん」、笑う岩偶

2023年08月29日 12時37分07秒 | 秋田県

 

世界遺産・伊勢堂岱(いせどうたい)遺跡。秋田県北秋田市脇神字伊勢堂岱。伊勢堂岱縄文館。

2022年10月5日(水)。

伊勢堂岱遺跡の象徴である巨大板状土偶・愛称「いせどうくん」のレプリカ。高さ2m。

巨大板状土偶は環状列石Bの土坑墓から出土した。

 

土偶展示ボックス。

伊勢堂岱遺跡から完全な状態で出土した板状土偶など、北秋田市内の縄文遺跡から出土した土偶48点を時計回りで時代順で展示している。

伊勢堂岱遺跡の見学により、2022年6・7月に北海道、9・10月に青森・岩手・秋田の「世界遺産・北海道・北東北の縄文遺跡群」をコンプリートしたことになった。

9月25日の世界遺産・白神山地見学から始めた青森県の史跡などおよび世界遺産を目的としたミッションを果たしたので、家路に着いた。道の駅「にいがた」で車中泊ののち、10月6日午後遅く名古屋市の自宅へ帰宅した。

なお、秋田県・岩手県の史跡見学旅行は2023年6月前半に実施した。

秋田県北秋田市 世界遺産・伊勢堂岱遺跡 ③縄文土製品 石製品


秋田県北秋田市 世界遺産・伊勢堂岱遺跡 ③縄文土製品 石製品

2023年08月29日 10時40分22秒 | 秋田県

世界遺産・伊勢堂岱(いせどうたい)遺跡。秋田県北秋田市脇神字伊勢堂岱。伊勢堂岱縄文館。

2022年10月5日(水)。

 

環状列石群の北東側と北東隅に入り込んでいる沢やフラスコ状土坑からは、多量な遺物が出土している。板状土偶などの土偶、ヒョウタン型土器、キノコ形土製品、イモガイを模した土製品、動物形土製品、鐸形土製品、ミニチュア土器、三脚石器などの多くの祭祀遺物と、土器、石鏃、石錐、石匙などの日用道具も多量に発見されている。

 

北秋田市の出土品。

 

秋田県北秋田市 世界遺産・伊勢堂岱遺跡 ②各種の遺構 縄文土器