鉄道模型コレクター&モデラーの、見てこの一品!

コレクター&モデラーの、見せたい言いたい、車輌、駅、施設、風景、歴史あれこれ。

ドイツの客車_6

2009-05-09 | Weblog
このスワンネックボギーと呼ばれる客車のシリーズ、好きなんです。上部にアールのついた窓、ダブルルーフ。製造開始は1910年代らしいですが1920~30年代の写真によく登場します。もともとはプロイセン鉄道の急行用客車。これは国有化後DRGの塗色。連結部の幌とステップ、フライシュマン製らしいディテールですね。

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ドイツの客車_5 1920年代 | トップ | 1920年代食堂車 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2025-02-21 08:57:20
こんにちは。窓の下の手すり?は何の用途でしょうか?
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事