☆☆ universo & me ☆

猫の事、世の中の事、歌の事、ソプラノ歌手のつれづれ

神霊写真館

神と悪霊・私が撮影した神様・龍神様・稲荷狐さんの写真館・妖精も写っています。

フォンドボーカレー中辛

2014-07-01 21:49:37 | Weblog

 レッスン終わって、お洗濯して、それからカレールーの買い置きと冷蔵庫の中身の茸類と人参いっぱい入れて、久々にカレーを作って、ただ今食べ終わったところ。

 猫のご飯は、鶏のささみと時鮭。 そのささみを3本強制的にお裾分けさせて、カレーに入れた。

ふふ(^o^;;

いつも猫の方がご馳走だからねぇ、飼い主はいつも粗食だってのにね・・・・・

 

 今日のご飯は、白米半分、玄米半分にしてみたら、いつも玄米だけ炊いているので、ちょっと足りない感じがした。

 

昔は「銀シャリ」と言って、白米だけのご飯が大御馳走だったそうだけど、それはいつもは七部突き米とか、5部突き米とか、真っ白になっていないのを食べているから、真っ白な白米だけのが美味しく感じられたんだよね、きっと!

 

雑穀と混ぜるのは、今でこそ栄養を考えて「わざわざ」だけど、昔はそもそも、お米が全然食べられなくて、雑穀しか食べられない人も居たのだから。

今は何でも、「嗜好のまま」好きな様に選べるのだから、随分と豊かに成ったのだね、それなのに、薬品やら何やらで汚染されたりして、本当に豊かと言えるのかな?! 

明治時代の人の方が、「安全な食物」を食べていたのは間違いなさそう。

豊かな土壌を作る必要がありそうね。 新しい農地改革・・・・

 

にほんブログ村 クラシックブログ オペラへ

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠足のつもりで

2014-07-01 19:07:30 | Weblog

南1西25

 上の写真は病院の帰りに乗ったバスからの景色。

ちょっと素敵なお店が見えたので写してみた。

 

 病院へ一番近いのがバス停で、そこへ行くのも帰るのも、一時間に1~2本しかないので、バスの時間表に合わせて動いている。

 

 お洗濯物を完全に乾かすには、乾燥機でまる1時間掛かるし、洗濯に1時間。

だから、6時間くらいの時間をみないと、洗濯完了出来ないし、いつも同じ曜日に通える訳でもないので、タオルが足りなく成らない様に、昨日はバスタオル追加4枚、フェイスタオル2枚を置きに行っただけで、約3時間掛かった。

親がボケてから早16年。

2001年に東京までオーケストラコンサートに出演しに行ってからは、殆ど札幌からも出た事もなく、ほぼ缶詰状態なので、遠出した事が無い。

 だから、実際病院までこんなに時間を掛けて行くのは大変なんだけど、それを

「あ~あ、大変だ!!」

と思うと心が辛く成るので、こんな街中にあって、交通の便が悪い所なんかへは、絶対に行く事はないのだから、縁あって来た訳だから、遠足に来たつもりに成る事にした。

 

 バスからの眺めも、全く知らない町並みで、そんな所にでも、ちょっと洒落たブティックやレストランが有ったりするので、札幌って、結構いい町かもしれない、と思った。

 

これは、我が家の直ぐ近くの公園。

元々は、大地主の個人の土地だったのだけど、遺産相続で物納されて公園に成った所。

 

軽く千坪以上は有ると思う。大木だらけでも狭くならないくらい広いし、花壇もちゃんと有る。

 

昔は何処もかしこも広い空き地が有って、子供はどこでも野球が出来たんだけど、今の子供は、サッカー場とか野球場を借りないと遊ぶ事も出来ないなんて、不便な世の中になったものだ。

「何とかクラブ」に入らないとならないなんて、面倒くさいね、お金も掛かるし・・・・・

 

運動選手に成るのも、金持ちの子供しか成れない世の中には成って欲しくないな!

 

ま、フィギュアスケートとか、テニスは既にそうだけど、野球やサッカーくらい、誰でもプロに成れる環境が欲しいもんだわ。

何でか?!って、それは、才能の有る子は、金持ちにだけ生まれるものではないからさ・・・

 

 

にほんブログ村 クラシックブログ オペラへ

 
 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする