ドドメのぽっこりタイム

趣味の「猫写真」と日々の出来事。(=^・^=)
気ままに生きるおばさんOLの日記です。

ヘルメットを返してください。

2011年03月15日 | 日記
今朝、会社に行ったら、オフィスから非常口に続く廊下に、避難袋が用意されていました。

私の会社の男性社員は全員営業なので、昼間不在にする事が多いです。

金曜日に東日本大地震の時もそういう状態だったので、女性だけで逃げるにはどうしたらいいか?

と考え、オフィスから出て非常口に走る時に避難袋を手にするのが一番安全だと考え朝から用意したそうです。

10時過ぎに大きな余震があり、みんなで逃げようとしたら、避難袋を開けた形跡がありました。

不思議に思って、避難が終わったあとに確認したら、全ての避難袋からヘルメットが抜き取られており、職場は騒然。

私のオフィスのその階には、私達の会社しかなく、他の階の方がわざわざやってきて抜き取ったようです。

犯人がどの階の方か・・・だいたい判っていますが、証拠はありません。

こんな時だから、ヘルメットが必要だった。という事は理解できます。でも、私達のオフィスでも必要な物です。

自分が何をやったか気付いたら、こっそりでいいのでヘルメットを返却してください。


地震も大きな衝撃でしたが、ヘルメットの盗難事件はそれ以上に心が痛みました。

にほんブログ村 OL日記ブログ 40代OLへ
にほんブログ村

やはり、自分が一番可愛いんですね・・・というか、盗むなら自分の分だけにしてください。


トーヨーセフティー TOYO ヘルメット 白 スチロールライナー入り No.170F
クリエーター情報なし
トーヨーセフティー
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震の後で =東日本大震災=

2011年03月14日 | 日記


土曜日、ドドジが朝一番の新幹線で横浜に帰ってきました。

大阪に出張や旅行で来てた人も、帰宅難民になり大阪のホテルは満室・・駅に泊まった人もいたらしいです。

ドドジは実家が大阪にあるので、そちらにお世話になり朝義母に駅まで送って貰ったそうで、今回の地震で唯一の不幸中の幸いでした。

ドドジが帰宅し、一緒に朝食を食べ、土曜日のブログを書いていたら、会社の社長から電話があり

「朝6時から会社に来てオフィスの片づけをしているが片付かないので手伝ってほしい。」

と言われました。

色々考える所はありましたが、とりあえず会社へ。私の働いていたビルは外壁が落ちていたので、立ち入り禁止区域になっていましたが、社員だと言うとビルのなかに入れました。

・・何故?ここで入れなければ帰れるのに・・・。

ビルの中は地震の時に気付かなかった亀裂や、壁や天井のの一部が崩落している部分があり、地震の時の恐怖が蘇ってきました。

テレビでご覧になった方もいると思いますが、横浜で赤い(ピンク)のビルの外壁がドカドカ落ちる映像・・私のオフィスはあの2個隣にあり、このブロックは地盤がよそに比べて少し弱いのかもしれません。

片づけの途中、みんなで昼食をしたのですが、話してみると、オフィスにいたメンバーは全員地震の記憶が半分無いと言っていました。

揺れが激しくなった。机の下に隠れた。壁に並んでいるウォールキャビネが一斉に倒れ、机の上のパーテーションが一列向こうまで飛んで行き、その衝撃で机が倒れ、机の下に隠れていた人が投げ出された。

給水機が倒れて水浸しになったり、観葉植物が転がってきてぶつかったという人もいました。

そして、食事をしながら本当に命が助かって良かったとしんみりと喜びました。

結局作業は土曜日だけで終わらず、日曜日も出勤し、どうにか明日から仕事が出来る状態まで戻すことができました。

でも、あのビルで働くのはとても怖いので、今社長と部長に引越しを検討して欲しいとお願いしています。

多分、大きな余震が来たらあのビル倒れると思うし、職場に行くだけで恐怖が蘇ってきます。

もし怖くてどうしても会社に行けなくなったら、潔く会社を辞めようと思います。

そういう訳で、今は心も身体も少し疲れた状態です。

今週はブログの更新およびコメ返しが出来なかったり、遅くなると思いますがご了承ください。

また、今回の震災で被災した方には1日でも早く心の傷が治る事をお祈りし、また亡くなられた方のご冥福をお祈りしたいと思います。

にほんブログ村 OL日記ブログ 40代OLへにほんブログ村

テレビを付けると、どのテレビ局もずっと震災のニュースを流しています。

でも、地震で怖い思いをした人は、地震のニュースを見ると思いだすので見たくないと言う気持ちもあります。

少し考慮して、内容を考えてくれると嬉しいな。

耐震マット(角型・2枚入) 67946 31606
クリエーター情報なし
カクセー
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分が死ぬと言う事を考えた日 =東北・関東大地震=

2011年03月12日 | 日記
昨日の午後2時46分に大きな地震がありました。

地震が始まった時は、「またか」という感じだったのですが、だんだん揺れが大きくなり、一昨日の事もあったので、同僚はオフィスのドアを開け、私は社長室のドアを開け、社長に地震であることを告げようと思いました。

しかし、歩いて十歩程度の距離なのに地震は大きくなり、社長室のドアを開けた私は立っている事が出来ずそのままドアとパーテーションを握ったまま座り込む事になり、オフィスの中からは、若い女性社員の叫び声も聞こえてきました。

免震設計のビルの9Fだから揺れが酷いのかとも思いましたが、とにかくそこからは半分記憶が飛んでいます。

遊園地のアトラクションにシートベルト無しで乗っているような激しい揺れで、何かにつかまっていなければ座っている事もままならない状態。

そして、その揺れは長く長く続きました。

途中激しい衝撃と共に、コピー機がぶつかってきたり、エアコンのダクトから水が落ちてきたりしました。

またバンという大きな音とともに壁沿いにあったウォールキャビネが全て倒れて来て、私から見えるオフィスの机の上には、散乱した書類以外何もない状態になりました。

全て揺れで落ちた、いや激しい揺れで飛ばされたと言う感じです。

長い揺れの中で、ニュージーランドの人はこうして亡くなったのかという事を考え、また窓の外の風景をみながら、ココから見えるビルの何処かが倒壊したら、このビルも倒壊する恐れがある。床から落ちるか天井が落ちてくるのか・・・人間死ぬ時はこういう状態なんだ。と色々な事を考えました。

社長が

「今だ、逃げよう!」

と声を掛けて来て、私は地震が止まった事に気付き、立ち上がる事ができました。

幸い、私のいるビルは広域避難所に指定されている横浜公園の隣だったので、すぐ避難する事ができましたが、外に出て振りかえって自分のいたビルをみたら、外壁が半壊しており道路にコンクリート片や金具が落ちていました。

また二つ隣のビルは外壁のほとんどのコンクリートが落ちて、ビル全体にひびが入っており倒壊寸前。

その後、避難所でも大きな地震に見舞わられ、足元のコンクリートと煉瓦に亀裂が走り逆方向に動きだ州のを見て、ぞっとしました。

昨日は私の携帯の状態が悪く、またバッテリーも少なかったので、揺れが収まってから開いているコンビニで電池を買い、速攻で電話。

とりあえず、大阪に出張している旦那に「生きている」と言う事を伝えようたかったのですが、携帯は既に繋がらず、結局携帯が復活したのは夜の11時半過ぎでした。

しばらく横浜公園に避難した後、オフィスビルが立ち入り禁止になっている事が判ったので、歩いて帰宅する事になりました。渋滞している道路を横目に、徒歩で帰る人の群れが長く続いて一種異様な風景でした。

家に帰ってからも、余震が続き怖いというより、漠然と人間って小さい存在なんだとつくづく感じ、夜少し気持ちが落ち着いてから、お風呂に入り、身体の色々な所が痛む事。そして腕に傷がいくつもある事を発見。

改めて地震の恐怖が蘇りました。

地震は怖い。ただそれだけです。

にほんブログ村 OL日記ブログ 40代OLへ
にほんブログ村

コンビニに行く途中、どこの局とは言いませんが地震を取材するためのクルーが、怪我人を探す為にちまなこになって走り回り、逃げたり困惑したりしている人を押しのけ、失礼な行動をしている所を見ました。

被災して恐怖におののいている人、傷ついている人がいるという事をもう少し理解して欲しい。

そして人々はニュース映像の為に怪我をしたり、悲しんでいるのではないと言う事を判って欲しいと思いました。

アイリスオーヤマ 家具転倒防止伸縮棒 ML KTB-50 ホワイト 35911
クリエーター情報なし
アイリスオーヤマ
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィレンッツエの昼下がりを満喫  =ピエトロ・スパドレ=

2011年03月11日 | グルメ


本当はこのネタ・・書く予定じゃなかったんですよ。

事の始まりは、先週末の横浜高島屋。

ここの食品売り場で、ドレッシングで有名なピエトロがパスタ用のソースをだしました!「その名もスパドレ!」今なら3本買うと¥1000という特設コーナーがあり、試食のパスタを配っていました。

試食のパスタがそこそこ美味しかったので、3本を見繕って購入。

今晩は残業で疲れていたので、このソースでパスタを作ってみました。

使ったのは「ジェノベーゼ」バジルソースです。

作っている時は、確かに香りがいいなぁ~って感じたんですけど、実際食べたら深い味わいと爽やかなバジルの香りがして、大昔に行ったイタリア旅行を思い出してしまいました。

まさに、ボーノ!!です。

ああ、あのフィレンツエのカフェで食べたパスタ美味しかったなあぁ~

お料理って不思議ですね。もう何年も忘れていた味を一瞬にして思い出させてくれる・・目の前にカフェから見た昼下がりのフィレンッツエの景色がふっと浮かんできました。

隣のカフェの赤い屋根や、テラス席の白い大きな傘、そして歴史を刻んだ煉瓦造りの建物達、そして隣には若かくて素敵な(?)ドドジ。

あの頃私は若かったし、旦那とももっとラブラブだったわぁ~

1本¥300のパスタソースで、ここまで深い味が出せるって事にとても感動し、そして鮮やかに蘇ってきた思い出にも感動しました。


まあ、そんな感じなので、上の写真を良く見ると、一番奥のジェノベーゼのパッケージは開いてるし、パスタの完成した写真は無いと・・・・いつもの駄目っぷりを丸出しです。

すみません。

イタリアに行った事のある人も無い人も、ちょっと日常を忘れてすこし優雅になれるパスタソース。

気になる方はぜひ一度試してみてください。

にほんブログ村 OL日記ブログ 40代OLへにほんブログ村

↑今日も応援のポチお願いします。

食事をしながら、

「フィレンッツエの味だね。美味しいね。」

と騒いでいたら、ドドジが

「どちらかというと、エジプトのカイロで食べたイタリアンの味がする」

と、意味不明な事をほざいておりました。カイロでイタリアンを食べた記憶・・私にはありません。

このパスタソースで何を思い出すかはあなた次第。

昔の彼氏と行ったイタリアンレストランの思い出・・なんていうのも有りかな?

ピエトロドレッシング ライトタイプ 280ml
クリエーター情報なし
メーカー情報なし
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の地震、怖かったね。

2011年03月10日 | 日記


今日のお昼に三陸沖で発生した地震、とても大きかったですね。
宮城沖で地震がおきてから、関東へ振動が伝わるまで5分近くかかったのではないでしょうか?

しかも、その地震が長くて長くて・・私は丁度仕事中でオフィスにいたのですが、あまりの地震の大きさに、恐怖で何もできませんでした。

震度は3だったみたいなんですけれど、免震設計のビルの9Fにオフィスがあるので、ゆっくりですが大きくゆれており、ギシギシと家具のきしむ音が聞こえてきて恐怖感が一層増大しました。

また、接客中だった部長は壁に掛けてある絵が落ちないように、お客様そっちのけで絵を抑えておりました。

地震は5分位続いていましたが、私を含めてみんな「怖い!」「揺れが大きい!」なんて口々にいっていたものの、逃げる準備はおろか、何もできず立ったり座ったりを繰り返し・・・。

人間いざとなると駄目ですね。

地震の揺れが収まりかけた頃、社長が社長室からひょいと出てきました。

やっぱり、これだけ長い地震だし、大きな揺れだから「逃げなさい!」とか言うのかな?って思ったら、

「悪いけど、誰か僕のお昼ご飯買って来てくれない?」

と、真顔でおっしゃっておりました。どうも地震に気付いていなかったようです。

大物だわ・・社長。

にほんブログ村 OL日記ブログ 40代OLへ
にほんブログ村

↑今日も応援のポチお願いします。

今回の地震で、私は今いるオフィスの非常階段が何処にあるか知らない事に気付きました。

高所恐怖症だから、いざという時に逃げられるかわからないけれど、場所だけは確認しておかないと!

最近、大きな地震が立て続けにあって、怖いですよね。


地震速報機 EQA-001 31308
クリエーター情報なし
アイリスオーヤマ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする