大阪の真ん中で絵手紙がつぶやく展を終え、
あちこち歩き回る趣味が
全くおろそかになっていたので、
これを再開しようと考えた。
歩き回って体調を整えていくとともに、
あちこちでいろんな勉強をし、
ブログや遊びの素材も仕入れていくのだ。
さてでは今回はどこに行こうかなあ
といろいろ考えた。
山はまだいきなりきついしなあ。
町を歩くのも、絵手紙展で
喫茶店に入り込んでいたから、
熱いだろうしなあ。
はてさてどうしようかと考えているときに、
以前から行き始めて
少し止まっていた西国三十三ヵ所の
お寺参りに行くのはどうだろうか
と検討を始めたのだ。
まあお寺参りなので
高齢者もよく行くところだろうから、
暑さや体力的には問題ないだろう。
ではこれらのお寺はどれだけ回って
いたっけなあと、こしらえてある
一覧表を見てみたら、
すでに訪ねたのは29寺ある。
なので、まああとは4寺と
言うことになりますね。
結構まわったなあ。
もうこれくらい残り少なくなってくると、
少し寂しくなりますねえ。
残っているのは那智の青岸渡寺、
京都の善峯寺、兵庫の清水寺、
滋賀の観音正寺。
ではこのうちのどこにしようかって考えました。
青岸渡寺は最後かなあ。
大辺路を歩いた時に
持って行ってもいいかなあ。
また、コロナのせいで、
ワイワイと人の多そうなところよりは、
まだ静かなところが
いいかもしれないね。
そう考えたら、最後の観音正寺が
イメージに会うかな。
ここは以前、安土城を歩いた時に、
帰り道に近くを通ったが、
お参りはしませんでした。
安土城がかなりハードだったので、
寄らずにいたところです。
全然静かな滋賀県の里で、
寺のまわりも山だらけで、
人も少なそうなイメージだ。
うん、今回行くのはここだな。
行く先決定です。
では、納経帳と線香などの
お参りセットを持ち、
車で出かけていくことにしました。
京滋バイパスも使い、
草津から名神。そして竜王で
高速を降りて向かってゆきます。
ああ~そとをこうして移動するのも
久しぶりです。
車を止めるのは安土城に近い
信長の館という展示館前の
広大な駐車場です。
もちろん無料。
車で走り、滋賀県の広々した
景色の中を進んでいくと、
遠くに安土城跡のある安土山が見えてきます。
ここまで来ると、
以前歩いたので土地勘があります。
目的地の駐車場に約2時間で到着です。
ここには、観光案内所のような
施設もあります。
ここで近辺の地図とかを
もらってゆきましょう。
この施設の後ろにある山の中に
観音正寺があります。
あ、地図がありましたよ。
これをもとに進んでいきましょう。
今日の昼飯は頑張って
お弁当ですから、お水も持っていきます。
施設を出ると、田んぼの中の
道を通ってゆきましょう。
左の山の方をみると結構標高が高いです。
でも三十三ヵ所の寺なんで
高齢者も行くだろうから、
山の下の方にあるんでしょうね。
と歩いていると、お寺への道が
二つに分かれています。
これはどちらでしょうか。
そのあたりで、作業をしていた
高齢女性に聞いてみました。
「すみませーん。
観音正寺へ行こうと思うのですが、
道はどうですかねえ」
「ああ、そのまままっすぐ
進んでいくと階段があるから、
それをずっとのぼってゆくと
お寺に出ますよ」とのこと。
「じゃ、こちらの道はどうですか」
と道標を見ながらきいてみると
「ああ、そちらは山越えの道やから、
車道になってるけど遠いよ」とのこと。
ん?山越え?そんなに遠いのかなあ。
わかりました。
じゃ頑張って階段の道を行ってみますと
進んでいくdoironだったのですが・・
続く。
最新の画像[もっと見る]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます