ひとりごと:「私設いけだ阿波踊り研究室」

阿波踊り大好き行政書士の日記
武術談議、阿波踊り談議が大好きです。地元の方はお気軽に(笑)

三つ拍子??

2020年11月18日 08時02分00秒 | Weblog
池田阿波おどりは、大正元年~2年に
正式に始まりました。

元々、池田にあった(三つ拍子)と融合したらしいのですが、
肝心の三つ拍子がどんなもの(音)なのか?不明です。

山間部に残る精霊鉦踊り(鉦おどり系)のように、
チャン、チャン、シャンと鉦を3つ叩くのでは?
と想像していますが、
断片的な情報からすると、どうも当たっているようです。

三つ拍子や、精霊踊りは、広場で輪になって行います。
池田阿波おどりの初期スタイルが、輪になって踊るところから、
一緒にやっていたと推定できます。
その後、阿波おどり一色になったみたいですね。

私は「池田独自の阿波おどり」は、
この原点に帰るが良いと思っています。

池田の住民だからこそ、この原点を大切にしないといけません。
そんなこんなを思いながら、
三つ拍子の資料を捜す日々です(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする