さて前回、池田阿波おどりは、
マチ地区の商人が始めたと書きました。
ここで、徳島市内との違いが出てきます。
徳島の踊りは、徳島城下、商人町の土地が狭く、
そのため隊列を作り通りを流したのが始まり。
対して土地に余裕のある
池田の阿波おどりは、
マチ地区の神社境内や、
通りの四つ角、広場などで
輪になって踊ったのが始まりみたいです。
元々池田にあった精霊踊り
(三つ拍子というのがあったらしいですが、どんな踊りか不明です)
と混じって、広場で踊るのが主だったみたいですね。
その踊り会場を移動するおり、
踊りながら移動する事もあったらしく、
通りを踊り移動するのを「流し」と呼んでいたと聞きました。
輪になって踊るのは、
「にかわ踊り」とか、
「輪踊り」と言っていたらしいです。
まだまだ調べている途中ですが、
我が町の、しかも自分らが住んでいる地区が
池田阿波おどりの発祥の地。
自分らのご先祖が始めたんやと
わかったとき、
これはホント最高です。
マチ地区の商人が始めたと書きました。
ここで、徳島市内との違いが出てきます。
徳島の踊りは、徳島城下、商人町の土地が狭く、
そのため隊列を作り通りを流したのが始まり。
対して土地に余裕のある
池田の阿波おどりは、
マチ地区の神社境内や、
通りの四つ角、広場などで
輪になって踊ったのが始まりみたいです。
元々池田にあった精霊踊り
(三つ拍子というのがあったらしいですが、どんな踊りか不明です)
と混じって、広場で踊るのが主だったみたいですね。
その踊り会場を移動するおり、
踊りながら移動する事もあったらしく、
通りを踊り移動するのを「流し」と呼んでいたと聞きました。
輪になって踊るのは、
「にかわ踊り」とか、
「輪踊り」と言っていたらしいです。
まだまだ調べている途中ですが、
我が町の、しかも自分らが住んでいる地区が
池田阿波おどりの発祥の地。
自分らのご先祖が始めたんやと
わかったとき、
これはホント最高です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます