<MOTサテライト 2018秋 うごきだす物語>の宮永さんの作品を見たぼくらわ 錦糸町駅に移動して 徒歩5分くらいの場所にある<中華そばムタヒロ 錦糸町店>でランチをしたのだ
中華そばムタヒロ 錦糸町店(※ムタヒログループのツイッター)
https://twitter.com/mutahiro
食べログのページ
https://tabelog.com/tokyo/A1312/A131201/13219727/
ラーメンデータベースのページ
https://ramendb.supleks.jp/s/107747.html
ぼくらわ 4~5年くらい前に国分寺にあるムタヒロの3店舗(1号店・2号店・3号店)に行ったことがあって 美味しくて好きだったんだけど 遠いから行けてなくて残念に思っていて 東京の東側 錦糸町に出来てくれて 嬉しかったので 食べに来たのだ
お店に着いたのわ 12時ちょっと過ぎくらいで タイミングが良くて 大丈夫だったけど 10分後くらいにわ 満席になっていたのだ
ぼくらわ <煮干し特製そば ¥980>をお願いしたのだ(※背脂の量わ 選べて 普通にしたのだ)
ぼくらわ 煮干しの耐性があるからか 優しい煮干しを感じて 美味しいし 普通の人からしたら ちょっと強めの煮干しのスープだと思うけど 煮干しのえぐみとかわ なくて マイルド感があるのだ
背脂が入っているから スープがコーティングしていて 冷めづらく 食べ終わるまでアツアツなのだ
麺わ 縮れた太麺でもっちりで 美味しい煮干しのスープに絡んで旨いし ビローンと横長の一反木綿みたいな麺も入っているのだ
チャーシューわ 豚と鶏の2種類で ほろりと柔らかくて美味しくて 味玉も良かったのだ
最後わ 玉ねぎや 海苔と一緒に マイルドな煮干しのスープを飲み干して ごちそうさまなのだ
ラーメンのUPの写真なのだ(クリックすると大きな写真で見れるのだ)
<中華そばムタヒロ 錦糸町店>わ 国分寺に行かなくても ムタヒロの美味しい煮干しそばや つけ麺が食べられるし 店員さんのサービスも感じが良くて オススメだと思うのだ
ぼくらわ 塩煮干しそばや つけ麺も食べてみたいので 再訪するのだ
この後わ 国立西洋美術館に移動して<ルーベンス展 バロックの誕生>を見たんだけど そのことわ 今度書くのだ