どなるど☆の部屋 ~THE株主優待 & 高円寺のラーメン~

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)と共に「株主優待」を紹介させて頂きます。

【高坂のラーメン・018】荻窪 手もみらーめん 十八番 ~しょうゆらーめん~

2016年03月25日 | 高坂のラーメン
ラーメン ブログランキングへ



※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして先日(2015年5月31日)、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この度の『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

 【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

※現在【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)

※今回のお店の最寄り駅は東武東上線「北坂戸」駅ですが、同「高坂」駅の「一つ(手前)隣」駅で高坂より近距離である為、「高坂界隈のお店」としての“位置付け”で紹介させて頂きます

とっても温かかった2016年3月8日(火)の午前中より越生(おごせ)へと向かい、2016年2月20日(土)から開催中であった『梅まつり』を堪能するべく、その開催地である【越生(おごせ)梅林】に参上したのである!

 

その後は、同じく越生にある鰻(うなぎ)屋【魚愛(うおあい)】で飲み食いしてから帰路につき、電車の乗換え駅である東武東上線「坂戸」駅で“わざわざ”下車し、近辺の“新規”となるラーメン屋を探してみたのであるが(敢え無く)見つからなかった為、今度は一つ隣駅となる「北坂戸」駅の西口に降り立ち、「線路沿い」にあるラーメン屋。。。(最寄駅:東武東上線「北坂戸」駅西口より徒歩3分程度、距離にして約100m)

【荻窪 手もみらーめん 十八番】
(埼玉県坂戸市溝端町2-20 TEL:049-289-0802)




 

を見つけて、カミさんと2人で“初”参上!(21時丁度頃の入店!)

◆昨年(2015年)8月6日(木)に高円寺(東京都杉並区)から、こちら高坂(埼玉県東松山市)に引っ越してきて「39軒目」の外食先が“このお店”と相成った! またラーメン店(中華店等含む)としては「18軒目」と相成ったのである!
◆ちなみにこのお店、何処かで見かけた事があると思ったら、お店の看板にも記させているが「荻窪」駅(東京都杉並区)北口の(同じく)「線路沿い」にある【手もみらーめん 十八番】 (東京都杉並区上荻1-4-10 TEL:03-3393-3545)の「暖簾(のれん)分け」なのかしらね!? 確かに値段は違えど「メニュー」がほぼ同じであるわい!? そして後日、荻窪の方で撮影した写真を確認してみたところ、『らーめん(ラーメン)』「見た目」が(ほとんど)同じであるので間違いは無さそうである!? 但し、荻窪のお店は(その当時は)“人気店”のようであり、お店の外には“列”が成されていたのであるが、こちら北坂戸のお店は“閑古鳥”が鳴いている模様であったわい!?

※その【荻窪】のお店に入店した時(2013年3月17日)の様子を記した(小生の)blogはこちら → 【高円寺以外のラーメン・荻窪】手もみラーメン 十八番~ 

 

さてさて、【荻窪】のお店に入店した時には、お店の“名物”であると思われた『特製十八番』(¥850・当時)を注文したのであるが、その“特徴的”である「豚ばら肉」が、(どうやら)あっしの“苦手”である「にんにく」に漬け込んであったようで、食べた翌日に具合が悪くなってしまったのであった! こちら【北坂戸】のお店にも同じ『十八番らーめん(スタミナ)』(¥800)なる「メニュー」があったが(当然ながらも)それは遠慮して、このお店の“基本形”であり、【荻窪】のお店においてもいつかは試そうと思っていた。。。

 『しょうゆらーめん』(¥550)



を注文すると、『生姜(しょうが)』が供された♪

 

 ■麺:普通縮れ
 ■具:チャーシュー(1枚)・茹で玉子(1/4)・海苔・メンマ・わかめ・ニラ・刻みネギ・黒ごま
 ■スープ:あっさり醤油+鶏脂


“普通縮れ”には“これ”と言った特徴は無し!? “透明”“あっさり”「醤油」仕立てのスープには「黒ごま」が加えられ、更に「鶏脂」“こく”を出そうとしているものの、何となく“面白味に欠ける”感じであろうか!? 但し、「チャーシュー」はとっても“柔らか”で美味しかったと記憶している!?

☆実はこの時、食べている途中で急に胃が膨れ上がってきて、お腹がいっぱいになってしまったので、敢え無くを残しての退散となってしまったのであった。。。残念・無念!!




<営業時間>
 ■営業 18:00-翌02:00
 ■定休 月曜日
 ■喫煙 可





<高坂(界隈)のラーメン既出店>

 ■001 【ぎょうざの満州】高坂駅前店
 ■002 ちゃーしゅうや【武蔵】ピオニウォーク東松山店
 ■003 青竹手打ちラーメン【龍亭】
 ■004 【バーミヤン】高坂駅前店
 ■005 【高坂こばやん】
 ■006 中華めしや【柳王】
 ■007 中国家常菜【紅虎餃子房】ピオニーウォーク東松山店
 ■008 麺や【晴桜】
 ■009 麺屋【えん】(坂戸)
 ■010 越後秘蔵麺【無尽蔵】たかさか家
 ■011 【くるまやラーメン】東松山店(東松山)
 ■012 ラーメン【福寿苑】(東松山)
 ■013 【山田うどん】高坂店
 ■014 食事処【かどや】(東松山)
 ■015 本格的豚骨そば【まりぼ】(坂戸)
 ■016 お食事処【めぐみ(食堂)】
 ■017 つけそば【丸長】坂戸店(坂戸)
 ■018 荻窪 手もみらーめん【十八番】(北坂戸)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【株主優待(ではないけどねぇ!?)】カルビー(東1・2229) ~ご愛顧への感謝~

2016年03月25日 | 株主優待
株主優待 ブログランキングへ

 【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生も数年前より【楽天証券】の口座を開設し、現在でも活用しております。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、株価及びチャートの確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面がとっても見やすく、銘柄の登録や管理が簡単で、使い勝手も良いので“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

 本日、2016年3月25日(金)のお昼前に我が家のインターホンが“ピンポーン♪”と鳴った! どうやら「宅急便」(ヤマト運輸)が届いたようであるが、何かしらの予感はしていたのである!? そして荷物を受け取ってみれば、正に“予想通り”で、その「差出人」『Caibee(カルビー)』社であったのだ!

そして“ワクワク”しながら箱をを開けてみると、そこには。。。



 『カルビーの人気商品』

 

が詰まっていた♪

 ■フルグラ(1991年誕生)
 ■かっぱえびせん(1964年誕生)
 ■堅あげポテト(1993年誕生) 
 ■じゃがりこ(1995年誕生)
 ■じゃがビー(2006年誕生)


★(過去「2回」も同様であったが)今回こそ「株主優待」「新設」されたのかしら?とも思ってみたものの、封入されていたお手紙には“例年通り”「ささやかではございますが、これまでのご愛顧への感謝をこめましてカルビーの人気商品をお届けいたします。是非ご賞味ください。」と記載されていたのだ!

☆ちなみに下記↓添付写真は、昨年(2015年)1月に届いた『Calbee Light!』等の『Calbee製品』(6種)である!

 

☆そして下記↓添付写真が、一昨年(2014年)3月に届いた『フルグラ』(3種)である!



【株主優待】

カルビー(東1・2229) 

 ■無し(決算:3月)


◆言わずと知れた。。。スナック菓子最大手。09年に米国ペプシコと資本提携。北米・中国でも展開。シリアル製品も扱う。国内はポテチ、フルグラ数量増。海外も北米・韓国堅調。販促費吸収。為替益ない。中国持分譲渡特益。増配。17年3月期は増産のフルグラと筒型新製品投入のポテチ牽引。海外は柱の米国が好調続く。償却費増かわす。営業益続伸。連続最高益とのこと。



★こちらの銘柄。。。上場時(2011年3月)より目は付けていたのであるが、株価が上昇↑し続けていた為になかなか手が出せなかった事と、「株主優待」が設定されていなかったので「買い」を見送っていたのだ! んが、2013年9月末の「株式分割」(1:4株)により、ようやく買いやすいお値段となった為に(その当時に)購入したのであった! んが、その後の株価は「株式分割」時を“天井”に、そこからは完全に低迷↓してしまったのでであった!
★しかし、一昨年(2014年)3月20日に付けた「安値」である「2,275円」“底”「うなぎ登り↑↑↑」の展開となり、その後は「5,000円」“大台”を軽く突破!! 昨日(2015年)4月10日(金)には<年初来高値>である「5,700円」を付けるに至った! 「株式分割」(1:4株)を考慮すると、上場時(2011年3月11日)の初値「525円」から「10倍」以上にまで化けたという事であろうか!? 本当に“たいしたもの”だわね、全く。。。ぼそっ!

☆毎度想う事であるが、今後この銘柄には“本物”「株主優待」「新設」を強く望みたいわよね!!



※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして先日(2015年5月31日)、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この度の『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

【株価】(2016-3-24終値)
 ■日経平均:16,892.33円(前日比:▲108.65円
 ■カルビー:4,620円(前日比:+10円
  □残高:100株
  □平均取得単価:2,914.42円(手数料込)
  □含み損益:+170,558円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする