どなるど☆の部屋 ~THE株主優待 & 高円寺のラーメン~

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)と共に「株主優待」を紹介させて頂きます。

【取引・買】セラク(東M・6199)

2016年07月08日 | 取引
株主優待 ブログランキングへ

 【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生も数年前より【楽天証券】の口座を開設し、現在でも活用しております。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、株価及びチャートの確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面がとっても見やすく、銘柄の登録や管理が簡単で、使い勝手も良いので“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2016年7月6(水)に「企業のITシステム支援」を手掛ける、今年(2016年)7月1日(金)に上場を果たした「IPO」銘柄である『セラク』「寄付」にて購入!!

【株主優待】

セラク(東M・6199) 「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(株式会社セラク)

 ■無し(決算:8月)


【取引】

 ■注文数量:100株
 ■約定単価・:6,000円
 ■残高:100株


◆「IT技術教育(人材育成)によりビジネスを創造し、社会の発展に貢献する」との経営方針のもとに、インターネットを通じた、ITインフラ、ウェブマーケティングコミュニケーション、スマートソリューションの3つのソリューションを提供する事業を行っているとのこと。



★今年(2016年)6月中旬以降の「IPO」ラッシュ銘柄の中の1つであり、その公募価格「1,500円」であった! 上場当日である7月1日(金)は"人気殺到"により「値付かず」「3,450円」買気配となった! 「即金規制」となった翌日(週)7月4日(月)に付けた初値「3,900円」で、その日の終値は何と!?「STOP高↑」である「4,600円」で引けた! そして、その翌日の7月5日(火)も「STOP高↑」である「5,300円」で引け、更にその翌日の7月6日(水)も「STOP高↑」である「6,300円」で引け、上場初日より「4日間」連続「STOP高↑」を演じるという“お見事”なまでの「デビュー」を飾ったのであった!
★んが、以降の株価は"地合いの悪さ"も手伝ってか、或は既に株価が“高く↑”なり過ぎてしまったのか、「2日間」続きての急落↓↓↓の様相と相成ったのだ!! まぁ、「IPO」銘柄では決して“珍しい”出来事ではなく、“よくある”出来事なのだがね。。。ぼそっ!

☆さて、こちらの銘柄であるが、実は「農業IoTソリューションサービス」も手掛けており、農業分野にも新規参入し、今夏からビニールハウスの温度や湿度を自動管理するシステムを販売する予定であるとの事! つまりは、今年(2016年)6月16日(木)に上場を果たした『農業総合研究所』(東M・3541)と何やら“同じ臭い”がするのであるわい!? また、ちゃんと「配当」(2016年8月:9.3円)も実施するとの事である! さて、この一見『国策』と思われる銘柄の今後の値動きは如何に!? それは“神のみぞ知る”であろうか!? 兎にも角にも『株は自己責任でね!!』



※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】の比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

【株価】(2016-7-8終値)
 ■日経平均:15,106.98円(前日比:▲169.26円
 ■セラク:4,850円(前日比:▲510円
  □残高:100株
  □平均取得単価:6,008.64円(手数料込)
  □含み損益:▲115,864円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【株主優待・配当】ダイショー(東2・2816) ~自社製品詰め合わせ~

2016年07月08日 | 株主優待
株主優待 ブログランキングへ

 【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生も数年前より【楽天証券】の口座を開設し、現在でも活用しております。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、株価及びチャートの確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面がとっても見やすく、銘柄の登録や管理が簡単で、使い勝手も良いので“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2016年7月2日(土)『ダイショー』「株主優待」が、そして去る7月1日(金)に「(期末)配当金計算書」が到着♪

 

 『自社製品詰め合わせ』(1,000円相当)

 

【株主優待】(2015年12月29日現在)

ダイショー(東2・2816) 「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(株式会社ダイショー)

 ■権利確定:3・9月
 ■優待内容:自社製品詰め合わせを贈呈
  100株以上 500株未満 1,000円相当
  500株以上1,000株未満 2,000円相当
  1,000株以上5,000株未満 3,000円相当
  5,000株以上 6,000円相当




【ダイショー】「株主優待」に関するサイトはこちら → IR情報→株式について→株主優待

【配当金】

 ■保有株式数:100株(権利確定時)
 ■1株当たり配当金:12.00円
 ■配当金額:1,200円
 ■受取金額:957円(税引後)


◆塩コショウ、たれの大手。鍋スープでトップ。青汁やドレッシングを育成。東日本市場を強化中。液体調味料は既存製品が苦戦でも小売り用の新製品が下支えし、業務用たれやソースの伸びで底上げ。粉体調味料も『味・こしょう』類が底堅く、業務用調味料が伸長。コショウ等の原料高や物流費増こなし営業益持ち直す。普通18円配にとのこと。



★株価であるが、昨年(2015年)6月に<昨年来高値>である「1,250円」を付けて以降は“ジリ下がり↓”の模様であろうか!? しかしながら、“何気”「月足チャート」を見てみると、それは“惚れ惚れ”してしまう程の“右肩上がり↑↑”なチャートを描いていたのでありまっす!(直近は“横横”の値動きであるが!?) 流石(さすが)は「株主優待」銘柄の“代表格”であるわい!? この銘柄においては「含み益」もずっと“Keep”できているので、ここは“黙ってHold”でありますわね!?

☆さて、今回届いた「優待品」であるが、こちらの会社の“メイン”商品である『塩こしょう』が(この度も)入っていなかったので、何だか“寂しい”気がしないでもないのよね。。。ぼそっ! ちなみに下記↓添付写真は、前回(2015年11月29日)受取済である「優待品」『自社製品詰め合わせ』(1,000円相当)でありまっす!





※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

【株価】(2016-7-7終値)
 ■日経平均:15,276.24円(前日比:▲102.75円
 ■ダイショー:1,175円(前日比:▲4円
  □残高:100株
  □平均取得単価:746.37円(手数料込)
  □含み損益:+43,063円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする