どなるど☆の部屋 ~THE株主優待 & 高円寺のラーメン~

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)と共に「株主優待」を紹介させて頂きます。

【取引・買】コメダホールディングス(東1・3543) ~株主優待制度・新設~

2016年07月04日 | 取引
株主優待 ブログランキングへ

 【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生も数年前より【楽天証券】の口座を開設し、現在でも活用しております。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、株価及びチャートの確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面がとっても見やすく、銘柄の登録や管理が簡単で、使い勝手も良いので“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2016年6月29日(水)に「コーヒーチェーン」を運営する、同日6月29日(水)に上場を果たした「IPO銘柄」である『コメダホールディングス』「寄付」にて購入!!

【株主優待】(2016年6月29日発表)

コメダホールディングス(東1・3543)  「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(株式会社コメダホールディングス)

 ■権利確定:2・8月
 ■優待内容:
 ≪対象株主≫
  毎年8月末日(中間期末)及び2月末日(年度期末)現在の株主名簿に記載された1単元(100株)以上の株式を保有される株主(1名義ごと)を対象とする。
 ≪優待内容≫
  上記対象株主全員へコメダで利用できる当社プリペイドカードKOMECA(送付時点ではチャージされていない)を送付。送付後、以下の(1)又は(2)のどちらかを選択できる。
  (1)コメダで利用できる1,200円分の電子マネー
    有効期限:付与日から次回付与日まで
    8月末日、2月末日両時点の保有者は年間2,400円分の電子マネーを得ることになる。
    利用可能な当社の店舗は次のとおり。
    <利用可能店舗>
    全国のコメダ直営店・FC店(一部利用できない店舗あり)。KOMECA利用可能店舗は以下URLの下部より確認すること。
    www.komeda.co.jp/komeca.html
  (2)ギフト(自社製品詰合せ)
  ※所有株式数が増えても上記内容から変更はない。
 ≪贈呈時期及び方法≫
  毎年12月下旬頃と6月下旬頃に、それぞれ直前の8月末日現在及び2月末日現在の対象株主にチャージ又は発送する予定。
 【開始時期】
  2016年8月31日現在の株主名簿に記載された株主に対する優待より実施とする。


【コメダホールディングス】「株主優待」に関するサイトはこちら → IR情報→株式について→株主優待

【取引】

 ■注文数量:100株
 ■約定単価・:1,867円
 ■残高:100株


◆店舗数・売上高に関して日本最大級のフルサービス型喫茶店チェーン運営会社である株式会社コメダの持株会社。お客様のくつろぎにこだわった店づくり・独自製法と材料にこだわった自社製造商品・独自のFC運営システム等の強みにより、外食市場における独自のポジションを確立し、FC加盟店を中心に全国でフルサービス型の喫茶店のチェーン展開を行っているとのこと。

 

★今年(2016年)6月中旬以降の「IPO」ラッシュ銘柄の一つであり、その公募価格「1,960円」であった! 上場当日である6月29日(水)に付けた初値「公募割れ」となる「1,867円」で、その日の終値も同じく「公募割れ」となる「1,879円」で引けると言う、何となくも“お粗末”な感じの「デビュー」となった!
★しかし、翌6月30日(木)以降は株価が少し持ち直し、公募価格「1,960円」前後で推移している模様であろうか!? こちらの銘柄には「株主優待」制度の「新設」を期待し、この度に「購入」と相成った訳であるが、実は早々にその「株主優待」「新設」につき発表されていたのであった! 取り敢えずは“お楽しみ”と言ったところであろうか!? さてさて、(次回)「権利確定」(2016年8月末)に向けての値動きはどうなるのかしらね!? 兎にも角にも株は『自己責任』でね!!

☆実は今から8年程前に(社用での)名古屋出張の折、その本場名古屋にある【珈琲所 コメダ珈琲店】に入店した事があったのだが(その当時はまだ東京都内には出店していなかったと思われる!?)、その時にお店の「オリジナルの看板商品」であると言う『シロノワール』“初体験”したのであったとさーっ! ちなみに我が家から一番近い【珈琲所 コメダ珈琲店】【ららぽーと富士見】内に出店しているので、機会があったら(今度)顔でも出してみようかしらね!?



※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】の比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

【株価】(2016-7-4終値)
 ■日経平均:15,775.80円(前日比:+93.32円
 ■コメダホールディングス:1,966円(前日比:-円
  □残高:100株
  □平均取得単価:1,868.94円(手数料込)
  □含み損益:+9,706円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【川幅日本一・荒川】吉見町~鴻巣市

2016年07月04日 | その他



※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】の比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

 【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

※現在【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)

 今年(2016年)の3月末~4月初旬にかけて『桜』を堪能すべく、吉見にある【さくら堤公園】(埼玉県比企郡吉見町飯島新田)に何度か「チャリンコ」(自転車)にて向かった訳であるが、その【さくら堤公園】を抜けた先にて。。。

【川幅日本一】
(埼玉県比企郡吉見町古名新田)




 

なる場所を発見し、それ以来ずっと“その地”を気にかけていたのであった!




 そして、来る2016年6月2日(木)の午後より「チャリンコ」にて“その地”へと向かったのであった!



 そもそも、「川幅」「定義」とはそこを流れる「川そのもの幅」ではなく、「堤防から対岸の堤防まで」と言う事らしいのである! そして、今回訪れた『川幅日本一』の地で流れている川は【荒川】(御成橋)で、その「川幅」は何と!?「2,537m」もあるとの事であった!

 では早速、『川幅日本一』「チャリンコ」で横断してみよう! 吉見町側から鴻巣市側へと向かって『川幅日本一』に突入した訳であるが、通常の「川幅」のように橋が架かっている訳ではなく、普通に道路「埼玉県道27号東松山鴻巣線」が真っ直ぐに走っている! そして景色はと言うと、辺り一面「田んぼ」「畑」だらけである! そして「埼玉県道27号東松山鴻巣線」沿いには民家や会社らしき建物が点在しているのであるが、この辺りの「住所」【荒川の中】となるのであろうか!? 「川の中」であるはずなのに、何だか“摩訶不思議”な光景だわね。。。ぼそっ!

 ひたすらに「チャリンコ」のペダルを漕ぎ続け、やや鴻巣市寄りとなった場所に、ようやく【荒川】“お目見え”となる! 「川幅」が約「2.5km」もあると言うのに、そこに流れている実際の川の幅は「10数m」程度か!? この光景を見て『この辺一帯の地域では、決して水害は発生しないであろう!?』と確信したのであったとさーっ!

 

 そして鴻巣市側の堤防辺りに渡ると、そこには既に“季節外れ”であったのは残念であったが、一帯が『ポピー畑』 で彩られていた!

 

 その後、今度は鴻巣市側から「埼玉県道27号東鴻巣川島線」を通って、吉見町側へと帰ってきたのであった!

 

【川幅日本一】に関する「サイト」はこちら → 吉見町役場 → 川幅日本一


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【配当】エムアップ(東1・3661)

2016年07月04日 | 配当
株主優待 ブログランキングへ

 【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生も数年前より【楽天証券】の口座を開設し、現在でも活用しております。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、株価及びチャートの確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面がとっても見やすく、銘柄の登録や管理が簡単で、使い勝手も良いので“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2016年7月2日(土)に『エムアップ』「(期末)配当金計算書」が到着♪



【株主優待】

エムアップ(東M・3661) 「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(株式会社エムアップ)

 ■無し(決算:3月)


【配当金】

 ■保有株式数:100株(権利確定時)
 ■1株当たり配当金:22.00円
 ■配当金額:2,200円
 ■受取金額:1,7544円(税引後)


◆社長がレコード会社出身のITベンチャー。歌手等のファンサイト運営が柱。CDなど物販も。携帯コンテンツの月額課金会員が順調に増える。会員制ファンメールも拡大。ファングッズECの委託販売への切り替えで売上減でも在庫評価損ない。スマホアプリの下支えもあり営業益上向くとのこと。

 『こころは自由に、ROCKに生きろ』 ~代表取締役 美藤宏一朗~



★ここ最近は全く目立たなくなってしまったようであるが、今回も昨年(2015年)と同様に僅か(2円)ばかり「増配」したようだわね! しかし、この約「3年間」に渡っての株価の下落↓の方が“インパクト大であるわい!! そしてその間に、とうとう「含み損」状態に陥ってしまい、そこから抜け出せなくなってしまったのには参った、参ったざんすわねーっ! これが俗に言う『地獄の含み損ライフ』なのであろうか。。。ぼそっ! 

☆今から4年数ヶ月前の2012年3月14日の上場日より、ずっと気を掛けてきた“お気に入り”の銘柄であり、一時(いっとき)は「4,400株」を保有していた時期もあったが、この状況では何度かに分けて「切売り」をしておいて良かったわね!? だが、【hideちゃんの志】を受け継いだこの会社。。。残りの保有が“僅か”「100株」だけとなってしまったが、“あともう少し”だけ賭けてみるとするかのぉ。。。ウィ~~~♪



※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】の比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

【株価】(2016-7-1終値)
 ■日経平均:15,682.48円(前日比:+106.56円
 ■エムアップ:598円(前日比:+7円
  □残高:100株
  □平均取得単価:831.00円(手数料込)
  □含み損益:▲23,300円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【株主優待・配当】なとり(東1・2922) ~ちょっぴり甘いチーズ ミルキー風味~

2016年07月04日 | 株主優待
株主優待 ブログランキングへ

 【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生も数年前より【楽天証券】の口座を開設し、現在でも活用しております。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、株価及びチャートの確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面がとっても見やすく、銘柄の登録や管理が簡単で、使い勝手も良いので“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2016年7月2日(土)に『なとり』「株主優待」及び「(期末)配当金計算書」が到着♪

 

 『自社製品詰め合わせ』(2,000円相当)

 

【株主優待】(2016年3月30日現在)

なとり(東1・2922) 「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(株式会社なとり)

 ■権利確定:3月
 ■優待内容:
 ~2016年3月31日現在の株主への優待内容~
 【自社製品詰め合わせ】
   100株以上1,000株未満 2,000円相当
   1,000株以上3,000株未満 3,000円相当
   3,000株以上 4,000円相当
  優待品は定時株主総会終了後に発送するため、株主の手元に届くのは7月上旬頃となる予定。




【なとり】「株主優待」に関するサイトはこちら → 本年の株主優待につきまして(お知らせ)

【配当金】

 ■保有株式数:100株(権利確定時)
 ■1株当たり配当金:8.50円
 ■配当金額:850円
 ■受取金額:678円(税引後)


◆言わずと知れた。。。イカやサラミ、チーズ、農産系など多品種のおつまみを製造販売。素材、スナック菓子も展開。地域特性対応新製品投入弾みにチーズ鱈の酪農品、ジャーキー等畜肉品が順調増。柱のかまぼこ、イカ中心の水産品やアソート品堅調。原材料高止まりは生産合理化で吸収。営業増益続く。5期連続増配とのこと。



★この銘柄もずっと以前より目を付けていたのであるが、何故か“ズルズル”状態に。。。結局は一昨年(2014年)の「権利確定」(2014年3月末)直前における“駆け込み”での購入となり、その当時は酷い”“高値掴み”となってしまったようにも思えたのだが、以降の株価が「業績」“好調さ”と共に“右肩上がり↑”の展開となってくれた為、「含み益」も日々増えていく状況となってくれたのであったとさーっ!? そして、こちらの「株主優待」であるが、(あっしのような)「飲兵衛」にとっては“嬉しい限り”である『おつまみ』類である点も評価できるのよね。。。ぼそっ!

☆今回の「優待品」の中に、「新製品」“株式会社 不二家とのコラボ商品”である『ちょっぴり甘いチーズ ミルキー風味』が入っていたが、食べてみようと言う勇気が無いのよね。。。ぼそっ!



☆ちなみに下記↓添付写真は、前回(2015年7月1日)受取済である「優待品」『2,000円相当の自社製品詰合せ』でありまっす! 

 

 



※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】の比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

【株価】(2016-7-1終値)
 ■日経平均:15,682.48円(前日比:+106.56円
 ■なとり:1,539円(前日比:+3円
  □残高:100株
  □平均取得単価:1,055.37円(手数料込)
  □含み損益:+48,363円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【取引・買】アトム(東2・7412) ~500株 10,000 point~

2016年07月04日 | 取引
株主優待 ブログランキングへ

 【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生も数年前より【楽天証券】の口座を開設し、現在でも活用しております。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、株価及びチャートの確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面がとっても見やすく、銘柄の登録や管理が簡単で、使い勝手も良いので“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2016年6月27日(月)に『アトム』「寄付」にて買増し!!

【株主優待】(2016年4月6日発表)

アトム(東2・7412)  「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(株式会社アトム)

 ■権利確定:3・9月
 ■優待内容:100株以上のアトム株主に優待ポイント(1ポイント1円に充当)を進呈。
  基準日(9月末日):12月に発行
  基準日(3月末日): 6月に発行
  1回の発行につき
   100株~500株未満 2,000ポイント( 2,000円分)
   500株~1,000株未満 10,000ポイント(10,000円分)
   1,000株以上一律 20,000ポイント(20,000円分)



 【株式会社アトムの株主優待】
 【株式会社コロワイドの株主優待】
 【カッパ・クリエイト株式会社の株主優待】
 ≪利用にあたって≫
  *株式会社レインズインターナショナルの店舗(牛角・しゃぶしゃぶ温野菜・かまどか・土間土間・ぶっちぎり酒場)では、上記3社発行の株主優待は利用できない。
  *シルスマリア(平塚本店、馬車道店、みなとみらい店)・濱ふうふう(富里店、海老名店、港南台店)・濱町全店・バンノウ水産(清水店、清水河岸の市店、エスパルスドリームプラザ店)・TUNA BAR Bannou-suisan(静岡駅北口けやき通り店)・一部FC店では上記3社発行の株主優待は利用できない。
  *ポイントは、1ポイントにつき1円分、飲食代金の支払いに充当できる。
  *ポイントの有効期限は、ポイント付与日より1年間。
  *株主優待ポイントで各種ギフト商品が購入できる。コロワイドグループの店舗がない地域に居住の方、または希望の方には、株主優待ポイントと引き換えに、アトムが厳選した日本各地の特選品を購入できる。
 ≪その他利用の際のお願い≫
  *利用の際には、株主優待ポイントサービス利用規約の記載事項および、店舗係員の案内にしたがって利用すること。
  *株主優待カードの取り扱いについて本カードは株式の売却をおこなったとしても、株主名簿に記載されない時期がない限り、既存のカードを継続して使用できるので、大切に保管すること。
  *いかなる理由があろうとも有効期間が切れたポイントの利用はできない。
  *個人情報は弊社サービスの提供にのみ利用され、第三者への漏洩を禁止している。




【アトム】「株主優待」に関するサイトはこちら → 株主の方へ→株主優待について

【取引】

 ■注文数量:300株
 ■約定単価・:663円
 ■残高:500株


◆居酒屋、ステーキ、回転ずし中心の外食チェーン。名古屋軸に東日本にも展開。コロワイド傘下。店舗はステーキ中心に純増13(前期同12)。前期の新店が通期で貢献。既存店は好調続く焼き肉が牽引。居酒屋の低迷を補う。上期に集中発生する出店費用をこなし、営業益は微増。税効果消えるとのこと。

 

★こちらと関連のある『コロワイド』(東1・7616)株に関しては、2012年4月より既に「500株」を保有し、年間「40,000円」分の『株主優待ポイント』を獲得しているのであるが、こちらの銘柄に関しては直近まで何故か“様子見”を決め込んでいたのであった!
★株価であるが、以前は「800~900円」前後で推移していたようであるが、昨年(2015年)夏頃より失速↓し、ここ最近は「650円」前後で推移している模様!? よって、株価は“お手頃”な感じとなり、更にはカミさんまでもが「100株」を(新規)購入したので、ここに来てあっしも(ようやく)重い腰を上げて、今年(2016年)2月29日(月)にまずは「1単元」である「100株」(のみ)を「購入」したのであった!
★とは言え、「最低単元」である「100株」では「ポイント数」で全く戦えない為、いずれは“最低”でも「500株」保有まで引き上げる必要がありそうだわね。。。ぼそっ! と考えていたので、直近「権利落ち」(2016年3月末日)後の少し株価が下げた↓辺りの(2016年)4月18日(月)に更に「1単元」(100株)「追加」購入した訳であった! そしてこの度、更に「3単元」(300株)「追加」し、合計「500株」保有としたのであった! 取り敢えずは、これにて“一区切り”であろうか。。。ふぅ~! 兎にも角にも株は『自己責任』でね!!

☆ちなみに下記↓添付写真は、先日(2016年6月27日)手元に届いた『株主優待カード』である! また「株主専用サイト」を確認したところ、(2016年)6月23日(木)に『2,000 point』が無事に付与されていたざます♪





※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】の比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

【株価】(2016-7-1終値)
 ■日経平均:15,682.48円(前日比:+106.56円
 ■アトム:686円(前日比:+5円
  □残高:500株
  □平均取得単価:666.73円(手数料込)
  □含み損益:+9,635円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする