株主優待 ブログランキングへ
※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)
※小生は数年前より【楽天証券】の口座を開設し、今現在でも活用中です。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、「株価」及び「チャート」の確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面が見やすいうえに銘柄の登録や管理が簡単で、更にはとても使い勝手が良いので大変“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。
♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
2017年6月30日(金)に、「マンション企画開発・販売が柱。大阪府での供給戸数トップ級」である『日本エスリード』の「株主優待」(フリーチョイスギフトカタログ)及び「(期末)配当金計算書」が到着♪
【株主優待】(2017年1月12日現在)
日本エスリード(東1・8877) ※「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(日本エスリード株式会社)
■権利確定:3月
■優待内容:100株以上 チョイスギフトを贈呈(カタログギフト3,000円相当)
*季節の旬の食材や全国各地の特産品をお届け
※【日本エスリード】の「株主優待」に関するサイトはこちら → IR情報→株主優待
【配当金】
■保有株式数:100株(権利確定時)
■1株当たり配当金:12.50円
■配当金額:1,250円
■受取金額:997円(税引後)
◆マンション企画開発、販売が柱。大阪府での供給戸数トップ級。森トラストの連結子会社。主力のマンション分譲は1,860戸(前期1,868戸)と前期並みを維持。労務費など建築費高止まりながら吸収。保有していたオフィスビル2棟の売却(売却金額80億円)も上乗せで増収増益。最高益にとのこと。
★株価は(随分と)以前、暫くの間は「950円~1,200円」前後での「BOX圏」の動きで、「三角持合い」を形成しているように見受けられていた!? よって、以降は上っ放れる↑のか、下っ放れる↓のかが見ものだと(その当時は)思っていたのであるが、2014年10月半ばより“お見事”な程に上っ放れ↑ての急上昇↑↑↑を開始したのである! その後、一旦は下落↓基調となり、「1,000円」の“大台”を割り込んでしまう場面があったものの、昨年(2016年)10月半ば頃より再度の急上昇↑↑↑を開始し、今年(2017年)6月15日(木)には<年初来高値>となる「2,058円」を付け、とうとう「2,000円」の“大台”をも突破↑する場面があったのだ! ありがたやーっ♪ こちらの銘柄であるが、「株主優待」の内容も“良好”であり、更には「含み益」も(ずっと)保たれているので、暫し“Hold”を継続と致しましょう! 兎にも角にも『株は自己責任でね!!』
☆さて、この度の「優待品」のチョイスであるが、またもや『北海道産 メロン』(赤果肉メロン 1.5kg)に即決したのであったとさーっ! その到着が、実に楽しみなのでありまっす!
☆ちなみに下記↓添付写真は、前回(2016年8月1日)受取済である「株主優待」の『北海道産(夕張) メロン』(赤果肉メロン 1.5kg)でありまっす! 「商品」の到着後、“その実”が“熟する”のを(6日間)待ち、(2016年)8月7日(日)に冷蔵庫で冷やしてから食べたのであるが、流石は『夕張メロン』であろうか!? その“香り”(風味)もとっても良い感じで、お味も最高でありましたとさーっ! 当たり前であるが、『夕張メロンゼリー』や『夕張メロンキャラメル』の香りがしたざますわよ!?
※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」が“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。
【株価】(2017-7-5終値)
■日経平均:20,081.63円(前日比:+49.28円)
■日本エスリード:1,821円(前日比:+24円)
□残高:100株
□平均取得単価:717.37円(手数料込)
□含み損益:+110,363円
※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)
※小生は数年前より【楽天証券】の口座を開設し、今現在でも活用中です。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、「株価」及び「チャート」の確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面が見やすいうえに銘柄の登録や管理が簡単で、更にはとても使い勝手が良いので大変“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。
♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
2017年6月30日(金)に、「マンション企画開発・販売が柱。大阪府での供給戸数トップ級」である『日本エスリード』の「株主優待」(フリーチョイスギフトカタログ)及び「(期末)配当金計算書」が到着♪
【株主優待】(2017年1月12日現在)
日本エスリード(東1・8877) ※「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(日本エスリード株式会社)
■権利確定:3月
■優待内容:100株以上 チョイスギフトを贈呈(カタログギフト3,000円相当)
*季節の旬の食材や全国各地の特産品をお届け
※【日本エスリード】の「株主優待」に関するサイトはこちら → IR情報→株主優待
【配当金】
■保有株式数:100株(権利確定時)
■1株当たり配当金:12.50円
■配当金額:1,250円
■受取金額:997円(税引後)
◆マンション企画開発、販売が柱。大阪府での供給戸数トップ級。森トラストの連結子会社。主力のマンション分譲は1,860戸(前期1,868戸)と前期並みを維持。労務費など建築費高止まりながら吸収。保有していたオフィスビル2棟の売却(売却金額80億円)も上乗せで増収増益。最高益にとのこと。
★株価は(随分と)以前、暫くの間は「950円~1,200円」前後での「BOX圏」の動きで、「三角持合い」を形成しているように見受けられていた!? よって、以降は上っ放れる↑のか、下っ放れる↓のかが見ものだと(その当時は)思っていたのであるが、2014年10月半ばより“お見事”な程に上っ放れ↑ての急上昇↑↑↑を開始したのである! その後、一旦は下落↓基調となり、「1,000円」の“大台”を割り込んでしまう場面があったものの、昨年(2016年)10月半ば頃より再度の急上昇↑↑↑を開始し、今年(2017年)6月15日(木)には<年初来高値>となる「2,058円」を付け、とうとう「2,000円」の“大台”をも突破↑する場面があったのだ! ありがたやーっ♪ こちらの銘柄であるが、「株主優待」の内容も“良好”であり、更には「含み益」も(ずっと)保たれているので、暫し“Hold”を継続と致しましょう! 兎にも角にも『株は自己責任でね!!』
☆さて、この度の「優待品」のチョイスであるが、またもや『北海道産 メロン』(赤果肉メロン 1.5kg)に即決したのであったとさーっ! その到着が、実に楽しみなのでありまっす!
☆ちなみに下記↓添付写真は、前回(2016年8月1日)受取済である「株主優待」の『北海道産(夕張) メロン』(赤果肉メロン 1.5kg)でありまっす! 「商品」の到着後、“その実”が“熟する”のを(6日間)待ち、(2016年)8月7日(日)に冷蔵庫で冷やしてから食べたのであるが、流石は『夕張メロン』であろうか!? その“香り”(風味)もとっても良い感じで、お味も最高でありましたとさーっ! 当たり前であるが、『夕張メロンゼリー』や『夕張メロンキャラメル』の香りがしたざますわよ!?
※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」が“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。
【株価】(2017-7-5終値)
■日経平均:20,081.63円(前日比:+49.28円)
■日本エスリード:1,821円(前日比:+24円)
□残高:100株
□平均取得単価:717.37円(手数料込)
□含み損益:+110,363円