![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2355_1.gif)
※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)
![](http://www14.a8.net/0.gif?a8mat=2BW49Q+BHSA7M+13OW+6HMHT)
※小生は数年前より【楽天証券】の口座を開設し、今現在でも活用中です。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、「株価」及び「チャート」の確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面が見やすいうえに銘柄の登録や管理が簡単で、更にはとても使い勝手が良いので大変“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。
♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
2017年7月11日(火)に、「『焼肉のたれ』が主力製品でシェアトップ。調味料専門会社」である『エバラ食品工業』の「株主優待」が、そして先の6月6日(火)に「(期末)配当金計算書」到着♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/9a/0a30e21009cb35ff9cef106229250dec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/06/1cbe2884808f8a00f4ddb1313c99b832.jpg)
『販売価格1,000円相当の自社製品セット』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a2/1ac1af7f5d541e5d6f67d55c41ba04a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/99/8179d7845155d2741e302c6f015f7c5d.jpg)
【株主優待】(2016年12月12日現在)
エバラ食品工業(東1・2819) ※「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(エバラ食品工業株式会社)
■権利確定:3月
■優待内容:
100株以上 販売価格1,000円相当の当社製品セット
300株以上 販売価格3,000円相当の当社製品セット
1,000株以上 販売価格5,000円相当の当社製品セット及び5,000円分のQUOカード
※優待品は6月末までのお届けを予定。
【実施時期】
2017年3月31日現在の株主名簿に記載または記録された株主から実施。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c3/26a6ad51ebc0d94efdb9c3ef132e457c.jpg)
※【エバラ食品工業】の「株主優待」に関する「サイト」はこちら → 企業情報→株主・投資家のみなさまへ→株式情報→株主優待制度
【配当金】
■保有株式数:100株(権利確定時)
■1株当たり配当金:28.00円
■配当金額:2,800円
■受取金額:2,232円(税引後)
◆言わずと知れた。。。『焼肉のたれ』が主力製品でシェアトップ。調味料専門会社。積極的な広告宣伝で知名度高い。家庭用は『黄金の味』など既存主力の肉まわり調味料が着実。『プチッと鍋』等ポーション調味料も安定。野菜まわり調味料もテコ入れ効果。ただ、プロモーション等の先行投資、減価償却費増、原料高重なり営業益微減。1円増配。中間配開始とのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c6/4cd01f1fc2fde81b80fe297f40c80fcd.png)
★この銘柄。。。2013年10月より単元株が「1,000株」から「100株」に変更された後、株価は暫く「1,500円」前後で推移していたのであるが、同じく(2013年)11月に「ジャスダック」から「東証2部への指定変更」により急上昇↑を果たしたのである! その後の株価は「1,900円」前後で推移していた訳であるが、2014年11月の「東証1部への指定変更」(2014年12月17付)の発表により急伸↑↑↑ そして、(2014年)11月27日(木)にはその当時の「高値」となる「2,350円」を付けるに至った!
★「月足チャート」をご覧下さい! その当時(2013~2014年)は、何て“お見事”で“美しい”感じの「右肩上がり↑」なチャートだったのでしょうか!? しかし、以降の値動きは“ズルズル”“ダラダラ”と下落↓↓基調の模様であろうか!? それにしても、こちらの銘柄の「購入」当初(2013年12月)は“高値掴み”であったか!?とも思っていたのであるが、現在では上記↑の理由に因り株価が上昇↑してくれたおかげで、何とか「含み益」を得るに至ったのである! よって、暫し“Hold”を決め込む事と致しましょう!
☆今回の「優待品」の中にも以前(2014~2016年)と同様、“お約束通り”に「焼肉のたれ」である『黄金の味』(中辛)が入っていましたわね! 何でも、1978年の発売以来“初”となる「大幅リニューアル」を行い、“果実のコク”をより実感できる味わいにした他、従来の「400g」に替えて、軽くて割れにくく、持ちやすい「ペットボトル容器」を採用した新容量「360・480g」を発売したとの事である! また『株主優待制度の一部変更』(2016年12月12日公表)が実施され、保有株式数「300株以上1,000株未満」の区分を「新設」し、優待内容が“拡充”されたとの事である!
☆ちなみに下記↓添付写真は、前回(2016年6月11日)受取済である「株主優待」の『販売価格1,000円相当の自社製品セット』でありまっす! また、右側に鎮座している『プチッとうどんの素』は、昨今の流行(はや)りとなった『プチッと鍋』に“味をしめて”の「アレンジ品」ですわよね!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d7/611e61e715edc206005942101e1ab616.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e8/f9556dd251290d6bf53544649c2b9b9e.jpg)
☆更に下記↓添付写真は、前々回(2015年6月13日)受取済である「株主優待」の『販売価格1,000円相当の自社製品セット』でありまっす!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/dc/85625d43043800d073424eb193b348e1.jpg)
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2HDLVK+F3KS36+FOQ+C2VV5)
※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」が“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。
【株価】(2017-7-12終値)
■日経平均:20,098.38円(前日比:▲97.10円)
■エバラ食品工業:2,050円(前日比:+9円)
□残高:100株
□平均取得単価:1,598.37円(手数料込)
□含み損益:+45,163円
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=2BW49Q+BHSA7M+13OW+674EP)