goo blog サービス終了のお知らせ 

どなるど☆の部屋 ~THE株主優待 & 高円寺のラーメン~

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)と共に「株主優待」を紹介させて頂きます。

【高円寺のラーメン・125】中華 天安門 中野店 ~ラーメン チャーハンセット~

2019年12月09日 | 高円寺のラーメン
ラーメン ブログランキングへ




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)

♪(* ̄∇ ̄)ノうぃ

※現在【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)

※今回のお店の最寄りはJR中央線他「中野」駅となりますが、東京メトロ丸の内線「東高円寺」駅と「中野」駅との丁度中間辺りの立地であり、当然「東高円寺」駅からも歩いて行ける為、敢えて紹介させていただきます。

所要にて新宿(西新宿)へと向かった2019年12月3日(火)の午前中に、折角だったので“古巣”となる東京メトロ丸の内線「新高円寺」駅に降り立ち、周辺の新規ラーメン店等の確認を行った! その後は、「青梅街道」新宿方面へと進んで隣駅の「東高円寺」駅へと向かった! そして、まだお昼前であったがこの時の目的の一つを達成すべく、「東高円寺」駅近くの商店街「ニコニコロード」を北進して「大久保通り」を横断し、その交差点の角に位置する博多ラーメン屋【博多ラーメン ばりこて】の脇にある道を更にJR中央線他「中野」駅方面へと進んだ先の左手にある“こ汚い”感じの町中華店。。。(最寄駅:JR中央線他「中野」駅「南口」より徒歩8分程度、距離にして約520m)

【中華 天安門(てんあんもん) 中野店】
(東京都中野区中野3-19-5 増田ビル1F TEL:03-3380-3433)




 

に1人で“初”参上!(11時5分頃の入店)

 

◆実はこのお店であるが、まだ高円寺在住時より“その存在”は知っていたのであるが、初入店を果たすこと事態をすっかり忘れていたのであった! ところが最近になってから、突如とこのお店がまだ“未踏”であったことを思い出し、この度“わざわざ”やって来たという訳である! ちなみに下記↓添付写真は、高円寺在住時であった2014年3月9日(日)にこのお店の前を通った時に撮影したものである!

 

◆さて店内は意外にも狭く、「カウンター」3席に「2人掛けテーブル」2つと「4人掛けテーブル」1つといった配置で、お店は高齢な店主とその奥さんらしき方のお二人で切り盛りしている模様!? あっしが入店した時には他のお客さんは皆無で店内では“閑古鳥”が鳴いていたのであるが、「ランチ弁当」の注文が大量(ざっと「50個」程度)に入っていた模様で、その準備で店内は“てんやわんや”の状況であった! その弁当の準備でカウンター席が弁当箱で埋め尽くされていた為、あっしは「2人掛けテーブル」を陣取ることになったのであるが、その後も他にお客さんがやって来る様子は全く無かったのであった!


 

ちなみに、こちらのお店では「ラーメン」メニューが充実しておらず、『(醤油)ラーメン』 『みそラーメン』 『担々メン』「3種類」のみの模様!? そこで今回は“危険”であると覚悟はしたものの、最も“基本形”となる。。。

 『ラーメン チャーハンセット』(¥600)



を試しに注文ざます♪

 

 ■麺:中太縮れ
 ■具:チャーシュー(小・1枚)・ゆで卵(半分)・メンマ・ほうれん草・(刻み)ネギ
 ■スープ:あっさり醤油(鶏がら・野菜)


★実はこのメニュー、以前(5年以上前)にお店の前を通りかかった時には「550円」という“格安”であったのだ! さて、見た目が“茶色っぽい”色合いのまるで「蕎麦(そば)」の様な“中太縮れ”には意外にも“コシ”があり、更には“ツルっ”とした食感である為に思っていた程には悪くはない味わいであろうか!?

★ところが“問題”スープであったか!? 丼が冷たくなったままであったのか、残念ながらも“あっさり”な味わいの醤油スープ“温(ぬる)”かったのである! 更には何やら“違和感”を感じる“うっ”となりそうな味わいがしたのである!? これは随分と昔(約18年前)にJR中央線他「阿佐ヶ谷」駅「北口」ロータリー左手に存在した(未亡人のオバチャンが営んでいた)ラーメン店(店名は既に憶えておらず、お店はとっくに閉店)のスープを口にした時以来の出来事であろうか!? そっちのお店の方はもっと凄まじく、あまりの不味さに“ギブアップ”となってしまったのだが!?

★そして、具の何故かとても“小さ目”な「チャーシュー」は“まずまず”の味わいでありましたとさーっ! また『(半)チャーハン』であるが、そのお味は“まぁまぁ”なのであったが残念ながらもご飯が“べちょべちょ”でしたわね!? それでも今時、珍しくも具に「グリンピース」が使われていたので、少しばかり嬉しい気持ちになってしまったざます! まぁ、このセットでお値段はたったの「600円」である為、味がどうのこうのと誰も文句は言えまい。。。ぼそっ!

 




☆さて、既にこちら高坂(埼玉県東松山市)に引越してしまっている為、もう二度とこのお店の前を通ることもないであろうし、入店することも決してないと思われますわね!? まぁ、『ラーメンを食べることに意義あり!』と言ったところでしょうかね。。。ぼそっ!




<営業時間>
 ■営業 11:00-16:00/17:00-21:30
 ■定休 木曜日
 ■喫煙 可






<高円寺のラーメン既出店>

 ■001 らーめん【一蔵(いちぞう)】
 ■002 【味噌一(みそいち)】高円寺店
 ■003 【ホープ軒 本舗】杉並店[閉店]
 ■004 らーめん・お粥専門店【支那そばや】[閉店]
 ■005 中華【ことぶき】[閉店]
 ■006 らーめん【香蘭(KOHRAN)】[閉店]
 ■007 らーめん【てつや】 
 ■008 【博多 長浜製麺所】東高円寺店[閉店]
 ■009 博多ラーメン【ばりこて】
 ■010 横浜家系ラーメン【新宿家】高円寺店[閉店]
 ■011 らあめん【花月 嵐(ARASHI)】東高円寺店
 ■012 高円寺らー麺【しんや】[閉店]
 ■013 台湾家庭料理【台北餃子】
 ■014 沖縄そば屋【うーまくー】
 ■015 高円寺ラーメン【タロー軒】
 ■016 ラーメン専門店【ザボン】高円寺店[閉店]
 ■017 中華ソバ【素和可(そわか)】
 ■018 中華【登龍園】
 ■019 中華そば専門店【天下一品】高円寺店
 ■020 ラーメン【万福】[閉店]
 ■021 らぁめんと定食 中華【成都】
 ■022 【みそ一発】[閉店]
 ■023 めん屋【 桔梗(ききょう)】(南阿佐ヶ谷)
 ■024 中華そば【JAC】
 ■025 【えのけんラーメン】(南阿佐ヶ谷)
 ■026 【満州王】
 ■027 自家製麺 ラーメン【大公】
 ■028 中国料理【真華】[閉店]
 ■029 麺や【天鳳(てんほう)】
 ■030 【福利亭】
 ■031 【代一元(だいいちげん)】高円寺店
 ■032 ラーメン【ガツ旨! まるはち】新高円寺店[閉店]
 ■033 豚骨ラーメン【じゃぐら】
 ■034 中華料理 【一番】
 ■035 【ちりめん亭】新高円寺店[閉店]
 ■036 らぁめん食堂【花の木】
 ■037 まろやか豚骨醤油ラーメン【あいはらや】
 ■038 中華【寿楽】[閉店]
 ■039 一本気【あき田(AKITA)】高円寺店[閉店]
 ■040 麺屋【えん寺(ENJI)】
 ■041 肉玉そば【おとど】高円寺店[閉店]
 ■042 麺屋【はやしまる】
 ■043 【Bia Bia】
 ■044 【武蔵家】中野本店(新中野)
 ■045 らーめん【大(DAI)】高円寺店
 ■046 博多らーめん【長風】[閉店]
 ■047 麺処【じもん】
 ■048 中華【七面鳥】
 ■049 【ちょもらんま】高円寺店[屋号変更]
 ■050 麺処【田ぶし】高円寺本店
 ■051 らーめん【春樹】高円寺店[閉店]
 ■052 中華料理【華龍】
 ■053 中華料理【タカノ】
 ■054 濃厚鶏そば【晴壱】新高円寺店[閉店]
 ■055 中華料理【幸楽】[閉店]
 ■056 中国料理【成都】東高円寺店
 ■057 【廣義隆】
 ■058 中華料理【味楽】
 ■059 自家製麺【火の鳥73】
 ■060 公楽(KOURAKU)
 ■061 中華美食【明月房】[屋号変更]
 ■062 らぁめん【ひら石】[閉店]
 ■063 横浜家系ラーメン【杉並家】[閉店]
 ■064 麺屋【まる正】
 ■065 中国家常菜【祥龍房】
 ■066 中華料理【天王】
 ■067 名代【富士そば】高円寺店
 ■068 焼鳥スナック【いがぐり】
 ■069 豚骨らーめん【甲斐】東高円寺店[閉店]
 ■070 らーめん【やしろう】[閉店]
 ■071 立ち喰い【きがるそば】新高円寺店[閉店]
 ■072 横浜家系ラーメン【壱角家】新高円寺店
 ■073 中華料理【香満楼】[閉店]
 ■074 中華料理【三久】
 ■075 【唐八景】
 ■076 【風風ラーメン】高円寺南店
 ■077 喜多方ラーメン【坂内 小法師】高円寺南店
 ■078 【太陽】高円寺店
 ■079 喜多方ラーメン【麺道】[閉店]
 ■080 ラーメン&カレー【タブチ】高円寺店
 ■081 麺屋【伊兵衛】新中野店(新中野)
 ■082 【成都】高円寺本店
 ■083 中華料理【豊味苑】
 ■084 【鹿児島一番】[閉店]
 ■085 中華四川料理【豆の家】高円寺店
 ■086 中華食堂【一番館】高円寺店
 ■087 中国料理【福龍門】
 ■088 【味の天徳】高円寺店[閉店]
 ■089 中華料理【芳蘭】
 ■090 麺屋【皇鶏】[閉店]
 ■091 鶏料理のお店【美食鶏】[閉店]
 ■092 居酒屋【あじ星】
 ■093 中国料理【東蓬飯店】
 ■094 つり堀【武蔵野園】
 ■095 台湾料理【雄旺】 
 ■096 中華そば・つけめん【甲斐】高円寺店
 ■097 らーめん【せい家】高円寺店
 ■098 中華料理【丸忠】
 ■099 中国料理【龍華園】[移転(江古田)]
 ■100 純中国料理【知味飯店】[閉店]
 ■101 中華厨房【杏杏】新高円寺店
 ■102 本格台湾料理【高味園】
 ■103 ラーメン【萬里】[閉店]
 ■104 わんたん麺専門【広州市場】高円寺店[閉店]
 ■105 煮干し中華そば 麺屋【銀星】 高円寺
 ■106 博多屋台【よかたい】[閉店]
 ■107 節骨麺【たいぞう】東高円寺店
 ■108 博多豚骨ラーメン【わ蔵】高円寺店
 ■109 麺屋【小桜】東高円寺店
 ■110 中国飯店【福来門】
 ■111 【なんでんかんでん】高円寺復活店
 ■112 noodle kitchen【六九麺(ロックメン)】
 ■113 熱烈中華食堂【日高屋】高円寺北口駅前店
 ■114 麺昇【神の手】
 ■115 九州とんこつ【長浜や】東高円寺店
 ■116 博多とんこつらーめん【一心堂】
 ■117 麺屋【賢太郎】
 ■118 らぁめん【山と樹】
 ■119 熱烈中華食堂【日高屋】新高円寺店
 ■120 中華ノ麺【Xing fu(シンフウ)】
 ■121 中華レストラン【太陽軒】
 ■122 【孫ちゃん】上海焼小籠包
 ■123 【三神森】
 ■124 【餃子の王将】高円寺店
 ■125 中華【天安門】中野店(中野)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【株主優待(2019年9月権利確定)】ミューチュアル(JQ・2773)

2019年12月09日 | 株主優待
株主優待 ブログランキングへ

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生は数年前より【楽天証券】の口座を開設し、今現在でも活用中です。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、「株価」及び「チャート」の確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面が見やすいうえに銘柄の登録や管理が簡単で、更にはとても使い勝手が良いので大変“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2019年12月4日(水)に、「製薬・化粧品・食品業界向け包装関連機械の中堅」である『ミューチュアル』「株主優待の案内」が到着♪

  

【株主優待】(2019年7月16日発表)

ミューチュアル(JQ・2773) 「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(株式会社ミューチュアル)

 ■権利確定:9月
 ■優待内容:
 ≪対象株主≫
  毎年9月30日現在の株主名簿に記載された、当社株式1単元(100株)以上かつ1年以上継続保有している株主
 ≪優待内容≫
  希望の商品を選択できる「オリジナルカタログギフト」
   100株以上1,000株未満 1,500円相当
   1,000株以上5,000株未満 3,000円相当
   5,000株以上 5,000円相当
  ※「オリジナルカタログギフト」に掲載される商品は、毎年変更する。
 ≪「オリジナルカタログ」のお届け時期に関して≫
  毎年12月上旬に、普通郵便にて「株主優待のご案内(オリジナルカタログギフト及び申込み専用はがきとセット)」「個人情報保護シール」を同封した封書を送付。
  ※9月末の株主名簿に基づき、登録の住所宛に送付。
   引越し等で住所を変更した場合、取引のある証券会社等にて住所変更の手続きをすること。
 【変更時期】
  2019年9月30日を基準日とする株主優待制度から実施する。


  

【ミューチュアル】「株主優待」に関するサイトはこちら → IR情報→投資家情報

◆製薬・化粧品・食品業界向け包装関連機械の中堅。製剤機、充填機、包装機等一連ラインも強み。主力の医薬品向けは製剤機、一連ラインなど順調。化粧品向けも子会社ウイスト中心に好調持続。食品向けも伸びる。第2四半期に展示会費用がかさむが、全般に販売管理費抑制、連続増益。25円配とのこと。



★こちらの「事業内容」はおろか、その名前(会社名)すら聞いた事が無かった銘柄。。。何時ぞやの事、とあるマネー誌を見ていた時に紹介されていたのであった! あっしは、この様な「10万円」未満で購入できる「株主優待」銘柄にも全く持って目が無い為、その当時の「権利確定」(2016年9月末)前であった2016年6月24日(金)での「購入」と相成った訳である! なお、今年(2019年)の「権利確定」(2019年9月末)より、「株主優待」の獲得の為に条件に「1年以上継続保有」が追加されたのである!

★株価は暫しの間、基本的には「850~900円」のレンジで推移していた様であるが、昨年(2018年)4月に入ると上昇↑基調に転じた模様で、その年の「権利確定」の最終日となった(2018年)9月25日(火)には<昨年来高値>となる「1,029円」を付け、一時は「1,000円」“大台”突破↑したのである! しかし、以降の株価はお約束となる下落↓基調となり、直近の株価は“元の鞘”となる「900円」前後での値動きを継続中の模様であろうか!? 取り敢えずのところ、ほんの若干ながらも「含み益」を得られている為、実は少しばかり“ほっ”としているところなのである!? 兎にも角にも株は『自己責任』でね!!


☆さて、この度の「優待品」のチョイスであるが、今回も“これ”といった商品が見当たらなかった事もあり、結局は『キュートセレクション』(スティックケーキ5種類・クッキー4種類)に決またのでありましたとさーっ!



☆下記↓添付写真は、昨年(2018年)12月25日(火)に受取済である「株主優待」『マネケンベルギーワッフル詰合せ 5個入』(プレーン3個・ココア2個 [ワッフルシロップ2個])でありまっす! この時の「優待品」のチョイスであるが、今回も“これ”といった商品が見当たらなかった事もありカミさんに相談した結果、この『マネケンベルギーワッフル詰合せ』に決まったのでありましたとさーっ!

  

☆ちなみに下記↓添付写真は、昨年(2018年)1月6日(土)に受取済である「株主優待」『ホリデーツールセット152』でありまっす! この時の「優待品」チョイスであるが、“これ”といった商品が見当たらなかった事もあり、珍しくも「食料品」ではなく、何となく便利そうに思えた(この)『ホリデーツールセット152』に決めたのでありましたとさーっ! あまり“質”が良いとは思われないが、この「お値段」(1,500円相当)であれば致し方なしであろうし、きっといつの日か“何かの役”に立つ時がやって来ることでしょう!? ところで、「末尾」『152』って何を表しているのかしらね。。。ぼそっ!

  

☆更に下記↓添付写真は、前回(2016年12月28日)受取済である「株主優待」『ラーメンセット』(【小樽 桂苑】[味噌味]・【秋田 周助】[醤油味]・【喜多方 まるや】[醤油味]・【熊本 もっこす亭】[豚骨味]・各2食)でありまっす! 実を言うと、あっしは一切口にしなかったのであるが、カミさんが(あっしが)スーパーで購入した「ラーメン具材」(チャーシュー・煮玉子・メンマ等)をトッピングしながら完食を果たした模様ざます!

  




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。




【株価】(2019-12-06終値)
 ■日経平均:23,354.40円(前日比:+54.31円
 ■ミューチュアル:899円(前日比:▲1円
  □残高:100株
  □平均取得単価:844.35円(手数料込)
  □含み損益:+5,465円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【株主優待(2019年9月権利確定)・配当(中間)】アズワン(東1・7476)

2019年12月09日 | 株主優待
株主優待 ブログランキングへ

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生は数年前より【楽天証券】の口座を開設し、今現在でも活用中です。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、「株価」及び「チャート」の確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面が見やすいうえに銘柄の登録や管理が簡単で、更にはとても使い勝手が良いので大変“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2019年12月3日(火)に、「理化学機器・用品卸でトップ」である『アズワン』「株主優待の案内」及び「(中間)配当金計算書」が到着♪

  

【株主優待】(2019年6月6日現在)

アズワン(東1・7476) 「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(アズワン株式会社)

 ■権利確定:9月
 ■優待内容:  
 ≪対象株主≫
  9月30日現在で100株以上所有の株主に選択型ギフトを贈呈。(12月初旬送付予定)
  ※株主名簿上、別の株主として登録されていても実質的な株主が同一人とみなされる場合は、一人として取り扱う場合がある。
 ≪優待内容≫
  100株以上500株未満 3,000円相当
   25品目の中から希望のグルメ品または自社取扱商品を選択
  500株以上 5,000円相当
   157品目の中から希望のグルメ品を選択


 

【アズワン】「株主優待」に関するサイトはこちら → IR情報→株主優待情報

【配当金】

 ■保有株式数:100株(権利確定時)
 ■1株当たり配当金:83.00円
 ■配当金額:8,300円
 ■受取金額:6,614円(税引後)


◆理化学機器・用品卸で首位。看護・介護用品も。独自カタログに特色。『AXEL』でWeb販売。G20の交通規制で大阪市内の入出荷見合わせ影響し出足緩慢。が、第2四半期以降取り返す。特にネット通販向けが牽引。企業向けの集中購買も社数増。PB原価率も改善。営業益2桁増。連続増配とのこと。



★株価は2013年の「創業家による持ち株大幅売却」により急降下↓↓↓したが、同じく2013年の8月末に「1,900円」弱で“底入れ”を果たし、その後は急反発(上昇)↑↑↑を果たした! 以降もそのまま一気に駆け上がり↑続け、今年(2019年)6月3日(月)には<年初来高値>となる「9,810」を付け、「10,000円」“大台”“あと一歩”の位置にまで実に“あっさり”と“お見事”なまでに上り詰めたのである!

★そして直近の株価であるが、再び「10,000円」“大台”を目指して“奮闘”している様な値動きに見受けられるのである、これは強し!! そして、ここで改めて「月足チャート」を眺めてみると、実に綺麗で“惚れ惚れ”する様な上昇↑曲線を描いていますわね、お見事♪

★それにしても、おかげ様で「含み益」をずっと“Keep”出来ているのであるが、たまたま数年前(2013年9月)の「買」“"タイミング”が良かっただけだったと言う事かしらね。。。ぼそっ! それと、こちらの銘柄には『株式分割』の実施について、そろそろ本腰を入れての検討をお願いしたいところだわよね!? 兎にも角にも『株は自己責任でね!!』


☆さて、この度の「優待品」のチョイスであるが、珍しくも『四万十ポーク しゃぶしゃぶ用』(ロース300g)に決めたのでありましたとさーっ! この冬場の寒い季節における「鍋」の具材に“うってつけ”の様な気がしますわよね!?



☆下記↓添付写真は、昨年(2018年)12月27日(木)に受取済みである「株主優待」『繁盛店ラーメン12食』でありまっす! この種の「インスタントラーメン」は、以前にも今でも何度も食べた事があるのだが、手抜きをせずに茹でたお湯は一旦捨ててから新しいお湯を丼(または鍋)に注ぎ直して、更に「ラーメン具材」(チャーシュー・煮玉子・メンマ・刻みネギ等)をトッピングすると、思った以上に美味しく食べられるのでありまっす!

 

☆ちなみに下記↓添付写真は、一昨年(2017年)12月16日(土)に受取済みである「株主優待」『神戸スイーツ 牧場アイスクリームセット』(バニラ・ストロベリー・チョコレート・ロイヤルミルクティー・抹茶×各2)でありまっす! これにて(その当時の)我が家の冷凍庫が、またもや暫しの間“パンパン状態”になってしまったのである!

 

☆更に下記↓添付写真は、2016年12月18日(日)に受取済である「株主優待」『シャーベリアス 夕張メロンゼリー フルラ』でありまっす! この時は珍しくもカミさんと相談した結果、“例年”『「弓削多醤油」しょうゆセット』を遠慮して、この『夕張メロンゼリー』に決めたのでありましたとさーっ! 「商品」到着後に早速、味見をしてみたのであるが、(当たり前ではあるが) “これぞ!『夕張メロン』の味じゃ~!?”と言った感じで、実に美味しゅうございましたとさーっ! しかし全部は食べ切れない為、その「半分」程度を隣家で暮らす義母に「お裾分け」したのであった!

 

☆また下記↓添付写真は、2015年12月17日(木)に受取済である「株主優待」『「弓削多醤油」しょうゆセット』でありまっす! 実は、前年(2014年12月に受取済)の「優待品」“無難”な感じにて、同じく『「弓削多醤油」しょうゆセット』チョイスしていたのであった! 『しょうゆ(醤油)』は何かと“重宝”しますからね。。。ぼそっ! そして、2015年12月にキッチンの戸棚を確認してみたら、何と!? その2014年12月に受け取っていた『「弓削多醤油」しょうゆセット』“まんま”(未使用のまま)残っていたざます。。。どてっ! (その当時において)「賞味期限」がまだ「1年」程度残っていたので、隣家で暮らす義母にそのまま“丸ごと”「お裾分け」したのでありましたとさーっ!

 




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。




【株価】(2019-12-06終値)
 ■日経平均:23,354.40円(前日比:+54.31円
 ■アズワン:9,670円(前日比:+920円
  □残高:100株
  □平均取得単価:2,068.37円(手数料込)
  □含み損益:+760,163円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする