
※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)

※小生は数年前より【楽天証券】の口座を開設し、今現在でも活用中です。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、「株価」及び「チャート」の確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面が見やすいうえに銘柄の登録や管理が簡単で、更にはとても使い勝手が良いので大変“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。
♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
2019年12月21日(土)に、「安全に配慮した青果物をネット販売」を手掛ける『Oisix(オイシックス)・ラ・大地』の「株主優待」(商品)が到着♪


『クラフトマーケット from Japan(1,500円相当)』(コシヒカリ・おにぎり味噌・ぬかふりかけ)


【株主優待】(2019年9月25日発表)
オイシックス・ラ・大地(東M・3182) ※「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(オイシックス・ラ・大地 株式会社)
■権利確定:9月
■優待内容:
≪対象株主≫
毎年9月30日現在の株主名簿に記載または記録された100株(1単元)以上の当社株式を保有する株主を対象とする。
≪優待商品≫
本年の実施内容は、昨年に引き続き寄付と商品のどちらかを選択できる。災害支援は9月に台風災害のあった千葉県への災害義援金。商品は6月から販売コーナーをオープンした「Oisix クラフトマーケット」で取り扱う、国内外のスタートアップ企業の商品(独自の技術や製法を持つ食品)等。
【災害支援:令和元年台風第15号千葉県災害義援金】
オイシックス・ラ・大地は、9月10日より、関東地方を襲った大型台風の被災地域である千葉県内の契約生産者への義援金募集をスタートしている。株主からの義援金については、この12月に千葉県で受け付けている「令和元年台風第15号千葉県災害義援金」への納付を予定。
【商品:「Oisix クラフトマーケット」コーナー取扱い商品】
※(1)、(2)いずれかを選択できる
(1)クラフトマーケット from USA
クラフトマーケットで人気の「YES BAR」を始め、日本発上陸の商品を集めたアメリカスタートアップ企業の商品セット
・YES BAR
・キフアパフ
・ハスチップ など
※輸入スケジュールの都合上、内容が変更になる場合がある。
(2)クラフトマーケット from Japan
クラフトマーケットで人気のごはんのお供と、新米のセット
・オイシックス・ラ・大地一押しの新米
・吉田ふるさと村「おにぎり味噌 唐辛子」
・華尚「ぬかふりかけ NUKA 365」
【保有株式数及び保有期間による内容の違い】
1. 100株~1,000株保有かつ保有期間が3年未満の株主
・1,500円相当の商品または1,500円の義援金
2. 1,000株以上保有又は3年以上保有の株主
・2,000円相当の商品または2,000円の義援金
≪送付時期≫
2019年11月中旬頃に株主へ案内状を郵送する。同封の返信状に、寄付か商品かを選択し、商品を選択の場合はお届け先などの情報を入力して返信すること。商品を選択していない株主には12月中旬以降順次お届けを予定。なお、義援金は12月以降の納付を予定。
【今後の株主優待制度について】
次回以降の株主優待への企画については、お届けの商品や時期が未定なため内容や実施時期が決まり次第お知らせする。


◆安全に配慮した青果物をネット販売。大地を守る会に続き、らでぃっしゅぼーやをグループ化。らでぃっしゅ12カ月決算復帰し売上16億円剥落、買収社売上20億円乗る。柱のオイシックスは顧客増加続くが買収会社の赤字重く減益。税平常化。21年3月期は顧客増も広告費やのれん重く小幅増益とのこと。

★こちらの銘柄であるが、昨年(2018年)3月31日(土)を「基準日」とする『株式分割』(1:2株)に引き続き、同じく昨年(2018年)9月30日(日)を「基準日」とする『株式分割』(1:2株)をも実施したのであった! ちなみに、随分と以前にTV番組『カンブリア宮殿』で、こちらの会社の(その当時には)若くて“感じの良い”と思われた社長さん(創業者)と事業内容が紹介された時にすっごく気に入り、「株主になりたい!」と思ったが、当時はまだ「非上場」だったのよねーっ! そして、その後の2013年3月に、ようやく(その当時は)“念願(?)”であった「株主」になることができた訳であるが。。。
★上場直後(2013年)は「アベノミクス効果」により株価が“一直線”に上昇↑し、2013年4月末頃には(その当時の)「高値」となる「1,750円」(「株式分割」(1:2株)×2回を考慮)強を付けるに至った! んが、その後がイカン!! 他の銘柄も同様であろうが、今度は“ズルズル”と調整↓し続け、2014年5月には「安値」である「388.75円」にまで落ちぶれてしまったのであった! そして以降の株価は、何と!? 約「3年半」にも渡って「500円」近辺を“横ばい→”で這(は)うように推移していたのである! しかし、一昨年(2017年)11月頃より上昇↑基調となり、昨年(2018年)12月7日(金)には<昨年来高値>で<上場来高値>となる「2,497円」を付けるに至ったのである!
★それまでの間、超“長期間”に渡って「含み損」を抱え込んだままの状況となり、所謂(いわゆる)『地獄の含み損ホルダー』と化してしまっていて、『頑張るんだ!! “地獄からやって来たような顔”を持つ高島社長よ!』などと(ずっと)吠えていたのであるが、“これ”は“奇跡”であろうか!? 上記↑の通り、一昨年(2017年)末頃より株価は何故か上昇↑基調となっていたのであるが、“それ”に加えて昨年(2018年)1月30日(火)に『NTTドコモとミールキット事業に向けた業務資本提携を合意 同時にドコモグループのらでぃっしゅぼーやを取得』なる【IR】がリリースされると、その翌日の(2018年)1月31日(水)には「STOP高↑」となる「826.25円」を付けたのである! すると、あっしの当時の損益は僅かながらも超久しぶりとなる「含み益」に転じてくれていたのであったとさーっ!
★そして、“そこ”からが“試案のしどころ”であったのであるが!? このまま「保有」を続けて暫し株価を見守りながらも「株主優待」の獲得を継続させるのか、折角久しぶりとなる「含み益」を得る事が出来たので“この辺”で見切りをつけて「売却」してしまうかの“二者択一”を迫られたのである! そして、あっしのとった行動は「後者」であり、昨年(2018年)2月に一旦は「売却」したのであった! これにて、約「5年」越しに渡る『地獄の含み損ホルダー生活』からの“脱出”に成功を果たしたのであったとさーっ! 『さようなら!! “地獄からやって来たような顔”を持つ高島社長よ!』
★ところが、「売却」以降も株価は勢いづいていて、日々どんどんと上昇↑し続けたのである! そして、上記↑の通りで「2回目」の『株式分割』(1:2株)を実施する旨が伝えられ、更には昨年(2018年)における「株主優待」の「権利確定」(2018年9月末)が近づいていた為、致し方なくも(2018年)9月7日(金)における「買戻し」を決意する事と相成った訳である! 『おかえり!! “地獄からやって来たような顔”を持つ高島社長よ!』 さて、今後の株価の値動きや如何に!? それは“神のみぞ知る”であろうか!?
★など(↑)とほざいていたら、これまでの急上昇↑↑↑からの反動からか、以降の株価は完全なる下落↓↓↓基調に転換! 今年(2019年)5月16日(木)には<年初来安値>となる「1,118円」を付け、あわや「1,000円」を割れそうな位置にまで売り込まれてしまったのである! これは失敗だぁ~!! そして直近の株価も全く持って上値が重い、ただ単に“だだ下がり↓”状態の何とも“冴えない”感じの値動きを継続している模様であろうか!? 兎にも角にも『株は自己責任でね!!』
☆さて、この度の「優待品」のチョイスであるが、この『クラフトマーケット from Japan』(コシヒカリ・おにぎり味噌・ぬかふりかけ)に決めたのでありましたとさーっ! 『ゆかふりかけ NUKA365』(プレーン・梅しそ)は「ご飯」の「ふりかけ」としてではなく、「サラダ」にまぶして使用する予定なのでありまっす!

☆下記↓添付写真は、昨年(2018年)12月22日(土)に受取済である「株主優待」の『有機栽培米(450g)』(北海道産ななつぼし)及び『ブランド一押し「ごはんのお供」』(国産旨しお海苔1袋・鮭焼ほぐし身1瓶・海老ふりかけ1袋)でありまっす!


☆さて、下記↓添付写真は、一昨年(2017年)12月2日(土)に受取済である「株主優待」の『有機栽培 熊本県産 森のくまさん(450g)/有機栽培 北海道ななつぼし(450g)』でありまっす! ちなみに、2016年の「優待品」より、事前に何の案内も無く突如として、これまで(例年)の『山形・庄内平野「斉藤力さんのひとめぼれ」(2kg)』ではなくなってしまったのである! しかも、その「お米」の量が2016年は「2kg」から「1kg」に減り、一昨年(2017年)は「1kg」から「900g」に減ってしまっており、更には「のり・ふりかけ」等も削られてしまったが一体全体どうしちゃったのかしらね、その当時におけるこちらの会社は。。。ぼそっ!


☆更に下記↓添付写真は、2016年11月19日(土)受取済である「株主優待」の『まん丸屋 いのちの壱「銀の朏(みかづき)」(1kg)/通宝海苔 阿蘇高菜ふりかけ』でありまっす!


☆ちなみに下記↓添付写真は、2016年1月22日(金)受取済である「株主優待」の『山形・庄内平野「斉藤力さんのひとめぼれ」(2kg)/いちばんのり』でありまっす!



※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」が“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

【株価】(2019-12-20終値)
■日経平均:23,816.63円(前日比:▲48.22円)
■オイシックス・ラ・大地:1,236円(前日比:▲12円)
□残高:200株
□平均取得単価:1,793.00円(手数料込)
□含み損益:▲111,400円
