
※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)

※小生は数年前より【楽天証券】の口座を開設し、今現在でも活用中です。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、「株価」及び「チャート」の確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面が見やすいうえに銘柄の登録や管理が簡単で、更にはとても使い勝手が良いので大変“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。
♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
2019年12月17日(火)に「即席ラーメンの先駆者」である『日清食品ホールディングス』の「株主優待」が、そして先の(2019年)11月28(木)に「(中間)配当金計算書」が到着♪
『4,500円相当のグループ会社製品の詰合せ』 + 『ひよこちゃんオリジナルグッズ』(1,500円相当)



【株主優待】(2019年12月20日現在)
日清食品ホールディングス(東1・2897) ※「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(日清食品ホールディングス株式会社)
■権利確定:3・9月
■優待内容:
~株主優待~
≪優待内容≫
下記(1)もしくは(2)を選択できる。
(1)当社グループ会社の製品詰合わせ
(2)国連WFPへの寄付
【年1回(3月末)】
100株以上 300株未満 (1)3,000円相当 (2)3,000円
【年2回(9月末・3月末)】
300株以上1,000株未満 (1)3,500円相当+1,500円相当のひよこちゃんオリジナルグッズ (2)3,500円
1,000株以上3,000株未満 (1)4,500円相当+1,500円相当のひよこちゃんオリジナルグッズ (2)4,500円
3,000株以上 (1)5,500円相当+1,500円相当のひよこちゃんオリジナルグッズ (2)5,500円
※1回あたりの金額を記載。
≪割当基準日および贈呈時期≫
3月31日現在の株主: 7月中旬~8月中旬予定。
9月30日現在の株主:12月予定。
~長期保有優遇制度~
300株以上1,000株未満、または1,000株以上3,000株未満を3年以上継続して保有し、7回連続して同一株主番号で株主名簿に記載された株主には、ワンランク上の株主優待品にグレードアップとする。
300株以上1,000株未満 (1)4,500円相当+1,500円相当のひよこちゃんオリジナルグッズ (2)4,500円
1,000株以上3,000株未満 (1)5,500円相当+1,500円相当のひよこちゃんオリジナルグッズ (2)5,500円
※直近7回の基準日における保有株式数が一度でも300株または1,000株を下回った場合、長期保有優遇制度の対象外となる。
※証券会社の貸株サービスを利用している場合は、長期保有優遇制度の対象外となる。
※100株以上300株未満を保有している株主、および3,000株以上を保有している株主については、3年以上継続して保有している場合でも株主優待品のグレードアップはない。




※【日清食品ホールディングス】の「株主優待」に関する「サイト」はこちら → 株主・投資家情報 (IR)→株式・配当金情報→株主さまご優待
【配当金】
■保有株式数:300株(権利確定時)
■1株当たり配当金:55.00円
■配当金額:16,500円
■受取金額:13,149円(税引後)
◆言わずと知れた。。。即席ラーメンの先駆者。カップ麺は06年明星食品子会社化で国内シェア5割超。袋麺も首位級。国内は柱の即席麺出足鈍いが下期にかけ値上げ効果発現。米国も値上げ浸透し上向く。償却重いうえ不動産売却益ないが、米国など減損一巡し営業益反発。21年3月期は国内即席麺の値上げ通期寄与とのこと。

★実は昨年(2018年)9月の「権利確定」(2018年9月末)時より、「3単元」(300株)を『3年以上継続保有』の「条件」をようやくにして満たした為、昨年(2018年)12月に受取の「優待品」より『3,500円相当のグループ会社製品の詰合せ』から、『4,500円相当のグループ会社製品の詰合せ』にランクアップ↑を果たしたのである!

★株価であるが、2015年末頃に付けた「6,500円」前後を“天井”として以降、一旦は下落↓に転じてしまい、2016年5月2日(月)には当時の「安値」となる「4,950円」を付けるに至った! おかげで今となっては信じ難いのであるが、折角「含み益」に転じてくれていた(あっしの)損益は、その当時にはまたも「含み損」が増殖してゆく一方の状況に陥ってしまったのであるわい、ちっ!!
★ところが“そこ”を“底”として、以降の株価は再び完全なる急回復↑↑↑基調となり、今年(2019年)11月8日(金)には<年初来高値>となる「8,710円」を付けるに至り、再び“多大”なる「含み益」をもたらしてくれたのであったとさーっ! そして直近においても、更なる上値を捉えるが如く“力強い”感じの値動きを継続中の模様であろうか!? やはりこの銘柄は間違いなく「優良株」の“一角”であると考えられる為、「半年毎」の「優待品」を楽しみにしながらも、気長に保有(継続)する事と致しましょう! 『株は自己責任でね!!』

☆さて、今回(2019年12月の)「優待品」の“サプライズ”であるが、「株主限定」(非売品)で“令和初めて”となる『どん兵衛 天ぷらそば/どん兵衛 年明けうどん』であろうか!?

☆そして、今回(2019年12月)の“お楽しみ”である「ひよこちゃんオリジナルグッズ」(1,500円相当)は、『ひよこちゃん LEDランプ』であった♪ また、『2020年版 チキンラーメン卓上カレンダー』も同梱されていたのである!


☆ちなみに下記↓添付写真は、今年(2019年)7月21日(日)に受取済である「株主優待」の『3,500円相当のグループ会社製品の詰合せ』でありまっす!



☆この時(2019年7月)の「優待品」の“サプライズ”は、「株主限定」(非売品)である『日清焼きそばU.F.O.濃い濃い追いソースボトル』)であろうか!?

☆そして、この時(2019年7月)の“お楽しみ”である「ひよこちゃんオリジナルグッズ」(1,500円相当)は、『ひよこちゃん オリジナルシリコンスチーマー』であった♪


☆昨年(2018年)12月の“お楽しみ”である「ひよこちゃんオリジナルグッズ」(1,500円相当)は、『ひよこちゃん オリジナル鍋しき・鍋つかみ』であった♪ また、『2019年版 チキンラーメン卓上カレンダー』も同梱されていたのである!


☆昨年(2018年)7月受取時の“お楽しみ”である「ひよこちゃんオリジナルグッズ」(1,500円相当)は、『ひよこちゃん オリジナルどんぶり』であった♪


☆一昨年(2017年)12月受取時の“お楽しみ”である「ひよこちゃんオリジナルグッズ」(1,500円相当)は、『ひよこちゃん オリジナルブランケット』であった♪ また、『2018年版 チキンラーメン卓上カレンダー』も同梱されていたのである!


☆一昨年(2017年)7月受取時の“お楽しみ”である「ひよこちゃんオリジナルグッズ」(1,500円相当)は、『ひよこちゃんオリジナルぬいぐるみ(テニス Ver.)』であった♪


☆2016年12月受取時の“お楽しみ”である「ひよこちゃんオリジナルグッズ」(1,500円相当)は、『ひよこちゃんオリジナル真空ステンレスタンブラー』であった♪ また、『2017年版 チキンラーメン卓上カレンダー』も同梱されていたのである!


☆2016年6月受取時の“お楽しみ”である「ひよこちゃんオリジナルグッズ」(1,500円相当)は、『ひよこちゃんオリジナル保冷ショッピングバッグ』であった♪ それにしても、何で本体色を「灰色」にしてしまったのであろうか!? 何で「黄色」では駄目だったのであろうか、謎であるわい。。。ぼそっ!


☆2015年12月19日)受取取時の“お楽しみ”である「ひよこちゃんオリジナルグッズ」(1,500円相当)は、『ひよこちゃんオリジナルペアポーチ』であった♪ また、『チキンラーメン卓上カレンダー』(2016年版)も同梱されていたのである!



※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」が“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

【株価】(2019-12-20終値)
■日経平均:23,816.63円(前日比:▲48.22円)
■日清食品ホールディングス:8,170円(前日比:-円)
□残高:300株
□平均取得単価:5,703.42円(手数料込)
□含み損益:+739,974円
