goo blog サービス終了のお知らせ 

どなるど☆の部屋 ~THE株主優待 & 高円寺のラーメン~

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)と共に「株主優待」を紹介させて頂きます。

【高円寺のグルメ】三神森 ~KISSライブ → 九絵(クエ)刺身~

2019年12月26日 | 高円寺のグルメ
ご当地グルメ ブログランキングへ




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄∇ ̄)ノうぃ

※現在【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)

“古巣”となる高円寺(【ホテルアークタワー高円寺】)宿泊となった2019年12月11日(水)の晩(19時)より、【東京ドーム】におけるKISS“これが最後”と言われている「ワールドツアー」に行ってきた!

  

いつも思う事であるが、新譜をほとんどリリースすること無くワールドツアーを40年間ほども続けているって凄いわよね! これぞKISS“成せる業”であろうか!? そして“サプライズ”は、アンコールにYOSHIKI(X Japan)が登場した事であろうか!? ラスト曲となった『Rock and Roll All Nite』YOSHIKIがドラムを叩いた為、メンバーのEric Singer(Dr)が突っ立ているだけでエンディングを迎えてしまったのは何だかな。。。ぼそっ!

  


さて、その後はさっさと高円寺へと帰還し、JR中央線「高円寺」駅「南口」の「高南通り」沿い右手にある焼鳥チェーン店【鳥貴族 高円寺南口店】で軽く飲んでから、同じくJR中央線「高円寺」駅「北口」付近(今回宿泊した【ホテルアークタワー高円寺】の裏手すぐ近く)にある「高知魚介」類を扱う吞み屋。。。(最寄駅:JR中央線「高円寺」駅「北口」より徒歩2分程度、距離にして約170m)

【三神森(さんじんもり)】
(東京都杉並区高円寺北2-9-8 TEL:03-3337-6066)




  
※本店舗外観写真は当日の日中に撮影

にカミさんと2人で約“1ヶ月振り”「2回目」の参上!(23時45分頃の入店)

◆こちらのお店、以前は(11~16時)ラーメン屋(17~24時)居酒屋だったらしいのである!? 実は過去3回に渡り「ラーメン」を試すべく、高円寺に宿泊した歳の翌日のお昼時に向かってみたものの、いつもお店は閉まったままで「開店」する見込みが全くなかったので、致し方なくも他のお店に「ラーメン」類を食べに行ったのである!

◆そして“初”入店となった今年(2019年)11月8日(金)には「開店時刻」(17時)を過ぎた頃にお店に向かったのであるが、まだ「営業中」の看板が掲げられておらず店主は店内にて仕込み中の模様であった! そこでカミさんが店主に声をかけてみると入店可という事だったので、この日の“一番乗り”の客となったのである! 店内はV字型のカウンター席(11席)のみで、店主は一見“強面”(こわもて)であるが実は優しい感じのオジサンである! そこで今回、店主に上記↑の「昼営業」の件を確認してみたところ、今現在は昼営業は行っておらず、代わりに深夜遅く(AM1~3時頃)まで居酒屋営業しているとの事であった! それとアルバイトなのか、妙齢な感じの良く働く“美人”なお姉さん(店主の奥さんではないとの事!)もお店を手伝いに来ていましたざます!

◆実はこの時であるが、【東京ドーム】から戻ってきて真っ先にこちらのお店に向かったのであったが(22時過ぎ頃)、店内がほぼ“満席”状態であった為に致し方なくも【鳥貴族 高円寺南口店】の方で「時間調整」をしてから再びやって来たのであったとさーっ! それにしても、店内はほぼ常連客で占められており、あっし・らの“アウェイ感”たるや何とやら。。。ぼそっ!


 

さて、先のお店で散々「生ビール」を飲んできた為、こちらのお店では最初から『ウーロンハイ』(¥350)を注文ざます♪ すると、何やら「お通し」(白菜)が供された♪

 

まずは、愛南(あいなん)[愛媛県]産の“幻の高級魚”であるという。。。

 『九絵(クエ)刺身』(¥800)

 

を注文し、次に宿毛(すくも)[高知県]産の。。。

 『本まぐろのう天刺身』(¥800)

 

を注文したところ、どちらも超美味しいざます♪ 但し、切り身が「5切」ずつなので2人で食べていると喧嘩になってしまうざますわね!? そして最後に。。。

 『ピリ辛モツ煮』(¥350)

 

を追加注文して、お店を後にしたのである!




☆さて次の機会があるならば、今度は『四万十産うなぎ 蒲焼き 半身』(¥1,500)や、愛南(あいなん)[愛媛県]産の「幻の高級魚」であるという『九絵(クエ) 鍋』(¥2,000・一人前)でも試してみようかしらね!? はっきり言って、このお店のことを大変気に入ってしまったのでありましたとさーっ! そして“高円寺の夜”は、まだまだ永い(長い)し、なかなか終わらない。。。




<営業時間>
 ■営業 17:00~(翌1~3時頃)
 ■定休 無休
 ■喫煙 可



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【株主優待(2019年9月権利確定)・配当(期末)】マミーマート(JQ・9823) ~ハッピーセレクト(洋)~

2019年12月26日 | 株主優待
株主優待 ブログランキングへ

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生は数年前より【楽天証券】の口座を開設し、今現在でも活用中です。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、「株価」及び「チャート」の確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面が見やすいうえに銘柄の登録や管理が簡単で、更にはとても使い勝手が良いので大変“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2019年11月28日(木)に「埼玉地盤の食品スーパー」である『マミーマート』「株主優待」(商品)が、そして後の(2019年)12月21日(土)に「(期末)配当金計算書」到着♪

 

 『ハッピーセレクト(洋)』

 

【株主優待】(2019年5月10日発表)

マミーマート(JQ・9823) 「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(株式会社マミーマート)

 ■権利確定:3・9月
 ■優待内容:
 ≪権利確定≫
  毎年9月30日及び3月31日(年2回)
 ≪株主優待制度の内容≫
  買物優待券(100円券)
   100株以上 20枚
   500株以上 80枚
   1,000株以上 100枚
  ※1,000円以上の買物につき、1,000円ごとに1枚利用可。


【配当金】

 ■保有株式数:100株(権利確定時)
 ■1株当たり配当金:18.00円
 ■配当金額:1,800円
 ■受取金額:1,435円(税引後)


◆埼玉地盤の食品スーパー。主力『マミーマート』に加え生鮮強化店、ディスカウント店も展開。新店2(前期2)。前期の27店に続き23店予定の改装投資が重く、価格競争も厳しい。セミセルフレジ導入でも人件費高騰などを補えず、連続営業減益。減損特損は見込まず。年間配当36円は据え置きとのこと。



★まずは、こちらの埼玉においては割と“有名”である「食品スーパー」銘柄が【東証JQスタンダード】銘柄であった事を購入当時(2016年6月)に初めて知り、驚いてしまった次第であるわい!? そして株価であるが、2015年の夏頃から(その年の)年末にかけては「1,900円」前後で推移していたが、以降は“ズルズル”下落↓し続けて、2016年9月28日(水)にはとうとう当時の「安値」となる「1,652円」を付けるに至った! 仮に「この辺り」“底入れ”であるとすると、(“たまたま”なのではあるが)なかなか“良いタイミング”での「買」(購入)になったと思われるが、実のところはどうなのかしらね!?

★など(↑)と思っていたら、“そこ”を“底”として上昇↑基調に転じ、更に理由は定かではないが直近では急進↑↑↑を演じてくれた! そして、昨年(2018年)5月24日(木)には<昨年来高値>となる「2,796円」を付け、「3,000円」“大台”まで「あと2~3歩」の位置にまで迫ったのである! しかし、その後の株価は完全なる下落↓基調を演じてしまい、今年(2019年)5月29日(水)には<年初来安値>となる「1,502円」を付け、「2,000円」“大台”をいとも簡単に割り込んでしまい、おかげで損益はこれまでの「含み益」からとうとう「含み損」に転じてしまったのであるわい、ちっ!! そして、直近においてはやや上昇↑基調に転じた模様で、損益もほんの若干ではあるものの「含み益」に転じてくれているのである、ほっ!! 兎にも角にも株は『自己責任』でね!!


☆こちらの銘柄を2016年6月24日(金)に「購入」した理由であるが、それは我が家(最寄駅:東武東上線「高坂」駅)の近所で、且つ歩いて簡単に行ける場所に【マミーマート 高坂店】があり、“時々”利用しているからである! “時々”と言うのは、実は他店であり我が家からやや歩く(徒歩20分程度)距離の場所にある【APITA(アピタ) 東松山店】並びに【(フードスクエア)カスミ ライフガーデン東松山店】の方を良く利用しているからである! それは何故かと言うと、単に【APITA(アピタ) 東松山店】並びに【(フードスクエア)カスミ ライフガーデン東松山店】の方が「お肉」類や「魚介」類の“鮮度が良い”からなのよね。。。ぼそっ! でも『長ねぎ』『枝豆』(夏場のみ)“だけ(?)”は、こちらの店舗の方が“立派な品”が置いてあるような気がするけどね。。。(更に)ぼそっ! でも正直を言うと、本当のところは(高坂近辺には無い)【ヤオコー】の店舗が近所にあると助かるんだけどね。。。(更に更に)ぼそっ!

☆さてこの度の「優待品」のチョイスであるが、今度は“気分転換”にてこの『ハッピーセレクト(洋)』に決めたのでありましたとさーっ! それと、『和』の方に入っている『つぶあん』『きな粉』が不要であったのも“その理由”の一つである!



☆下記↓添付写真は、今年(2019年)5月30日(木)に受取済である「株主優待」『ハッピーセレクト(和)』でありまっす! この時の「優待品」のチョイスは“元の鞘に収まる”かの如しで、“1年振り”にこの『和』に決めたのでありましたとさーっ! すると、やっぱり『(mami+)香りのこだわりつゆ』(1000ml)『(mami+)北海道産匠うどん』(450g)及び『(mami+)北海道産匠そうめん』(450g)が同梱されていたのでありまっす!

 

☆ちなみに下記↓添付写真は、昨年(2018年)11月22日(木)に受取済である「株主優待」『ハッピーセレクト(洋)』でありまっす! この時の「優待品」のチョイスであるが、これまで「4回」続けてきた『ハッピーセレクト(和)』をとうとう却下して、これが“初”となる『ハッピーセレクト(洋)』に決めたのであったとさーっ! それは『和』の方に、我が家に大量に在庫されている『さば缶』が含まれており、更には『きな粉』『いりごま(白)』も不要である為、今回は遠慮したのである! そして今回の「優待品」の中には、嬉しい事に『mami+ フライ小魚&アーモンド』が同梱されていた♪ 市販のものと何だか味わいが違うと思ったら、「砂糖・香料・化学調味料・保存料・着色料」「不使用」の商品でありましたとさーっ!

 

☆更に下記↓添付写真は、昨年(2018年)3月24日(土)に受取済である「株主優待」『ハッピーセレクト(和)』でありまっす! この時の「優待品」のチョイスであるが、過去「3回」と同様にこの『ハッピーセレクト(和)』に何の“躊躇(ためら)い”も無く決めたのでありましたとさーっ! その中には、またもや『(mami+)香りのこだわりつゆ』(1000ml)が入っていたので、同じく同梱されていた『(mami+)北海道産匠うどん』(450g)及び『(mami+)北海道産匠そうめん』(450g)に利用させてもらったのであるわい!

 

☆また下記↓添付写真は、一昨年(2017年)11月23日(木)に受取済である「株主優待」『ハッピーセレクト(和)』でありまっす! すると、やはり“お約束”である『(mami+)純生切り餅』(1kg)が“もれなく”入っていたのであったとさーっ! そこですかさず、燐家の義母に「お裾分け」と相成った訳である!

 




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。




【株価】(2019-12-25終値)
 ■日経平均:23,782.87円(前日比:▲47.71円
 ■マミーマート:1,792円(前日比:+20円
  □残高:100株
  □平均取得単価:1,675.94円(手数料込)
  □含み損益:+8,406円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【取引・売→買】N・フィールド(東1・6077)

2019年12月26日 | 取引
株主優待 ブログランキングへ

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生は数年前より【楽天証券】の口座を開設し、今現在でも活用中です。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、「株価」及び「チャート」の確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面が見やすいうえに銘柄の登録や管理が簡単で、更にはとても使い勝手が良いので大変“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2019年12月16日(月)に、「精神疾患の患者に特化した訪問看護事業」を展開する『N・フィールド』「指値」にて一旦は損切り!!

【株主優待】(2019年8月9日現在)

N・フィールド(東M・6077) 「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(株式会社N・フィールド)

 ■権利確定:12月
 ■優待内容:
 ≪対象株主≫
  毎年12月31日現在の株主名簿に記載または記録された1単元(100株)以上保有の株主を対象とする。
 ≪優待内容≫
  100株以上 オリジナルクオカード(2,000円相当)
 ≪送付時期≫
  毎年3月に、株主通信等に同封して送付する予定。


【取引1】

 ■注文数量:100株
 ■約定単価・:700円(平均取得単価:1,972.00円)
 ■損益:▲127,200円(手数料込)
 ■残高:-株


そして、その3日後の(2018年)12月19日(木)に「指値」にて、今度は買戻し!!

【取引2】

 ■注文数量:100株
 ■約定単価・:668円
 ■残高:100株


◆精神疾患の患者に特化した訪問看護事業を展開。退院患者向けに賃貸物件への入居支援も実施。訪問看護拠点は新設15(前期21)。利用者、看護師採用とも増勢だが、1人当たり訪問件数減で営業減益。20年12月期は大阪など関西軸に拠点新設13前後。研修費など先行投資は高水準だが、利用者数増えて訪問件数も上向き、営業益反転増。とのこと。



★株価であるが、2014年夏頃に付けた「2,200円」前後を“天井”とし、その後は“ズルズル”下落↓基調が続き、2016年2月12日(金)には当時の「安値」となる「760円」を付けてしまったのである! しかしながら、その後の株価は上↑下↓動しながらも上昇↑基調となり、昨年(2018年)2月20日(火)に今度は<昨年来高値>となる「2,259円」を付け、「2,000円」“大台”を取り返したのであった!

★しかしながら、またも“そこ”が“天井”形成となった模様で、その後の株価は急降下↓↓↓を演じ、今年(2019年)9月19日(木)には<年初来安値>となる「584円」と付け、全く持って“元の木阿弥”どころか“最悪”な状態なのである! おかげで、直近においては完全なる「含み損ライフ」“満喫中”で、暫し抜け出せそうにないような状況なのであるわい、ちっ!! そこでこの度は、今年(2019年)の「税金対策」の為に一旦は「売却」し、その直後に「買戻し」するという決断に至ったのである!

★ちなみに今現在、手元に残っている「1単元」(100株)は、致し方なくも「株主優待」「権利獲得」の為に暫しの“Hold”を決め込んでいるのでありまっす! 近いうちには“無理”かもしれないが、いずれまたかつての様に“花開く時”はやって来るであろう事を期待しながらね。。。ぼそっ! 兎にも角にも株は『自己責任』でね!!


☆下記↓添付写真は、今年(2019年)3月27日(水)に受取済である「株主優待」『オリジナルクオカード』(2,000円相当)でありまっす! そのデザインは、会社の「ロゴマーク」を除いては以前のものと全く変わっていないのね。。。ぼそっ!

 




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。




【株価】(2019-12-25終値)
 ■日経平均:23,782.87円(前日比:▲47.71円
 ■N・フィールド:663円(前日比:▲6円
  □残高:100株
  □平均取得単価:669.37円(手数料込)
  □含み損益:▲637円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする