どなるど☆の部屋 ~THE株主優待 & 高円寺のラーメン~

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)と共に「株主優待」を紹介させて頂きます。

【高円寺のグルメ】炭火焼肉 せんなり〔2022年6月24日〕 ~牛ユッケ・ネギ巻き牛タン・コムタンスープ~

2022年07月04日 | 高円寺のグルメ
ご当地グルメ ブログランキングへ




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

※現在【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)

所要にて“古巣”となる高円寺(【ホテルメッツ高円寺】)宿泊となった2022年6月23日(木)の翌日となる(2022年)6月24日(金)のお昼時に、東京メトロ丸の内線「新高円寺」駅近くで「青梅街道」沿いにある焼肉屋。。。(最寄駅:東京メトロ丸の内線「新高円寺」駅より徒歩1~2分)

【炭火焼肉 せんなり】 
(東京都杉並区梅里2-3-7 TEL:03-5305-5050)




 

にカミさんと2人で約“1ヵ月半”振りの参上!(11時半頃の入店!)

◆かつて(2015年夏頃まで)、このお店の「夜営業」では大概はカミさんと待ち合わせとなっていた! すると、先に着いた方が必然的に“独り焼肉”となってしまうのであるが、(その当時の)あっし・らの“暗黙のルール”では、先着した方が“毎度お決まり”である『上タン塩』(¥1,080・当時)『韓風冷奴』(¥280・当時)等をオーダーし、後は“ちびちび”と酒を飲みながら(お互いに)待つ事となっていたのであったとさーっ! ところで今更であるが、高級店を除けばこの界隈において“このお店”が一番美味しい焼肉屋であると思っているのだが、それは褒め過ぎであろうかしらね。。。ぼそっ!

◆ちなみに、こちらのお店は以前にマスター(店主)が【キムチグランプリ大会】「大賞」を受賞して以来、予約をしておかないと入れない“人気店”と化したしまった模様!? しかし、この時は「ランチ営業」「開店」(11時半)直後の時間帯であった為に、無事に席を確保する事ができたのである! んが、これが「夜営業」の時間帯の場合には予約が“必須”となる為に要注意ざますわよ!





さて、まずは何はともあれ“取り敢えず”の『瓶ビール(キリン)』(¥500)を“真っ先”に注文♪ すると“お約束通り”に、この時点にて『せんなりランチ定食』用の「サラダ」「お通し」(ミッパンチャン3種)“先行”して供されたのであるが、これは“嬉しい計らい”なのではなかろうか!?

 

そして、かつての『桜(馬肉)ユッケ』(¥680・当時)ではなく、少しお値段が張るが“正真正銘”「牛肉」を使用した。。。

 『牛ユッケ』(¥1,280・要確認

 

を注文ざます♪ ところで、「桜」(馬肉)ではなく「牛」(牛肉)『ユッケ』を口にする事ができるようになったとは“嬉しい限り”ですわよねぇ!? そして、ついでに随分と久しぶりとなる。。。

 『ネギ巻き上タン』(¥1,290)

 

を注文したのであるが、何だか数が減ったうえに焼いている途中で網に落ちてしまうほど溢れんばかりに詰まっていた「ネギ」の量も凄く減ってしまった模様であろうか!? さて、ここで細かく刻まれた“通称”「青トン」(青唐辛子)“特別”に供されるのであるが、“コイツ”(これ)が無いと「お肉」の味が何だかしまらないのであるわい!? そして飲み物を『純生マッコリ(瓶)』(¥1,380)に変更ざます♪

 

更にここでチェイサー代わりの『玉露ハイ』(¥410)も追加注文ざます♪



続いては、これまた“毎度お馴染み”となる。。。

 『ファミリーカルビ』(¥590)
 『和牛ロース』(¥830)

 

「1人前」ずつ注文し、ここで飲み物を『ウーロンハイ』(¥390)に変更注文ざます♪



続いてはいつも通りとなる。。。

 『和牛ロース』(¥830)

 

「1人前」のみ追加注文してから、今回が“初”となる。。。

 『コムタンスープ』(¥790)

 

を注文しざます♪ そして、ここで更に。。。 

 『和牛ロース』(¥830)

 

「1人前」のみ追加注文し、最後に「ライス」(並)を出してもらって、“禁断(?)”『焼肉オン・ザ・ライス』を堪能、これにてお店を後にしたのでありましたとさーっ! あいやっ~! 大満足でありましたとさーっ!

 




☆そう言えば前回入店時(2022年5月)に、お店のママが「値上げをしたんでごめんね!」みたいな事をつぶやいていたような!?(酔っ払ていたので、それは定かでなない!?) そこで今回はメニューの価格を確認してみたのであるが、やっぱり“ボチボチ”と値上げ↑されていた模様であろうか!? 実はいつも同じメニューを注文しているので、全くメニューの確認をしていなかったのよね。。。ぼそっ!



☆あいやーっ! 以前であれば、このお店から“千鳥足”で歩いても我が家までは「10分」もかからなかったのであるが、今現在は高坂まで電車や乗換えや徒歩を入れて「2時間」弱もかかる為、あまりのんびりと飲んでもいられないのよねーっ! と言う訳で、この時も外がまだ暗くならない内に“早々”にお店を後にしたのでありましたとさーっ!




<営業時間>
 ■営業 平日11:30-14:00/17:00-23:00 日曜日17:00-23:00(※日曜日:ランチ営業なし
 ■定休 無休



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【株主優待(2021年10月権利確定)・配当(期末)・取引(売)】ファースト住建(東P・8917) ~クオカード(500円)~

2022年07月04日 | 株主優待
株主優待 ブログランキングへ

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2022年1月31日(月)に「ミニ開発の戸建て分譲」を手掛ける『ファースト住建』「株主優待」が、そして先の(2022年)1月13日(木)に「(期末)配当金計算書」が到着♪



 『クオカード』(500円)

 

【株主優待】(2022年5月18日現在)

ファースト住建(東証プライム・8917) 「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(ファースト住建株式会社)

 ■権利確定:4・10月
 ■優待内容:
 ≪対象株主≫
  毎年4月末日及び10月末日現在の株主名簿に記載又は記録された当社株式1単元(100株)以上かつ1年以上継続して保有している株主を対象とする。
 ≪優待内容≫
 ~2022年4月30日基準日の優待内容~
  100株以上300株未満(継続保有期間:1年以上)(※)
   クオカード(500円)
  300株以上(継続保有期間:1年以上)(※)
   手延素麺揖保乃糸 食べくらべセット(上級品・特級品・縒つむぎ)
  ※「1年以上継続保有」の条件は、年2回(4月、10月)確定する株主名簿に同じ株主番号で3回以上連続で記載されることとする。
 ≪贈呈の時期及び方法≫
  1年以上継続保有かつ基準日時点保有株式数100株以上300株未満の対象者については、2022年7月中旬発送予定の中間配当金関係書類に「クオカード」を同封して送付予定。
  1年以上継続保有かつ基準日時点保有株式数300株以上の対象者については、ゆうパケットにて2022年7月中旬ごろから順次発送する予定。


【ファースト住建】「株主優待」に関するサイトはこちら → IR情報→株主優待・配当金情報・株主メモ

【配当金】

 ■保有株式数:100株(権利確定時)
 ■1株当たり配当金:22.00円
 ■配当金額:2,200円
 ■受取金額:1,754円(税引後)


そして、2022年6月30日(木)に「寄付」にて損切り!!

【取引】

 ■注文数量:100株
 ■約定単価・:1,108円(平均取得単価:1,508.10円)
 ■損益:▲40,208円(手数料込)
 ■残高:-株


◆旧飯田建設加古川支店がのれん分けで独立。ミニ開発の戸建て分譲、1次取得者層が主要顧客。建売住宅の在庫少なく上期分譲低水準。が、想定外に利益率高まる。宅地手当て迅速化し下期に集中販売。通期1,470棟(9%増)へ。注文住宅も80棟(14%増)目標。木材高の価格転嫁進め利益増勢。23年10月期は宅地手当ての権限一段委譲とのこと。



★こちらの銘柄、2015年の「権利落ち」(2015年4月末)後に何かのマネー誌を見ていた時に何やら“違和感”をおぼえた!? 何だか「株主優待」の内容が変更になってないかい!? あっしの記憶によると、『バウムクーヘン』等は確か「1単元」(100株)所有で貰えるはずであったが、いつの間にやら「3単元」(300株)以上に変更されていたではないか!? そして、従来の「1単元」(100株)所有では『クオカード』(500円)“格下げ↓”されてしまっていたのであった!! そこで遅ればせながらも(その当時に)調べてみたら、その2015年の「権利落ち」(2015年4月末)後であった「2015年6月19日」に同社より『株主優待内容の決定に関するお知らせ』として【IR】が出ていたが、これは【改悪】というよりは【詐欺】なのではなかろうか!? これには“怒り心頭”であったわい!! ここで『バウムクーヘン』ごときを貰う為に「2単元」(200株)を買増すのは“愚の骨頂”であると思われる為、暫しの間は我慢しての“放置”を決め込んだのであった!

★すると今度は、2019年6月7日(金)に『株主優待内容の決定に関するお知らせ』なる【IR】がリリースされ、「3単元」(300株)以上の保有の場合にこれまでは『バウムクーヘン』等の商品が貰えていたのであるが、今後は『クオカード(1,000円)』“格下げ↓”されてしまったのである! またもその当時における「権利落ち」(2019年4月末)後における発表である為、これには“悪意”を感じてしまうわね!?

★するとすると今度は、僅か4ヵ月後となる2019年9月30日(月)にまたもや『株主優待内容の決定に関するお知らせ』なる【IR】がリリースされ、「3単元」(300株)以上の保有の場合には再度『バウムクーヘン』等(その後は『昆布詰め合わせ』『ドリップバッグコーヒーセット』『手延素麺揖保乃糸 食べくらべセット』に変更された模様)の商品が貰える様に“元の鞘”に納まったのである! 何と“優柔不断”な会社なのであろうか!? それにしてもである、直近においても「含み損」を抱えたままの状況となっていた為、2015年にわざわざ「2単元」(200株)の買増しを実行していなくてホンマに助かったざます。。。ぼそっ!

★ところで株価であるが、一昨年(2020年)2月に入ってからの「新型コロナウィルス」騒動に因る“地合いの悪さ”も手伝ってか、(2020年)3月17日(火)には当時の「安値」となる「683円」を付け、一時はとうとう「1,000円」“大台”を大きく割り込んでしまったのである!

★そして直近においては「1,100円」前後で推移している模様であるが、それでも完全なる「含み損ライフ」“満喫中”の状況に陥ってしまったのであるわい、ちっ!! さて、どうしてくれましょうかねぇ~!? など(←)と思っていたので、この度の損切りを決行した次第なのでありまっす! 頼みますから、その後より上昇↑基調に転じないでちょうだいよね!! さて今後の株価の値動きや如何に!? それは“神のみぞ知る”であろうか!? 兎にも角にも『株は自己責任でね!!』


☆ちなみに下記↓添付写真は、昨年(2021年)7月17日(土)に受取済である「株主優待」『クオカード』(500円)でありまっす!

 




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。




【株価】(2022-6-17終値)
 ■日経平均:25,935.62円(前日比:▲457.42円
 ■ファースト住建:1,084円(前日比:▲9円
  □残高:-株
  □平均取得単価:-円(手数料込)
  □含み損益:-円
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする