![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2355_1.gif)
※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)
♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
2022年7月19日(火)に、「ミニ開発の戸建て分譲」を手掛ける『ファースト住建』の「株主優待」及び「(中間)配当金計算書」が到着♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/11/9887ab5142c88b90c1b5a801fe0d6080.jpg)
『クオカード』(500円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/2f/461db35feee11528eaad5c8f028f9a5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/5f/feba81de7ec172284dd15137f5e3318f.jpg)
【株主優待】(2022年5月18日現在)
ファースト住建(東証プライム・8917) ※「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(ファースト住建株式会社)
■権利確定:4・10月
■優待内容:
≪対象株主≫
毎年4月末日及び10月末日現在の株主名簿に記載又は記録された当社株式1単元(100株)以上かつ1年以上継続して保有している株主を対象とする。
≪優待内容≫
~2022年4月30日基準日の優待内容~
100株以上300株未満(継続保有期間:1年以上)(※)
クオカード(500円)
300株以上(継続保有期間:1年以上)(※)
手延素麺揖保乃糸 食べくらべセット(上級品・特級品・縒つむぎ)
※「1年以上継続保有」の条件は、年2回(4月、10月)確定する株主名簿に同じ株主番号で3回以上連続で記載されることとする。
≪贈呈の時期及び方法≫
1年以上継続保有かつ基準日時点保有株式数100株以上300株未満の対象者については、2022年7月中旬発送予定の中間配当金関係書類に「クオカード」を同封して送付予定。
1年以上継続保有かつ基準日時点保有株式数300株以上の対象者については、ゆうパケットにて2022年7月中旬ごろから順次発送する予定。
※【ファースト住建】の「株主優待」に関するサイトはこちら → IR情報→株主優待・配当金情報・株主メモ
【配当金】
■保有株式数:100株(権利確定時)
■1株当たり配当金:21.00円
■配当金額:2,100円
■受取金額:1,674円(税引後)
◆旧飯田建設加古川支店がのれん分けで独立。ミニ開発の戸建て分譲、1次取得者層が主要顧客。建売住宅の在庫少なく上期分譲低水準。が、想定外に利益率高まる。宅地手当て迅速化し下期に集中販売。通期1,470棟(9%増)へ。注文住宅も80棟(14%増)目標。木材高の価格転嫁進め利益増勢。23年10月期は宅地手当ての権限一段委譲とのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/b4/962766b8124ad731d8a6eac48c2d13a4.jpg)
★こちらの銘柄、2015年の「権利落ち」(2015年4月末)後に何かのマネー誌を見ていた時に何やら“違和感”をおぼえた!? 何だか「株主優待」の内容が変更になってないかい!? あっしの記憶によると、『バウムクーヘン』等は確か「1単元」(100株)所有で貰えるはずであったが、いつの間にやら「3単元」(300株)以上に変更されていたではないか!? そして、従来の「1単元」(100株)所有では『クオカード』(500円)に“格下げ↓”されてしまっていたのであった!! そこで遅ればせながらも(その当時に)調べてみたら、その2015年の「権利落ち」(2015年4月末)後であった「2015年6月19日」に同社より『株主優待内容の決定に関するお知らせ』として【IR】が出ていたが、これは【改悪】というよりは【詐欺】なのではなかろうか!? これには“怒り心頭”であったわい!! ここで『バウムクーヘン』ごときを貰う為に「2単元」(200株)を買増すのは“愚の骨頂”であると思われる為、暫しの間は我慢しての“放置”を決め込んだのであった!
★すると今度は、2019年6月7日(金)に『株主優待内容の決定に関するお知らせ』なる【IR】がリリースされ、「3単元」(300株)以上の保有の場合にこれまでは『バウムクーヘン』等の商品が貰えていたのであるが、今後は『クオカード(1,000円)』に“格下げ↓”されてしまったのである! またもその当時における「権利落ち」(2019年4月末)後における発表である為、これには“悪意”を感じてしまうわね!?
★するとすると今度は、僅か4ヵ月後となる2019年9月30日(月)にまたもや『株主優待内容の決定に関するお知らせ』なる【IR】がリリースされ、「3単元」(300株)以上の保有の場合には再度『バウムクーヘン』等(その後は『昆布詰め合わせ』→『ドリップバッグコーヒーセット』→『手延素麺揖保乃糸 食べくらべセット』に変更された模様)の商品が貰える様に“元の鞘”に納まったのである! 何と“優柔不断”な会社なのであろうか!? それにしてもである、直近においても「含み損」を抱えたままの状況となっていた為、2015年にわざわざ「2単元」(200株)の買増しを実行していなくてホンマに助かったざます。。。ぼそっ!
★ところで株価であるが、一昨年(2020年)2月に入ってからの「新型コロナウィルス」騒動に因る“地合いの悪さ”も手伝ってか、(2020年)3月17日(火)には当時の「安値」となる「683円」を付け、一時はとうとう「1,000円」の“大台”を大きく割り込んでしまったのである!
★そして直近においては「1,100円」前後で推移している模様であるが、それでも完全なる「含み損ライフ」を“満喫中”の状況に陥ってしまったのであるわい、ちっ!! さて、どうしてくれましょうかねぇ~!? など(←)と思っていたので、今年(2022年)6月30日(木)における損切りを決行した次第なのでありまっす! 頼みますから、その後より上昇↑基調に転じないでちょうだいよね!! さて今後の株価の値動きや如何に!? それは“神のみぞ知る”であろうか!? 兎にも角にも『株は自己責任でね!!』
☆ちなみに下記↓添付写真は、今年(2021年)1月31日(月)に受取済である「株主優待」の『クオカード』(500円)でありまっす!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/8f/e94b26cdcb62a288318303ce9994ab0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/27/8a05896f3bc546a6ba686636f1c22c48.jpg)
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2HDLVK+F3KS36+FOQ+C2VV5)
※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」が“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2BUHJX+1VVFQQ+50+2HCB1D)
【株価】(2022-7-22終値)
■日経平均:27,914.66円(前日比:+111.66円)
■ファースト住建:1,121円(前日比:+5円)
□残高:-株
□平均取得単価:-円(手数料込)
□含み損益:-円