どなるど☆の部屋 ~THE株主優待 & 高円寺のラーメン~

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)と共に「株主優待」を紹介させて頂きます。

【川越のグルメ】居酒屋&焼鳥 一休 本川越店〔2022-7-11〕 ~伝説の手羽先〔辛口〕~

2022年07月16日 | 川越のグルメ
ご当地グルメ ブログランキングへ




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

※現在【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)

2022年7月11日(月)の午後より川越へと向い、JR・東武東上線「川越」「東口」と西武新宿線「本川越」駅とを結ぶ“川越一賑わう”と言われている商店街「クレアモール」から西武新宿線「本川越」駅前へと向かう路地に入った先の左手にある格安居酒屋チェーン店。。。(最寄駅:西武新宿線「本川越」駅「蔵のまち口」(東口)から徒歩1分程度・距離にして約120m)

【居酒屋&焼鳥 一休 本川越店】 
(埼玉県川越市新富町2-1-1 第1川越ビル2F TEL:049-223-6419)




 

にカミさんと2人で“3週間”振りに「2回目」の参上!(16時半頃の入店!)

◆実は今年(2022年)6月20日(月)に川越へやって来た際、最初に「クレアモール」沿いのほぼ「本川越」駅寄りにある博多屋台のお店【屋台屋 博多劇場 本川越店】へと向かったのであるが生憎(あいにく)の「閉業」となっていたのであった! その後は暫し近辺の通りをウロウロしていたが目ぼしいお店が見当たらず“飲み屋難民”と化していた正にその時、いつも〆で立ち寄っている“京都発祥”ラーメンチェーン店【天下一品 本川越店】の左横に位置するビルの2階に入っているこちらのお店を発見、すかさず入店する事と相成ったのである!

◆お店に入ると向かって左側が【居酒屋 一休】で右側が【焼鳥 一休】といった店造りとなっており、今回も【焼鳥 一休】の方をチョイスしてみた!(どちらをチョイスしてみたところで、結局メニューは同じなのだが!) すると、この時は「平日」の夕食にはまだ早い時間帯であった為か客はあっし・らのみで店内では“閑古鳥”が鳴いていた! 逆に【居酒屋 一休】の方には何組かのお客さん・らがやって来ていたようで少しばかり賑やかな雰囲気に!?


 


さて、まずは何が何でも「生ビール」を飲みたいところであったが、“いつでも生ビール(通常480円)が190円で飲める”という前回入店時に入会した「(通常)メンバーズサービス」(¥300)を提示してから、『サッポロ エビス樽生〔中ジョッキ〕』(¥190・会員価格)を注文ざます♪ すると、「席料」(¥350)でまたもや「枝豆」が供された!



そして、「SALAD」メニューの中より。。。

 『シーザーサラダ』(¥280・会員価格)

 

を注文ざます♪ そして、お待ちかねとなる「揚げもの」メニューの中より。。。

 『伝説の手羽先〔辛口〕』(¥230)

 

『追い手羽』(¥80・1本)を追加注文ざます♪ 続いては、「逸品」メニューの中より。。。

 『一休煮込み』(¥280・会員価格)

 

を注文し、ここで飲み物を『緑茶ハイ』(¥99・タイムサービス)に変更し、その後更に『ウーロンハイ』(¥99・タイムサービス)に変更注文ざます♪

 

続いては、「逸品」メニューの中より。。。

 『ネギトロなめろう』(¥230・会員価格)

 

を注文、最後に飲み物を『こだわり酒場のレモンサワー』(¥190・会員価格)に変更注文し、これにてお店を後にしたのでありましたとさーっ!






☆あいやーっ! 2人で普通に飲み食いをしたのであるが、“格安”な居酒屋であるが故に会計は合計で「4,500円」ちょいであったとさーっ! これは、“安過ぎ”のではなかろうか!? お店の雰囲気や料理(おつまみ類)のお味は何となく"イマイチ"であったものの、このお値段では誰も文句は言えまい。。。ジャンジャン!!






<営業時間>
 ■営業:16:00-23:00
 ■定休:年末年始



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【株主優待(2022年4月権利確定)・配当(中間)】正栄食品工業(東P・8079) ~自社商品(2,500円~3,000円程度)~

2022年07月16日 | 株主優待
株主優待 ブログランキングへ

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2022年6月18日(土)に「製パン・製菓用材料等の食品商社」である『正栄食品工業』「株主優待」が、そして(2022年)7月11日(月)に「(中間)配当金計算書」が到着♪

 『自社商品』(2,500円~3,000円程度)

  

【株主優待】(2021年9月13日現在)

正栄食品工業(東証プライム・8079) 「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(正栄食品工業株式会社)

 ■権利確定:4・10月
 ■優待内容:
 ≪対象株主≫
  毎年4月30日および10月31日現在における100株以上保有の株主に対し、当社の商品と割引商品券を贈呈。
 ≪優待内容≫
  100株以上の株主一律
  自社製品(菓子類詰合せ)


【正栄食品工業】「株主優待」に関するサイトはこちら → IR情報→株式情報

【配当金】

 ■保有株式数:100株(権利確定時)
 ■1株当たり配当金:24.00円
 ■配当金額:2,400円
 ■受取金額:1,913円(税引後)


◆製パン・製菓用材料等の食品商社。世界各地から原材料、製品輸入。国内、米国、中国に加工工場。輸入乳製品、菓子販売減。だが乾果実や製菓原材料の販売好調。製造工程改善で米国の農園事業採算向上。中国も赤字縮小。物流費や原材料価格高騰するが、製品値上げの浸透に努め、営業益小幅増益とのこと。



★株価は随分と以前(2009年頃)には「400円」程度であったが以降、一時は「横ばい→」で推移する時期があったものの順調に上昇↑を継続していたのである! そして、2017年7月21日(金)に、(2017年)7月28日(金)を以って(「東証二部」より)『東京証券取引所市場第一部指定承認に関するお知らせ』なる【IR】がリリースされた! すると株価は“うなぎ登り”急上昇↑↑↑を開始し、更には下記↓に記した『優待改良』(2018年4月末日「権利確定」分より)の発表も受けて、2017年12月15日(金)には当時の「高値」となる「5,540円」を付け、“あっと言う間”に「3,000円」はおろか「5,000円」“大台”をも“あっさり”と突破↑したのであった! と言う事は僅か2年ほどで、あっしの買値(2015年10月買付・取得単価)から既に「4倍」以上に化けてしまったのであるわい!! それにしても"恐るべしは「株主優待」銘柄!!"と言ったところであろうか!?

★その『優待改良』についてであるが、2017年12月13日(水)に『株主優待制度の変更に関するお知らせ』なる【IR】がリリースされたのである! その内容であるが、「1単元」(100株)保有の場合に以前は『自社商品(菓子類詰合せ)×年1回(10月権利確定)提供』であったのが、2018年4月以降は『自社商品(菓子類詰合せ)×年2回(4・10月権利確定)提供』となったので、これは完全なる『改良』ですわよね!?

★その後の株価は流石(さすが)に“力尽きて”しまったのか、やや下落↓となってしまったのであるが、2018年12月13日(木)に発表された“イマイチ”な内容の「決算」を受けて翌日の12月14日(金)及びそのまた翌日(翌週)の12月17日(月)に2日連続となる「STOP安↓」を喰らってしまい、更には以降の株価も急落↓↓↓して一昨年(2019年)1月24日(木)には(その当時)の「安値」となる「2,537円」を付けたのであった!

★しかし、その後は順調に上昇↑を継続、一昨年(2020年)2月に入ってからの「新型コロナウィルス」の影響に因り一旦は“屈伸運動”をしたものの何のその、昨年(2021年)3月30日(火)には<昨年来高値>となる「4,720円」を付け、一時は「4,000円」“大台”“奪還”を果たしたのである! 

★ところがである、今年(2022年)6月に入ってからは何故か完全なる下落↓基調に見舞われてしまって(2022年)6月17日(金)には<年初来安値>となる「3,330円」を付け、「4,000円」から大きく下方へと乖離してしまったのであるわい、ちっ!! そして、直近の株価は値を戻しつつある途上と言ったところであろうか!? さて、今後の株価の値動きや如何に!? それは“神のみぞ知る”であろうか!? 兎にも角にも株は『自己責任』でね!!


☆下記↓添付写真は、昨年(2021年)12月11日(土)に受取済である「株主優待」『自社商品』(2,500円~3,000円程度)でありまっす! この時の「優待品」の中に“毎回恒例”である『干支チョコレート』が入っていたのであるが、この時は「令和四年」の干支(えと)である『壬寅(みずのえとら)』がデザインされていた!

 

 

☆ちなみに下記↓添付写真は、昨年(2021年)6月19日(土)に受取済である「株主優待」『自社商品』(2,500円~3,000円程度)でありまっす!

  

☆更に下記↓添付写真は、一昨年(2020年)12月12日(土)に受取済である「株主優待」『自社商品』(2,500円~3,000円程度)でありまっす! 「優待品」の中に“毎回恒例”である『干支チョコレート』が入っていたのであるが、この時は「令和三年」の干支(えと)である『辛丑(かのとうし)』がデザインされていた!

 

 

☆また下記↓添付写真は、一昨年(2020年)6月20日(土)に受取済である「株主優待」『自社商品』(2,500円~3,000円程度)でありまっす! この時の「優待品」の中にはここ最近の常連である『マロングラッセ ゴールド』が復帰を果たしていたので、いつも通りに新潟の実家で暮らす父親宛に持って帰る予定でいたのでありまっす! また、数量が「2個」に増えた飲料の『濃いアーモンドミルク』はカミさんが大好きとの事らしいざます!?

  




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。




【株価】(2022-7-15終値)
 ■日経平均:26,788.47円(前日比:+145.08円
 ■正栄食品工業:3,870円(前日比:+10円
  □残高:100株
  □平均取得単価:1,310.94円(手数料込)
  □含み損益:+255,906円
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする