![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2355_1.gif)
※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)
♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
2022年7月1日(金)に「塩コショウ・たれの大手。鍋スープでトップ」である『ダイショー』の「株主優待」が、そして(2022年)7月4日(月)に「(期末)配当金計算書」が到着♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b0/4ece3f6b979dc343af7d2435baf36c72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f0/8ec1816836f998c883821144f658a7e1.jpg)
『自社製品詰め合わせ』(1,000円相当)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/9b/8086a222e99304188c2b64a013e84b3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f2/bba6cdb60bbd5d6068d59c5300fc5aa7.jpg)
【株主優待】(2021年9月15日現在)
ダイショー(東証スタンダード・2816) ※「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(おいしさで・しあわせつくるダイショー)
■権利確定:3・9月
■優待内容:
≪対象株主≫
毎年3月31日、9月30日現在の株主名簿に記載された100株以上所有の株主を対象とする。
≪贈呈品≫
自社製品詰め合わせ
100株以上500株未満 1,000円相当
500株以上1,000株未満 2,000円相当
1,000株以上5,000株未満 3,000円相当
5,000株以上6,000円相当
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/41/d81049217e8e5f10834aa50fd23609f4.jpg)
※【ダイショー】の「株主優待」に関するサイトはこちら → IR情報→個人投資家の皆様へ→株主優待
【配当金】
■保有株式数:100株(権利確定時)
■1株当たり配当金:9.00円
■配当金額:900円
■受取金額:718円(税引後)
◆焼き肉のたれや塩コショウ、鍋スープの国内大手。コンビニ向けなど業務用の調理だれを育成中。主力の液体調味料は家庭用の反動減が一巡し名店監修鍋スープが牽引。業務用の総菜、精肉加工用調味料もコロナ影響一巡し上向く。ただ、こしょう、食用油中心に原材料価格が上昇。上期軸に営業経費増え広告宣伝費も高水準続く。営業微減益とのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0e/c0402b1ea47f189aff2042018a1e6863.jpg)
★株価は、2015年6月に当時の「高値」となる「1,250円」を付けてから一旦は“ジリ下がり”となったものの、その後は切り返して「1,150円~1,200円」辺りを暫し“横ばい→”で推移していた模様であろうか!? ところが2017年に入ってから上昇↑モードとなり、2018年2月28日(水)には当時の「高値」となる「1,498円」を付け、「1,500円」まで「あと一歩」のところに迫ったのである!
★しかし、以降の株価は完全なる下落↓基調となり、更には一昨年(2020年)2月に入ってからの「新型コロナウィルス」騒動に因る“地合いの悪さ”も手伝ってか、(2020年)3月10日(火)に今度は(その当時の)「安値」となる「1,015円」を付けたのである! そして、その後の株価は順調に値を戻し、直近においては「1,400円」弱での値動きを継続中の模様であろうか!? この銘柄においては「含み益」もずっと“Keep”できているので、ここは“男は黙ってHold”でありますわね!?
☆下記↓添付写真は、昨年(2021年)11月27日(土)に受取済である「株主優待」の『自社製品詰め合わせ』(1,000円相当)でありまっす! この時期である冬季(11月)には、『鍋スープ』が「2種」ほど同梱されてくるのが定番なのでありまっす!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/84/3106c81ca85098fae6a3a62c68c611ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/4a/88d1a93aca55db4edf2445ab16d367e0.jpg)
☆ちなみに下記↓添付写真は、昨年(2021年)7月2日(金)に受取済である「株主優待」の『自社製品詰め合わせ』(1,000円相当)でありまっす! この時の「優待品」の内容であるが、“看板商品”である『味 塩コショウ』(粗挽き黒こしょう)が1年振りに同梱されていたのでありましたとさーっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/94/05ebf57592e7ce283da2c439a0be96db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e1/326ab3a2b4c404ba514b0b0806e4f60b.jpg)
☆更に下記↓添付写真は、一昨年(2020年)11月29日(日)に受取済である「株主優待」の『自社製品詰め合わせ』(1,000円相当)でありまっす!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/20/19a9c019119bc3a5917b996050cacf04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/43/0b6507394c3976b1e608cd7cb3fa0526.jpg)
☆また下記↓添付写真は、一昨年(2020年)7月4日(土)に受取済である「株主優待」の『自社製品詰め合わせ』(1,000円相当)でありまっす! この時の「優待品」の内容であるが、“看板商品”である『味 塩コショウ』が久しぶりに同梱されていたのでありましたとさーっ! また、『うにくソース』が実に美味しそうなのでありまっす!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/94/4d429cb276de059c8418c5dda9eb7503.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/36/0bfcc513a98be5356428819e0eb4209a.jpg)
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2HDLVK+F3KS36+FOQ+C2VV5)
※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」が“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2BUHJX+1VVFQQ+50+2HCB1D)
【株価】(2022-7-6終値)
■日経平均:26,107.65円(前日比:▲315.82円)
■ダイショー:1,378円(前日比:+2円)
□残高:100株
□平均取得単価:746.37円(手数料込)
□含み損益:+63,163円